茶園が紡ぐ未来へのメッセージ「茶畑図鑑」プロジェクト クラファン挑戦中 大塚園2024年12月17日
有限会社大塚園(宮崎県児湯郡川南町)は、茶畑の生態系を美しいイラストで紹介する「茶畑図鑑」の制作プロジェクトをクラウドファンディングサイト「READYFOR」で実施中。12月27日23時までの期間限定で支援を募っている。
大塚園の東京ドーム5個分の広さがある茶畑
大塚園は、1929年の創業以来、地域とともにお茶づくりを続けてきた歴史ある茶園。これまでの技術と知恵を活かしながら、日本茶業界が直面する後継者不足や気候変動などの課題に向き合い、持続可能な農業への転換を進めている。
同園は「カラダ環境、地域環境、地球環境をまるごと健康にする」というテーマのもと、有機農法による持続可能なお茶づくりを推進。環境に配慮しつつ地域の未来を守る取り組みを進めてきた。その中で得られた知見や課題、可能性を共有し、次世代に自然環境と日本茶の魅力を伝えるための手段として「茶畑図鑑」プロジェクトを立ち上げた。
「茶畑図鑑」と有機JAS認証取得のお茶セット
「茶畑図鑑」は、大塚園が有機栽培への転換を通じて感じた、自然と生き物たちとの共存の素晴らしさを未来に伝えるための絵本。同園は、地球温暖化や気候変動を背景に、有機栽培を選択した結果、多様な生き物が戻り、自然が循環する美しい光景が広がる茶畑の豊かな生態系を伝えるためこの図鑑を制作した。
図鑑は、茶畑の微生物や昆虫、鳥などの命のつながりを繊細で温かみのあるイラストで描き、写真では捉えにくい自然の仕組みを楽しく学べる内容。絵は農業の背景を持つデザイナー渡辺祐亮氏が担当した。また、監修には有機農業を研究する大野和朗教授を迎え、科学的信頼性を担保。自然との共存の大切さや、大塚園のお茶づくりの魅力を広く伝える"図鑑"になっている。
◎支援者特典
「茶畑図鑑」と有機JAS認証取得のお茶セット
「茶畑図鑑」1冊と当園ティーバッグ(5g×10個入り)を届ける。
発送完了予定日:5月下旬
在庫数:250口
重要な記事
最新の記事
-
地域を守る闘いに誇り 元農林中金副理事長 上山 信一氏(1)【プレミアムトーク・人生一路】2025年4月1日
-
地域を守る闘いに誇り 元農林中金副理事長 上山 信一氏(2)【プレミアムトーク・人生一路】2025年4月1日
-
JA全農が新規採用職員入会式 石川佳純さんが激励 279人に辞令2025年4月1日
-
ベトナム産米、2万トンの日本向け輸出計画 国産米に近いジャポニカ米 きらぼし銀行支援2025年4月1日
-
政府備蓄米 第2回入札は100%落札 60kg2万722円2025年4月1日
-
米卸の在庫 集荷業者外からの仕入れ増える 2月末2025年4月1日
-
全国の総合JA数 496 4月1日現在2025年4月1日
-
【農業機械安全性検査新基準の解説】機械の側から危険な作業をなくす 農研機構に聞く(1)2025年4月1日
-
【農業機械安全性検査新基準の解説】機械の側から危険な作業をなくす 農研機構に聞く(2)2025年4月1日
-
7年産米概算金は先物市場の価格が参考に【熊野孝文・米マーケット情報】2025年4月1日
-
活力ある土づくり実践集団連絡協議会研修会を開催 JA全農山形2025年4月1日
-
山あいで育った「宇和茶」の甘みと香り 遠赤外線製法でじっくり乾燥 JAひがしうわ2025年4月1日
-
ササニシキのDNA継ぐ新たな神話 大崎耕土が生んだ「ささ結」 JA古川2025年4月1日
-
北総台地で育った「べにはるか」使った干し芋 サツマイモ本来の自然な甘み JA成田市2025年4月1日
-
和歌山の旬を産地直送で「ココ・カラ。和歌山マルシェ」オープン JAタウン2025年4月1日
-
JAみやざき「Tege Mahalo(テゲマハロ)」リニューアルオープン JAタウン2025年4月1日
-
【人事異動】農林中央金庫(4月1日付)2025年4月1日
-
【役員人事】農林中金アカデミー(4月1日付)2025年4月1日
-
埼玉県で開催予定の第75回全国植樹祭に木製品寄贈、木育授業も実施 農林中金2025年4月1日
-
300名にプレゼント「農作業スタートダッシュ応援キャンペーン」4/1から開催 デンカ2025年4月1日