野党のヤル気2016年1月25日
いったい、野党は政権を奪って、自党の政策を実行し、日本を良い国にしたい、という気概があるのだろうか。党員が政治家を志したとき、それが初心ではなかったか。いま、それがあるか。
以前、野党第一党の民主党の首脳が「今春の参院選の、その次の衆院選で政権を奪還したい」という主旨の発言をしていた。悠長なことだ。
彼は、今春の参院選が衆院選とのダブル選挙になる可能性を、全く考えていないようだった。ノンキなことだ。
政治の世界は「一寸先は闇」だという。正月早々に、老練な官房長官は「衆院は常在戦場」といって、ダブル選挙を匂わせていた。野党にその準備があるか。
ここで言いたいことは、野党支持を表明することでもないし、まして、押し付けることでもない。
農協には政党支持の自由がある。野党の支持者もいるし、与党の支持者もいる。両者が自由に議論している。それが、協同組合の大原則だ。自由な議論の結果、組合員の大多数が、TPPに反対している。
それは、農村の現実を見ようとしない評論家や学者の空論とは違う。農業の生産活動と、農村の生活に根ざした議論の結果である。
◇
農村での、こうした反TPP運動の実態が見えない政党は、こんどの選挙で農村から見捨てられるだろう。
与党は、この実態を横目でみながら、TPP問題を選挙の争点から外そうとして躍起になっている。TPPは、すでに決まったことだ。だから、いまさら争点にはならない。そのように言っている。
それに対して野党の多くは、農村の反TPP運動の実態を見ようとしない。TPPのアラ探しをするだけだ。TPPのアラは、いくつでもある。それに捉われて、政府を批判するだけだ。政権を揺るがすような議論をしていない。TPPの合意を覆すための戦略をもっていない。
ここで強調したいのは、このことである。
◇
TPP合意を覆すには、国会での批准を阻止することだ。批准を阻止するには、野党が選挙協力をして、多数派になることだ。ダブル選挙になることは、むしろ望ましい。そうなれば、衆参両院で一挙に多数派になれる。
だが、野党間の選挙協力が進んでいない。野党にヤル気があるのか、という疑問は、ここから発している。
◇
いまの参議院選挙区制のもとで、選挙の勝敗は1人区の勝敗が、選挙結果に大きく影響する。その1人区は、ほとんどが農村部にある。だから、選挙の勝敗の帰趨は、農村が握っている。
その1人区で、与党は選挙協力が進んでいるが、野党は進んでいない。これでは、野党に勝ち目はない。
多くの野党が、TPP反対の一点で妥協しあい、選挙協力をすれば、選挙に勝てる可能性は、大いに高まる。
そうなれば、与党も動揺するだろう。そうなれば、与野党間で真摯な議論がなされるだろう。与党の中からも、TPP反対の声が出てくるかもしれない。そして、TPPの再交渉や、加盟見送りの声が大きくなるだろう。そうしなければならない。
それを契機にして、政界の再編に進むだろう。そうして、1強多弱で行き詰まっている日本の政治を、活性化する展望が開けてくるだろう。
◇
その先頭に立つべき政党は、野党第1党の民主党である。
これまで、民主党の政敵である自民党の支持基盤は農村にあった。しかし、いまは違う。農村は是々非々である。だから、7年前の政権交代の原動力になった。
また、民主党の支持基盤は労組である。だから、民主党は労組に支配されていて、そのクビキから抜け出せない。その労組が農協と犬猿の仲にある。だが、それは中央組織だけのことで、地方組織は農協といっしょになってTPP反対の運動に加わっている。
いまこそ、地方が発信するTPP反対の声を政治に反映させて、政権交代を迫るチャンスだ。この際、TPPは民主党政権のときに言い出したのだ、ということを、農協の人たちは些細なこととして忘れることができる。
いまこそ野党は、地方の反TPPを基軸にし、小異を捨てて早急に選挙協力を進め、強引な与党に反省を迫るときだろう。
(2016.01.25)
(前回 TPPを参院選の主要な争点に)
(前々回 年寄り万歳)
(「正義派の農政論」に対するご意見・ご感想をお寄せください。コチラのお問い合わせフォームより、お願いいたします。)
重要な記事
最新の記事
-
【特殊報】ホウレンソウにクロテンコナカイガラムシ 県内で初めて確認 神奈川県2024年12月23日
-
【注意報】カンキツ類にミカンナガタマムシ 県内全域で多発 神奈川県2024年12月23日
-
24年産新米、手堅い売れ行き 中食・外食も好調 スーパーは売り場づくりに苦労も2024年12月23日
-
「両正条植え」、「アイガモロボ」 2024農業技術10大ニュース(トピック1~5) 農水省2024年12月23日
-
多収米でコメの安定生産・供給体制を 業務用米セミナー&交流会 農水省補助事業でグレイン・エス・ピー ①2024年12月23日
-
多収米でコメの安定生産・供給体制を 業務用米セミナー&交流会 農水省補助事業でグレイン・エス・ピー ②2024年12月23日
-
香港向け家きん由来製品 島根県、新潟県、香川県からの輸出再開 農水省2024年12月23日
-
農泊 食文化海外発信地域「SAVOR JAPAN」長野、山梨の2地域を認定 農水省2024年12月23日
-
鳥インフル 米アイダホ州、ネブラスカ州からの生きた家きん、家きん肉等 輸入を一時停止 農水省2024年12月23日
-
農林中金 当座預金口座規定を改正2024年12月23日
-
農林中金 変動金利定期預金と譲渡性預金の取り扱い終了2024年12月23日
-
「JA全農チビリンピック2024」小学生カーリング日本一は「札幌CA」2024年12月23日
-
秋元真夏の「ゆるふわたいむ」栃木県で三ツ星いちご「スカイベリー」を収穫 JAタウン2024年12月23日
-
秋元真夏の「ゆるふわたいむ」大分県で「地獄めぐり」満喫 JAタウン2024年12月23日
-
「全農親子料理教室」横浜で開催 国産農畜産物で冬の料理作り JA全農2024年12月23日
-
「愛知のうずら」食べて応援「あいちゴコロ」で販売中 JAタウン2024年12月23日
-
Dow Jones Sustainability Asia Pacific Indexの構成銘柄7年連続で選定 日産化学2024年12月23日
-
「東北地域タマネギ栽培セミナー2025」1月に開催 農研機構2024年12月23日
-
NTTグループの開発した農業用国産ドローンの取り扱い開始 井関農機2024年12月23日
-
北海道立北の森づくり専門学院 令和7年度の生徒を募集2024年12月23日