国会論争に見た野党ぼけ2017年6月26日
国会は、会期延長もなく予定通りに閉会した。与党は共謀罪法を成立させたし、森友問題と加計問題は逃げ切った。一強政治のもとで、与党はうまく国会を乗り切ったようにみえる。
それと比べて、野党は政府を攻めきれず、多くの国民は、いら立っている。議論が消化不良のままで終わったからである。民進党をはじめ、多くの野党は白熱した国会議論を諦めたようにみえる。
だが、それでは野党の存在意義がない。野党は、もっと執拗な政府批判ができないものか。論戦に向かう準備が不十分ではないか。野党の国会論戦に臨む姿勢を、ここで厳しく批判したい。このままでは、民主主義の殿堂である国会が泣く。
野党に提案したいのは、想定問答集の作成である。
国会論戦をみていると、野党の質問に対する政府の答弁は、官僚が作った作文を棒読みにしているようで、いつも論点を外し、まともな答弁をしない。
野党は同じような質問をくり返し、政府も同じような答弁をくり返す。野党は、それに対して、2の矢、3の矢をくり出して執拗な追及を行わず、中途半端で打ち切ってしまう。これでは、政府から、野党の質問は出尽くした、といわれてもしかたがない。
こうなってしまう第1の責任は、答弁をはぐらかす政府にあることは勿論である。だが、追及できない野党にも、責任の一端がある。政府を追いつめて、立ち往生させる気迫がない。野党ぼけではないか。
◇
ここで野党に提案したいのは、想定問答集を作ることである。
政府の答弁は、素人のわれわれでも予想できる。だが、その答弁に対する野党の次の質問が出てこない。だから議論が深まらない。そうして浅薄な問答がつづく。そして、国民のいら立ちがつづく。
◇
国会の議論を聞きながら、思い出したことだが、数十年前に、こんなことがあった。
ある大学で学生が、「なぜ農業は機械化できないか」という主題の論文を発表した。当時としては、意欲的な題だった。しかし、答えは「農家が機械を持っていないからだ」というものだった。
これでは答えになっていない。小学生ならこれが答えかもしれない。しかし、大学生の答えとしては落第である。大学生なら、この答えに続いて「では、なぜ農家が機械を持っていないのか」という疑問が、次に浮かぶはずである。それに答えることで、論文の質が良くなる。さらに、その答えに対する疑問が浮かぶはずである。それに答えることで論文の質は、さらに良くなる。
こうした自問自答を何回も繰り返すことで、論文の質は、ますます良くなる。そうして、真実に近づくことができる。
国会の議論も、こうした問答をくり返せば、もっと質の高い議論になるだろう。しかし、野党にそうした努力がみえない。だから「農業が機械化できないのは、農家が機械を持っていないからだ」というのと同じような、質の低い答弁をくり返すだけで、国会論戦は終わってしまう。
◇
政府には、官僚が作った想定問答集があるようだ。しかし、それは、真実を追求するための問答集ではなく、真実を覆い隠すための問答集である。
野党こそ、真実を追求するための想定問答集を作って国会論戦にのぞむべきだろう。そうして政府を深く、厳しく追及すべきである。そうすれば、国民は耳を傾けるだろう。国会は生き返るだろう。
いま、野党は臨時国会の召集や閉会中審査を要求している。こんどこそ、真実を隠そうとする政府を徹底的に追及して、森友問題や加計問題の真実を国民の前に曝け出さねばならない。
そうして、驕る安倍一強政治に鉄槌を下し、国民を欺いて、戦前の陰湿な監視国家、好戦的な軍事大国へ向かう道を閉ざさねばならない。
(2017.06.26)
(前回 監視社会への陰謀を打ち砕こう)
(前々回 混迷する英国政治)
(「正義派の農政論」に対するご意見・ご感想をお寄せください。コチラのお問い合わせフォームより、お願いいたします。)
重要な記事
最新の記事
-
【特殊報】ホウレンソウにクロテンコナカイガラムシ 県内で初めて確認 神奈川県2024年12月23日
-
【注意報】カンキツ類にミカンナガタマムシ 県内全域で多発 神奈川県2024年12月23日
-
24年産新米、手堅い売れ行き 中食・外食も好調 スーパーは売り場づくりに苦労も2024年12月23日
-
「両正条植え」、「アイガモロボ」 2024農業技術10大ニュース(トピック1~5) 農水省2024年12月23日
-
多収米でコメの安定生産・供給体制を 業務用米セミナー&交流会 農水省補助事業でグレイン・エス・ピー ①2024年12月23日
-
多収米でコメの安定生産・供給体制を 業務用米セミナー&交流会 農水省補助事業でグレイン・エス・ピー ②2024年12月23日
-
香港向け家きん由来製品 島根県、新潟県、香川県からの輸出再開 農水省2024年12月23日
-
農泊 食文化海外発信地域「SAVOR JAPAN」長野、山梨の2地域を認定 農水省2024年12月23日
-
鳥インフル 米アイダホ州、ネブラスカ州からの生きた家きん、家きん肉等 輸入を一時停止 農水省2024年12月23日
-
農林中金 当座預金口座規定を改正2024年12月23日
-
農林中金 変動金利定期預金と譲渡性預金の取り扱い終了2024年12月23日
-
「JA全農チビリンピック2024」小学生カーリング日本一は「札幌CA」2024年12月23日
-
秋元真夏の「ゆるふわたいむ」栃木県で三ツ星いちご「スカイベリー」を収穫 JAタウン2024年12月23日
-
秋元真夏の「ゆるふわたいむ」大分県で「地獄めぐり」満喫 JAタウン2024年12月23日
-
「全農親子料理教室」横浜で開催 国産農畜産物で冬の料理作り JA全農2024年12月23日
-
「愛知のうずら」食べて応援「あいちゴコロ」で販売中 JAタウン2024年12月23日
-
Dow Jones Sustainability Asia Pacific Indexの構成銘柄7年連続で選定 日産化学2024年12月23日
-
「東北地域タマネギ栽培セミナー2025」1月に開催 農研機構2024年12月23日
-
NTTグループの開発した農業用国産ドローンの取り扱い開始 井関農機2024年12月23日
-
北海道立北の森づくり専門学院 令和7年度の生徒を募集2024年12月23日