人事2024 左バナー 
JA全農人事情報
左カラム_病害虫情報2021
新聞購読申込 230901
左カラム_コラム_正義派の農政論_pc
左カラム_コラム_米マーケット情報_pc
左カラム_コラム_地方の眼力_pc
左カラム_コラム_食料・農業問題 本質と裏側
左カラム_コラム_昔の農村・今の世の中_pc
左カラム_コラム_花づくり_pc
左カラム_コラム_グローバルとローカル_pc
左カラム_コラム_TPPから見える風景_pc
左カラム_コラム_ムラの角から_pc
左カラム:JCA160_86
FMCベリマークSC:(SP)ヘッダー
JA全中中央①PC
FMCプレバソンSP

兵庫県川西市 特産早生桃「日川白鳳」即売会に長蛇の列2024年6月26日

一覧へ

兵庫県川西市の市特産物イベント実行委員会は6月21日、川西市特産「桃の即売会」をアステ川西ぴぃぷぅ広場(栄町)で開催。甘くておいしい特産の早生桃に長蛇の列ができ約1時間20分で完売した。

 川西特産 早生桃「日川白鳳」 川西特産 早生桃「日川白鳳」

即売会は、川西市特産の桃を多くの人に味わってもらおうと、毎年この時期に実施。この日は旬の桃を心待ちにする人々が開場前から列を作った。

用意された桃「日川白鳳(ひかわはくほう)」は、「大」6個入り(1800円)と「中」6個入り(1400円)の約620箱。この日は売り子として、川西スマイルナビゲーターで静御前役の石本結愛さん(18)も桃の販売に加わり、午前10時から始まった即売は、約1時間20分で完売。計約450人が会場を訪れた。

即売会で桃を販売する石本さん即売会で桃を販売する石本さん

今年の「早生桃」の収穫時期は例年に比べやや遅めだがほぼ平年並み。栽培時の降水量が多かったが、日照時間は平年並みだったため、例年通りの甘くておいしい桃が収穫できている。

また、午前8時半頃から同会場で品評会を開催。生産者から11点の出品があり、審査員が形や食味を審査し、川西市長賞など特賞3点を決定。会場内で結果を発表した。

川西特産の桃は、市内加茂地区などで約40戸の農家が約4ヘクタールの畑で早生品種の「日川白鳳」などを栽培。京阪神地域を中心に年間約60トンを出荷している。

重要な記事

ナガセサンバイオ右上長方形SP 20230619

最新の記事

クミアイ化学右カラムSP

みどり戦略

Z-GIS 右正方形2 SP 230630

注目のテーマ

注目のテーマ

JA共済連:SP

JA人事

JAバンク:SP

注目のタグ

topへ戻る