「第1回全国トウモロコシ選手権」神奈川県厚木市の小川農園が最高金賞2024年6月24日
日本野菜ソムリエ協会は6月20日、「第1回全国トウモロコシ選手権」を開催。小川農園(東京都町田市および神奈川県厚木市)がエントリーした「生でも食べられる白いトウモロコシ」が最高金賞を獲得した。
「第1回全国トウモロコシ選手権」には、全国各地の産地から25品のトウモロコシがエントリーされ、評価員の野菜ソムリエ30人が商品名や産地、生産者情報などをすべて伏せて食味してその美味しさを相対評価で審査。評価員全員の合計点数により各賞を決めた。
同大会には、栽培方法や管理方法にこだわり、個性豊かなトウモロコシがエントリー。ホワイトコーンやバイカラーのトウモロコシも多く、どれも甘さを際立たせる栽培努力がみられた。審査では、甘さ・食感・水分量などのバランスに優れたトウモロコシが高い評価を得た。
評価員の野菜ソムリエ30人が審査
最高金賞を獲得した小川農園が栽培する「生でも食べられる白いトウモロコシ」は、白トウモロコシのポテンシャルを最大限生かすため、地域の気候を考慮しそれに合わせた土づくりにこだわって栽培。上品で濃厚なうまみ、おいしさが楽しめる同園ならではのトウモロコシができた。評価員からは「フルーツのような甘さと口の中でいつまでも続くコクがあり、うまい状態が続く」「どこか爽やかな味わい」「かなり大粒なので見た目のインパクト大。実がもっちりとして適度な水分量。甘みと香りのバランスが良く、たくさん食べても飽きないおいしさ」などと評価された。
第1回トウモロコシ選手権で最高金賞の「生でも食べられる白いトウモロコシ」
以下、受賞したトウモロコシは次の通り。
【最高金賞】
・生でも食べられる白いトウモロコシ/小川農園 小川芳樹氏(東京都町田市及び神奈川県厚木市)
【金賞】
・HAKU/野末農園(静岡県森町)
・朝生とうもろこし/備中農園(岐阜県羽島郡岐南町)
【銀賞】
・金色の実り(味来90)/杉中園芸(愛知県西尾市)
・スイートコーンドルチェドリーム/道の駅しろいしスイートコーン部会(佐賀県白石町産)
【銅賞】
・ホワイトショコラ/常総ひかり農協(茨城県下妻市)
・賢太郎本気のホワイトコーン/芦田農園(兵庫県神戸市)
・甘々娘/野末農園(静岡県森町)
重要な記事
最新の記事
-
【特殊報】コムギ縞萎縮病 県内で数十年ぶりに確認 愛知県2025年4月18日
-
備蓄米 卸売業者の玄米販売も可能に 農水省2025年4月18日
-
主食用МA米の拡大国産米に影響 閣議了解と整合せず 江藤農相2025年4月18日
-
米産業のイノベーション競う 石川の「ひゃくまん穀」、秋田の「サキホコレ」もPR お米未来展2025年4月18日
-
「5%の賃上げ」広がりどこまで 2025年春闘〝後半戦〟へ 農産物価格にも影響か2025年4月18日
-
(431)不安定化の波及効果【三石誠司・グローバルとローカル:世界は今】2025年4月18日
-
JA全農えひめ 直販ショップで「えひめ100みかんいよかん混合」などの飲料や柑橘、「アスパラ」など販売2025年4月18日
-
商品の力で産地応援 「ニッポンエール」詰合せ JA全農2025年4月18日
-
地元産小粒大豆を原料に 直営工場で風味豊かな「やさと納豆」生産 JAやさと2025年4月18日
-
冬に咲く可憐な「啓翁桜」 日本一の産地から JAやまがた2025年4月18日
-
農林中金が使⽤するメールシステムに不正アクセス 第三者によるサイバー攻撃2025年4月18日
-
農水省「地域の食品産業ビジネス創出プロジェクト事業」23日まで申請受付 船井総研2025年4月18日
-
日本初のバイオ炭カンファレンス「GLOBAL BIOCHAR EXCHANGE 2025」に協賛 兼松2025年4月18日
-
森林価値の最大化に貢献 ISFCに加盟 日本製紙2025年4月18日
-
つくば市の農福連携「ごきげんファーム」平飼い卵のパッケージをリニューアル発売2025年4月18日
-
日清製粉とホクレンが業務提携を締結 北海道産小麦の安定供給・調達へ2025年4月18日
-
森林再生プロジェクト「Present Tree」20周年で新提案 企業向けに祝花代わりの植樹を 認定NPO法人環境リレーションズ研究所2025年4月18日
-
「バイオものづくり」のバッカス・バイオイノベーションへ出資 日本曹達2025年4月18日
-
ミャンマー地震被災者支援として500万円を寄付 建機や物資も提供 クボタ2025年4月18日
-
木南晴夏プロデュース「キナミのパン宅配便」京都市「Bread Tsukune」と提携2025年4月18日