|
||||
検証・時の話題
|
|
本紙調査
19年産米の作柄 |
本紙は19年産米の作柄などについて8月末にJAの米担当者への聞き取り調査を行い、このほどその結果をまとめた。全国308JAの作付け面積、平年収量、担当者の見通し作況指数などをもとに集計した結果、作況は全国で「99」という結果となった。 19年産については概ね天候が良好だったことから豊作気味の予想もあったが、現場担当者の実感では7月の低温、日照不足などの影響で「平年並み」か「平年並みが確保できれば」という声が多く推計結果もそれを示した。道府県別にみても豊作が見込まれる地域はなく、逆に南九州では不良、著しい不良という地域もあり、本調査期間中、「一等米は皆無だ」と深刻な事態に現場で対応に追われる声も聞かれた。 |
北海道、東北など7月の低温が影響。作柄は平年並みを確保
南九州では台風被害で作柄悪化、一部地域では「著しい不良」も 一等米比率低下で苦悩する地域も ◆ 豊作の予想は聞かれず 調査は8月28日から31日かけて電話で実施。東京都を除く46道府県のJAを対象にし18年産米の作付け面積の6割カバー(全国ベース、道府県ベースとも)を目標に米主産地JAを中心に協力を依頼した。 ◆不稔発生の声多く そのうえで、308JAの管内平年収量と担当者の作況指数見込みをもとに集計した結果、作況指数は全国で「99.2」となった。 ◆作付け削減に現場苦慮 本紙では毎年400を超えるJAの協力により「JAの売れる米づくり戦略」アンケートを実施し「JA米」の取り組み状況などを調査しており、18年産についても同調査で作付け面積を集計している。 ◆米販売に不安の声も 調査期間中に19年産第1回入札が行われ落札数量がゼロという衝撃が産地にも走った。これから集荷、収穫を迎えるのに19年産は売れるのか、という声が各地で聞かれた。全体として平年作であれば過剰になることはないが、米の消費減退など流通事情に不安を漏らす声も多かった。 |
|
(2007.9.13) |
特集企画 | 検証・時の話題 | 論説 | ニュース | アグリビジネス情報 | 新製品情報 | man・人・woman |
催しもの 人事速報 | 訃報 | シリーズ | コメ関連情報 | 農薬関連情報 | この人と語る21世紀のアグリビジネス | コラム | 田園交響楽 | 書評 |
||
社団法人 農協協会 | ||
|