8月下旬〜9月上旬が最重要防除時期
カンキツ類の主要な病害虫とその防除法
黒点病
8月下旬にマンゼブ水和剤(ペンコゼブ、ジマンダイセン)を散布する。黒点病のみでよい時は600倍とするが、褐色腐敗病やチャノキイロアザミウマとの同時防除を兼ねる場合には400倍で散布する。
なお、前回散布時からの累積降雨量が300mm程度に達している場合には、8月上中旬であっても直ちに散布する。感染は10月上まで続き、一方で9月の長雨によって残効が切れることもあるので、高糖系温州や中晩柑では、8月散布の残効が9月中下旬にきれそうなときにはもう一回の散布が必要。
マンゼブ水和剤の使用回数は4回までなので、多雨によってこの回数を超えるときには、有機銅水和剤またはストロビードライフロアブルを使う。
褐色腐敗病
8月下旬にマンゼブ水和剤(ペンコゼブ、マンゼブ)を400倍で散布する。600倍では力不足。豪雨や長雨で多感染が起きたと考えられる場合には雨があがったら直ちにアリエッティ水和剤、またはリドミル銅水和剤(炭酸カルシウム剤200倍加用)を散布する。
降雨後の時間の経過とともに発病抑制効果は低下するので、直ちに対応することが必須。アリエッティ水和剤は400倍で散布するが、気温が30℃度を超えるような場合には果実に日焼け症状の激しい薬害を生じるので、高温が予想されるときは散布できない。
(写真)
黒点病(軸腐病)
(続きはこちらから)