8月に成立した「6次化ファンド法」(株式会社農林漁業成長産業化支援機構法)では、国の財政資金300億円を各地で6次産業化に取り組む事業体へ出資するサブファンドへの出資を行う。法案の修正によってその対象が地方公共団体だけでなく、JAグループなどにも広がった。
こうしたことからJAグループも農業者の所得向上や地域活性化などを目的に6次化ファンド法も活用することにした。各地の事業体を支援するため、農林中央金庫とJA共済連が出資し国が設立する機構(株式会社農林漁業成長産業化支援機構)からの出資と合わせて100億円規模のサブファンド「JA・6次化ファンド」を今年度内に設立する。
これによって各地の農業者やJA、JA全農などが企業などとともに6次産業化をめざした合弁事業体をつくる際に、このサブファンドから出資するとともに経営支援も行っていく。
この6次産業化の取り組みを促進するためJAグループは6次産業化促進対策協議会などを全国段階に設置し、県段階、全国段階でニーズの収集や仲介、相談等を受ける窓口を整備していく。
※ ↑ クリックすると大きく表示します
(関連記事
・農林水産予算、2兆3700億円を要求 前年度比7.7%増 (2012.09.13)
・ 時論的随想(65)ファンド法、修正したものの課題は多い (2012.09.06)
・萬歳JA全中会長らが郡司農相再任で表敬訪問(2012.10.09)