人事2024 左バナー 
JA全農人事情報
左カラム_病害虫情報2021
新聞購読申込 230901
左カラム_コラム_正義派の農政論_pc
左カラム_コラム_米マーケット情報_pc
左カラム_コラム_地方の眼力_pc
左カラム_コラム_食料・農業問題 本質と裏側
左カラム_コラム_昔の農村・今の世の中_pc
左カラム_コラム_花づくり_pc
左カラム_コラム_グローバルとローカル_pc
左カラム_コラム_TPPから見える風景_pc
左カラム_コラム_ムラの角から_pc
ヘッダー石原バイオ:ランマンフロアブルSP
日本曹達 231012 PC
日本曹達 231012 SP

「深谷ねぎ」出荷時に廃棄される葉からプラスチック製品を試作 埼玉工業大学2024年10月21日

一覧へ

埼玉工業大学工学部生命環境化学科(環境物質化学研究室)兼クリーンエネルギー技術開発センター長の本郷照久教授の研究チームと同工学部機械工学科(成形技術研究室)福島祥夫教授の研究チームは、出荷時に破棄されるネギの葉を資源化し、生成したバイオプラスチック材料を成形加工する技術を開発。その試作品として、「深谷ねぎ」をモチーフにした箸置きを作製した。

左から、ネギの葉、セルロース、樹脂ペレット

左から、ネギの葉、セルロース、樹脂ペレット

ネギの葉の資源化プロジェクトにおいて本郷教授の研究チームは、環境化学および物質化学の専門化として、ネギの葉からセルロースを抽出する技術を確立。ネギの葉から抽出したセルロースは、パナソニック プロダクションエンジニアリングの技術協力により、kinari技術を活用して、複合樹脂ペレット化(ネギ由来セルロース:55%、ポリプロピレン:45%)された。

一方、福島教授の研究チームは、成形技術の専門家として、ネギ由来セルロースの複合樹脂を石油由来樹脂と同様に成形する技術を開発。さらに、本郷研究室の学生のアイデアを活かし、ネギ由来セルロースの複合樹脂から、「深谷ねぎ」をモチーフにした箸置きを作製した。

深谷ねぎをモチーフした箸置き

深谷ねぎをモチーフした箸置き

深谷市は「深谷ねぎ」の産地として全国的に有名で、年間約3万トンを出荷する日本一の生産地。「深谷ねぎ」は収穫後、専用の段ボールに梱包して出荷され、販売店の店頭に並ぶ際、ねぎの先端が規格に合わせて切り落とされるが、深谷市ではその量が年間約6300トンと概算され、大部分が畑に破棄されている。ネギの葉は腐敗すると悪臭が発生するため、その対策として、作物残渣である、ネギの葉を有効利用するための技術開発が望まれていた。

今回の技術開発により、大量に破棄されているネギの葉を資源として有効に活用することが可能になる。また、石油由来のプラスチック製品のゴミによる海の汚染や海洋生態系への悪影響が問題化する中、地球環境問題の改善に貢献することが期待できる。

重要な記事

241029・日本曹達 くん煙:右上長方形SP

最新の記事

クミアイ化学右カラムSP

みどり戦略

Z-GIS 右正方形2 SP 230630

注目のテーマ

注目のテーマ

JA共済連:SP

JA人事

JAバンク:SP

注目のタグ

topへ戻る