TPP特別委のだらけた議論2016年11月28日
TPPは、すでに空中分解した。それなのに、参議院のTPP特別委員会は、まだ、緊張感のない議論を、だらだらと続けている。発効するあてのない協定の議論だから、だらけるのである。
民主主義の殿堂である国会で、こんな議論をしていてはならない。それは、政治に対する不信にとどまらない。民主主義への不信になることを憂える。
野党は、こんな議論をやめて、TPPからの離脱と、委員会の解散を提案したらどうか。
与党は、反対するだろう。TPPは、アベノミクスの看板政策だったし、あれほど前のめりだった安倍晋三首相の体面が崩れるからである。
だから、野党のこの提案は、与党の多数の反対によって否決されるだろう。そうしたら、それ以後、野党は、この委員会には欠席すればいい。欠席して、同じ時間に、国会の内外で自由貿易についての実のある議論をすればいい。それは、つぎの選挙のときの協力体制の礎石になるし、つぎの選挙で野党が政権を取ったときの基本政策になるだろう。
TPPが空中分解したからといって、政府は、いわゆる自由貿易を諦めたわけではない。EUとのEPAを年内に大筋合意したい、と考えているし、米国とのFTAも考えているようだ。また、安倍首相は、中国が主導するRCEP(東アジア地域包括的経済連携)に加盟して、RCEPをTPP化する、などとトンチンカンなことを口走っている。
以前、首相は、TPPは日米安保を強化するものだ、といったことがある。こんどは、中国が主導するRCEPに加盟して、中国と安保条約を結び、尖閣諸島を中国軍の基地に提供しようというのだろうか。
このように混乱したなかで、国会は、首相の体面を保つためだけの茶番劇を、まばらな観客のなかで、延々と続けている。そうして、結局、体面つぶしの上塗りをしている。いいかげんで止めたらどうか。
◇
いま、自由貿易について国会で議論すべきことは、こんなだらけた議論ではない。当面しているのは、EUとのFTAである。
EUの関心は、農産物では乳製品や豚肉などの関税の引き下げにある。これに対して、日本はどれほど譲歩できるか、などという議論ではない。
議論すべきことは、WTOという、れっきとした国際機関を否定して、世界経済のブロック化を押し広げ、ブロック間の敵対関係を強めることではない。FTAやEPAは自由貿易を世界に広めるとか、日本の国益になるとかいう、ふやけた議論ではない。
自由貿易といえば、聞こえがいい。しかし、それは経済的強者である大企業が、農業者など国民の大多数の経済的弱者を搾取する自由ではないか。国益とは、弱者を犠牲にした強者の利益ではないのか。
このことを、EUとのFTAについて、国会で明らかにすることが、早急に求められている。
そうして、EUから輸入する乳製品や豚肉などの関税を引き下げることが、日本農業の衰退に拍車をかけること、食糧自給率を、さらに引き下げることを明らかにすることである。そして、そのことが、強者だけの利益になることを、白日の下に曝け出さねばならない。
(2016.11.28)
(前回 反TPPのつぎは反規制改革推進会議だ)
(前々回 TPPは空中分解)
(「正義派の農政論」に対するご意見・ご感想をお寄せください。コチラのお問い合わせフォームより、お願いいたします。)
重要な記事
最新の記事
-
シンとんぼ(139)-改正食料・農業・農村基本法(25)-2025年4月26日
-
みどり戦略対策に向けたIPM防除の実践(56)【防除学習帖】第295回2025年4月26日
-
農薬の正しい使い方(29)【今さら聞けない営農情報】第295回2025年4月26日
-
1人当たり精米消費、3月は微減 家庭内消費堅調も「中食」減少 米穀機構2025年4月25日
-
【JA人事】JAサロマ(北海道)櫛部文治組合長を再任(4月18日)2025年4月25日
-
静岡県菊川市でビオトープ「クミカ レフュジア菊川」の落成式開く 里山再生で希少動植物の"待避地"へ クミアイ化学工業2025年4月25日
-
25年産コシヒカリ 概算金で最低保証「2.2万円」 JA福井県2025年4月25日
-
(432)認証制度のとらえ方【三石誠司・グローバルとローカル:世界は今】2025年4月25日
-
【'25新組合長に聞く】JA新ひたち野(茨城) 矢口博之氏(4/19就任) 「小美玉の恵み」ブランドに2025年4月25日
-
水稲栽培で鶏ふん堆肥を有効活用 4年前を迎えた広島大学との共同研究 JA全農ひろしま2025年4月25日
-
長野県産食材にこだわった焼肉店「和牛焼肉信州そだち」新規オープン JA全農2025年4月25日
-
【JA人事】JA中札内村(北海道)島次良己組合長を再任(4月10日)2025年4月25日
-
【JA人事】JA摩周湖(北海道)川口覚組合長を再任(4月24日)2025年4月25日
-
第41回「JA共済マルシェ」を開催 全国各地の旬の農産物・加工品が大集合、「農福連携」応援も JA共済連2025年4月25日
-
【JA人事】JAようてい(北海道)金子辰四郎組合長を新任(4月11日)2025年4月25日
-
宇城市の子どもたちへ地元農産物を贈呈 JA熊本うき園芸部会が学校給食に提供2025年4月25日
-
静岡の茶産業拡大へ 抹茶栽培農地における営農型太陽光発電所を共同開発 JA三井リース2025年4月25日
-
静岡・三島で町ぐるみの「きのこマルシェ」長谷川きのこ園で開催 JAふじ伊豆2025年4月25日
-
システム障害が暫定復旧 農林中金2025年4月25日
-
神奈川県のスタートアップAgnaviへ出資 AgVenture Lab2025年4月25日