人事2024 左バナー 
JA全農人事情報
左カラム_病害虫情報2021
新聞購読申込 230901
左カラム_コラム_正義派の農政論_pc
左カラム_コラム_米マーケット情報_pc
左カラム_コラム_地方の眼力_pc
左カラム_コラム_食料・農業問題 本質と裏側
左カラム_コラム_昔の農村・今の世の中_pc
左カラム_コラム_花づくり_pc
左カラム_コラム_グローバルとローカル_pc
左カラム_コラム_TPPから見える風景_pc
左カラム_コラム_ムラの角から_pc
FMCベリマークSC:(SP)ヘッダー
日本曹達 231012 PC
FMCセンターSP:ベネビア®OD

高槻市特産「服部越瓜」の漬け込み作業が最盛期2024年7月26日

一覧へ

高槻市の塚脇地区では7月24日、同市の特産品「服部越瓜(しろうり)」を使った奈良漬けを作るための漬け込み作業が行われた。

「服部越瓜」の漬け込み作業

「服部越瓜」の漬け込み作業

服部越瓜は、長さ約40センチ、重さ800グラム程度に成長し、頂部がくびれ、薄緑色に淡い白縞があるのが特徴でシャキシャキした食感が人気。同市塚脇、西之川原、浦堂などの塚脇地区周辺(旧服部村周辺)だけで栽培され、例年7月初旬から出荷される。

平成17年度には、府内で概ね100年前から栽培されてきた大阪独自の品種の野菜として認証する「なにわの伝統野菜」に、同20年度には府が推進する魅力的な地域資源を登録する「大阪ミュージアム」にも選定されるなど高槻市を代表する伝統野菜として知られる。

服部越瓜は、各家庭で漬け込んで食卓にのぼるほか、地元の漬物業者に出荷している農家もあり、贈答用の高級奈良漬として例年8月前半には販売が始まる。

奈良漬けになるシロウリは、早朝、畑で収穫されたあとにすぐに出荷。半分に割って種をとり、1晩塩漬けした後、1日塩抜きをしてから、酒かすなどで木のたるに何層にも漬け込まれ、1か月ほどで奈良漬になる。

この日、塚脇地区の西之川原元町にある清水屋酒店では、店主の入江三郎さんが、前日から塩抜きしたシロウリに手で酒かすを練りこむ作業で、手際よく木のたるに一列に並べた。入江さんは「少し浅く漬けるのが特徴の服部越瓜の奈良漬けを多くの人に楽しんでほしい」と話していた。

重要な記事

ナガセサンバイオ右上長方形SP 20230619

最新の記事

DiSC:SP

みどり戦略

Z-GIS 右正方形2 SP 230630

注目のテーマ

注目のテーマ

JA共済連:SP

JA人事

JAバンク:SP

注目のタグ

topへ戻る