収穫最盛期を迎えた「露地イチゴ」品評会を開催 大阪府高槻市2024年5月9日
露地イチゴの旬を目前に、大阪府高槻市内のJAたかつき阿武野支店は5月8日、同地区で70年以上に渡って生産されている露地イチゴの品評会を開催。天候に左右され、生産が難しい露地イチゴだが、形、色つや、粒のそろい具合など出色の出来栄えを誇る果実が並び、参加農家が丹精の成果を競い合った。
選りすぐりの露地イチゴが並んだ品評会(8日、大阪府高槻市)
高槻市阿武野地区では昭和25(1950)年ごろから露地イチゴの栽培がはじまり、現在も約30軒が栽培を続けている。露地栽培は天候に左右されやすい上、害虫などに荒らされる可能性も高く、収穫量に差が出やすい栽培方法だが、ビニールハウスで栽培されたイチゴに比べ、香りが高いのが特徴。市場に出回るイチゴの多くはビニールハウスで栽培され、12月ごろから収穫が始まるが、屋外で栽培される露地イチゴはイチゴ本来の旬である5月に収穫される。
品評会が行われた会場には、市内の栽培農家18軒が出品した選りすぐりのイチゴの甘い香りが立ち込めた。一次審査では形、色つや、粒のそろい具合などから5点に絞られ、その後、糖度計を使って糖度を測定。最終3点の露地イチゴが入賞し、優秀賞は畑中章さん(同市宮田町)が選ばれた。
審査員を務めた大阪府北部農と緑の総合事務所・企画調整総括の林さんは「今年は日照時間が短く、3月の寒暖差が大きかったなどイチゴ作りに難しい環境だったが、皆さんの努力で多くの素晴らしいイチゴを出品していただきました」と評した。
入賞者を含めた同地区のイチゴは、毎週水曜日と日曜日の午前8時から同支店の駐車場で開かれる朝市で販売される。
重要な記事
最新の記事
-
【飲用乳価2年ぶり4円上げ】関東先行、全国で決着へ 問われる牛乳需要拡大2025年4月3日
-
トランプ大統領「日本は米に700%関税」発言 江藤農相「理解不能」2025年4月3日
-
【鈴木宣弘:食料・農業問題 本質と裏側】「盗人に追い銭」外交の生贄はコメと乳製品2025年4月3日
-
旧暦・新暦の2回あった行事【酒井惇一・昔の農村・今の世の中】第334回2025年4月3日
-
宮崎都城市が5年連続1位 2023年市町村別農業産出額 農水省2025年4月3日
-
【第46回農協人文化賞】受賞候補者推薦のお願い2025年4月3日
-
【現場で役立つ基礎知識】全農土づくりセミナー総合討論から 水稲の高温対策へ基本は根張り重視(1)2025年4月3日
-
【現場で役立つ基礎知識】全農土づくりセミナー総合討論から 水稲の高温対策へ基本は根張り重視(2)2025年4月3日
-
越後姫プレゼントキャンペーン開催中 応募は4月20日まで JA全農にいがた2025年4月3日
-
乳しぼり体験と牛乳の飲み比べ「AKASAKAあそび!学び!フェスタ」に初登場 JA全農2025年4月3日
-
JA全農「スキみる」マッチョによるスキムミルクレシピの料理動画を公開2025年4月3日
-
開発途上地域の農林水産業研究を紹介 一般公開イベント開催 国際農研2025年4月3日
-
「令和7年3月23日に発生した林野火災」農業経営収入保険の支払い期限を延長 NOSAI全国連2025年4月3日
-
バイオスティミュラント肥料「アンビション G2」販売開始 バイエルクロップサイエンス2025年4月3日
-
子どもの収穫米を子ども食堂に提供 新しいカタチのフードドライブ 相模原市2025年4月3日
-
「放牧をまんなかに。」 ファームエイジが新ロゴとタグライン 創業40周年記念ロゴも2025年4月3日
-
横浜ビジネスグランプリ2025で奨励賞受賞 YD-Plants2025年4月3日
-
AIとスマホで農作業を革新するFaaSサービスを開発 自社農場で実証実験開始 アグリスト2025年4月3日
-
亀田製菓とSustech PPAによる屋根上太陽光発電を開始2025年4月3日
-
遠隔操作で農業ハウスの作業効率を向上「e-minori plus」新登場 ディーピーティー2025年4月3日