農政・農協ニュース

農政・農協ニュース

一覧に戻る

【挑戦するJAの現場から】シリーズ13 JAはが野(栃木県)

 栃木県は全国の出荷量15%以上を占めるイチゴの一大産地だ。作付面積640ha、収穫量3万tは、熊本や福岡など他の主産県を遥かに凌いで42年連続日本一に輝いている。その中心は県南東に位置する二宮町(現真岡市)だ。町名はこの地で報徳仕法を行った二宮尊徳にちなんでいる。古くから協同組合と縁のあるこの地域で、高機能物流センターの設立、営農経済渉外員の活躍など、さまざまな改革を通じて産地と組合員を守っているのがJAはが野だ。
 さまざまなニーズに応えるパッケージセンター、組合員のもとに出向く営農経済渉外員ACSHの活躍、担い手を育成するための新規就農塾の取り組みを取材し、高橋武組合長に「わがJAの挑戦」について話してもらった。

 JAはが野のロゴマークと未来ちゃんマーク地域を守るため、常に改革

nous1006240601.jpg 芳賀郡は首都圏100km圏内という交通アクセスの良さから、古くから園芸作物の栽培が盛んだった。イチゴは昭和30年代から、イネの裏作として栽培が広がり、それにつられてナス、トマトなど他の作物も伸びていった。
 JAはが野は平成9年に6JAが合併して誕生した。直後は旧JA単位の生産部会が強く、特に二宮町では「全国1位なんだから、ほかと一緒になる必要なんてない」という声もあったが、「量は力なり」と営農経済事業の改革に着手。生産部会を統一し、32社あった取引市場を3分の1に集約するなど販売戦略の強化をすすめた。
 しかし農家の高齢化がすすみ規模拡大もある程度限界になったため、10年後も存続できる産地をめざそうと、総敷地面積約2万平方メートルで真岡市内に「JAはが野高機能物流センター施設」を設立。16年4月にイチゴ、ナスのパッケージ業務と花きの集出荷を中心に稼動を始めた。
 パッケージセンター(PC)のねらいは、生産力の拡大と販売力の強化である。

(写真)
真岡第1パッケージセンターからイチゴの集荷とトマトのパック詰め

(続きは シリーズ・挑戦するJAの現場から シリーズ13 JAはが野(栃木県) で)

(2010.06.24)