人事2024 左バナー 
JA全農人事情報
左カラム_病害虫情報2021
新聞購読申込 230901
農協研究会
左カラム_コラム_正義派の農政論_pc
左カラム_コラム_米マーケット情報_pc
左カラム_コラム_地方の眼力_pc
左カラム_コラム_食料・農業問題 本質と裏側
左カラム_コラム_昔の農村・今の世の中_pc
左カラム_コラム_花づくり_pc
左カラム_コラム_グローバルとローカル_pc
左カラム_コラム_TPPから見える風景_pc
左カラム_コラム_ムラの角から_pc
FMCベリマークSC:(SP)ヘッダー
FMCプレバソンPC
JA全中中央SP

ご当地素材・熊本大見柑のクラフトチューハイ「寶CRAFT」新発売 宝酒造2025年4月8日

一覧へ

宝酒造は4月15日、地域限定のクラフトチューハイ「寶CRAFT」<熊本大見柑>を新発売。熊本県宇城市不知火町で採れたご当地柑橘「大見柑」を使用した。

新発売のクラフトチューハイ「寶CRAFT」<熊本大見柑>新発売のクラフトチューハイ「寶CRAFT」<熊本大見柑>

「寶CRAFT」は、日本各地のご当地素材を使い、その個性を活かして厳選した樽貯蔵熟成焼酎をあわせる「ひとてま造り」製法で仕込んだクラフトチューハイ。これまでに、42アイテムをラインアップしている。

「大見柑」は、熊本県宇城市不知火町大見で採れた柑橘の不知火。新発売の「寶CRAFT」<熊本大見柑>は、大見柑のさわやかな酸味と程よい甘みが楽しめるクラフトチューハイで、熊本県のご当地グルメ「馬刺し」にもよく合う。果汁だけでなく、搾汁後本来なら廃棄されることの多い果皮からも香りや味わい成分(オイル)を抽出して使うことで、果汁だけでは表現できない、果実の複雑さや深みを表現した。また、果汁だけを使った時と比べて約30%の廃棄ロス削減にもつながっている。

宇城市不知火町の大見で採れた「不知火」宇城市不知火町の大見で採れた「不知火」

「不知火」は通常、年末から1月にかけて収穫され、酸味を落とすために2か月程の貯蔵期間を経てから市場に出回るが、貯蔵過程で青果が腐敗し、出荷できず廃棄されるものが年間20%~最大50%ある。

同商品で使われる「大見柑」は、通常よりも早い時期に収穫し、貯蔵期間を経ずにチューハイの原料に加工することで、廃棄ロスを年間約1%にまで削減できる。また、早い時期の収穫により、木の負担軽減や生産者の繁忙期分散にも貢献している。

重要な記事

ナガセサンバイオ右上長方形SP 20230619

最新の記事

クミアイ化学右カラムSP

みどり戦略

Z-GIS 右正方形2 SP 230630

注目のテーマ

注目のテーマ

JA共済連:SP

JA人事

JAバンク:SP

注目のタグ

topへ戻る