「第3回 全国桃選手権」最高金賞は和歌山県紀の川市「紀州白桃」 日本野菜ソムリエ協会2024年7月26日
日本野菜ソムリエ協会は7月24日、「第3回 全国桃選手権」を開催。最高金賞は、和歌山県紀の川市の前田農園の前田浩文さんが栽培する「『和歌山生まれの美白桃『紀州白桃』」が選ばれた。
今回は、全国各地の産地から届いた46品の桃の中から、評価員の野菜ソムリエ40人が商品名や産地、生産者情報などをすべて伏せて食味。そのおいしさを審査し、評価員全員の合計点数によって各賞を決めた。
最高金賞の「和歌山生まれの美白桃『紀州白桃』」は、和歌山で生まれた桃で清水白桃の枝変わり品種。大玉でさっぱりとした甘さとほど良い歯応えが特徴で、前田農園では、果物にストレスがかからない栽培にこだわっている。評価員からは「とてもジューシーで喉を潤してくれる感が非常に快適」「甘みも強いが酸味もそこそにあり、濃厚だけでなく上品な味わい。後味がさっぱりしていて香りがスーッとしている」と評された。
「第3回全国桃選手権」にエントリーされた桃46品
カメムシなどの被害や猛暑の影響による高温障害など、厳しい栽培環境の中で桃を育てられている状況の中、全国各地から味自慢のおいしい桃が集結。平均点が前大会より高く、甲乙つけがたいおいしい桃が集まるレベルの高い大会となった。
最高金賞に「紀州白桃」が選ばれ、今年も白桃のおいしさが評価されたが、黄桃も上位に選ばれ高い評価を得るなど、様々な種類の桃の楽しみ方が示された。
野菜ソムリエ40人による審査会
◎結果一覧
<最高金賞>
商品名:和歌山生まれの美白桃『紀州白桃』
出品農家・団体名:前田農園 前田浩文さん
生産地:和歌山県紀の川市
<金賞>
商品名:黄色く綺麗な桃『つきあかり』
出品農家・団体名:前田農園 前田浩文さん
生産地:和歌山県紀の川市
<銀賞>
商品名:あかつきキメラ
出品農家・団体名:伊桃園
生産地:福島県福島市
商品名:いちのみやの大玉桃
出品農家・団体名:Rucci Fruits Design Studio株式会社
生産地:山梨県笛吹市
<銅賞>
商品名:清水白桃
出品農家・団体名:下村もも園
生産地:岡山県総社市
商品名:清水白桃
出品農家・団体名:光岡商店
生産地:岡山県赤磐市
<入賞>
清水白桃 / 岡本桃花園 (岡山県倉敷市玉島)
つきあかり / 野畑博文 (和歌山県紀の川市)
紀州白桃 / 株式会社ふるーつふぁーむわかやま (和歌山県紀の川市)
清水白桃 /なんば農園 (岡山県倉敷市)
清水白桃 /(株)あみかフルーツ (岡山県赤磐市)
黄金桃 /筒井農園 (福岡県うきは市)
飯野桃月 /清淳園岩田貴司 (香川県丸亀市飯山町)
あかつき /やまこう 紺野果樹園 (福島県福島市)
久津間農園桃 /やまなし特栽協同組合 (山梨県笛吹市一宮町)
重要な記事
最新の記事
-
【人事異動】農水省(4月7日付)2025年4月4日
-
イミダクロプリド 使用方法守ればミツバチに影響なし 農水省2025年4月4日
-
農産物輸出額2月 前年比20%増 米は28%増2025年4月4日
-
(429)古米と新米【三石誠司・グローバルとローカル:世界は今】2025年4月4日
-
米国の関税措置 見直し粘り強く要求 江藤農相2025年4月4日
-
「@スポ天ジュニアベースボールカップ2025」に協賛 優勝チームに「令和7年産新米」80Kg贈呈 JA全農とやま2025年4月4日
-
JAぎふ清流支店がオープン 則武支店と島支店を統合して営業開始 JA全農岐阜2025年4月4日
-
素材にこだわった新商品4品を新発売 JA熊本果実連2025年4月4日
-
JA共済アプリ「かぞく共有」機能導入に伴い「JA共済ID規約」を改定 JA共済連2025年4月4日
-
真っ白で粘り強く 海外でも人気の「十勝川西長いも」 JA帯広かわにし2025年4月4日
-
3年連続「特A」に輝く 伊賀産コシヒカリをパックご飯に JAいがふるさと2025年4月4日
-
自慢の柑橘 なつみ、ひめのつき、ブラッドオレンジを100%ジュースに JAえひめ南2025年4月4日
-
【役員人事】協同住宅ローン(4月1日付)2025年4月4日
-
大企業と新規事業で社会課題を解決する共創プラットフォーム「AGRIST LABs」創設2025年4月4日
-
【人事異動】兼松(5月12日付)2025年4月4日
-
鈴茂器工「エフピコフェア2025」出展2025年4月4日
-
全国労働金庫協会(ろうきん)イメージモデルに森川葵さんを起用2025年4月4日
-
世界最大級の食品製造総合展「FOOMAJAPAN2025」6月10日から開催2025年4月4日
-
GWは家族で「おしごと体験」稲城の物流・IT専用施設で開催 パルシステム2025年4月4日
-
「農業×酒蔵」白鶴酒造と共同プロジェクト 発酵由来のCO2を活用し、植物を育てる"循環型"の取り組み スパイスキューブ2025年4月4日