総選挙の立候補状況にみる希望の党2017年10月13日
総選挙が10日後に迫った。マスコミ各社は、自民党の堅調を伝えている。その一方で、希望党は伸びなやんでいるという。
希望党は、政権を目指すのなら過半数の候補者を立てたらどうか、と揶揄されて、ようやく半数よりも2人だけ多い235人を立てた。だが、支持はそれほど増えていないようだ。
何故か。
国民の多くが、かりに希望党に政権が移ったとしても、自民党政権よりも良い政権になる、とは思っていないからだろう。自民党政権よりも、ひどい政権になる、と思っている人も少なくない。
それは、希望党の市場原理主義政策があらわになったからである。希望党は、国民の99%を占める経済的弱者である農業者、労働者、中小企業主のための政党でない。そして、憲法違反の安保法制を容認し、弱者を犠牲にし、強者が望む好戦的性格がある。
そのことが、次第に明らかになりつつある。
上の図は、選挙区別の立候補状況を示したものである。
一見したところ、3野党と自民・公明と希望・維新の三つ巴のように見える。しかし、そうではない。希望党がマスコミに揶揄されて、やむを得ず候補を立てた、と思える選挙区が多い。ことに、農村部で多い。
希望は、維新と同じように、都市型政党である。農業政策は市場原理主義に徹している。だから、農村部では多くの人が不支持である。
◇
希望党も、やがてこのことに気づくだろう。そうなった時、どうするか。
1つの道は、農村部で支持されるように、農業・農村政策を磨き上げる道である。このとき、3野党や自公とは違った、どのような独自な農政を示せるか。
もう1つの道は、都市地域の地域政党に徹して、農業・農村を応援する道である。
◇
いずれにしても、仁義なき競争を至上原理とする市場原理主義的な体質と、排外的・好戦的な体質を見直すことが必要になる。それができるだろうか。そして、そのとき希望党の個々の政治家の信念が、厳しく問われることになる。
それに耐えられるか。多くの国民は疑念をもっている。だから、支持が伸び悩んでいるのだろう。
(2017.10.13)
(前回 希望の党に問う格差問題と平和主義)
(前々回 希望党の第1次公認候補者名簿)
(「正義派の農政論」に対するご意見・ご感想をお寄せください。コチラのお問い合わせフォームより、お願いいたします。)
重要な記事
最新の記事
-
(430)本棚のサブリミナル効果【三石誠司・グローバルとローカル:世界は今】2025年4月11日
-
博多うまかショップで「福岡の魅力食べて応援キャンペーン」開催中 JAタウン2025年4月11日
-
浅草花やしきで「バケツ稲づくりセット」無料配布 JAグループ2025年4月11日
-
サザエさんに楽しいセリフを「もりのわ」話吹き出しコンテスト開催 林野庁2025年4月11日
-
空調機能で年間通して快適 リバーシブル寝具が登場 コメリ2025年4月11日
-
農薬散布ドローン「飛助15」など展示「J-AGRI九州」に出展 マゼックス2025年4月11日
-
東日本エリアの生産拠点「ミートサプライ仙台工場」5月から本格稼働 丸大食品2025年4月11日
-
長野県木曽町で「2025開田高原農業体験プログラム」参加者募集中 REALE WORLD2025年4月11日
-
創業100周年記念「スノーミルクヨーグルト」「濃(こい)とろくちどけプリン」 新発売 雪印メグミルク2025年4月11日
-
雪印メグミルク ニュージーランドTatua社と意向確認書締結2025年4月11日
-
「横浜ワイン特区」に認定 市内産果実によるワイン製造を規制緩和 横浜市2025年4月11日
-
ウルトラファインバブル洗濯機アダプタ「バブリッシュ」先行販売 丸山製作所2025年4月11日
-
「和香牡丹 天衣 スパークリング」ワイングラスでおいしい日本酒アワードで最高金賞 三和酒類2025年4月11日
-
「農機具王」兵庫県豊岡市に中古農機具の買取営業所を開設2025年4月11日
-
「第3回全国トマト選手権」ラージ部門最高金賞は佐賀県「西村洋介が育てました。」2025年4月11日
-
「こんな野菜ができたらいいな!」アイデア募集キャンペーン実施 サカタのタネ2025年4月11日
-
農業の転換点 正確な情報発信を 大会決議実践で「JAを前に」 山野会長2025年4月10日
-
有償の農業支援サービス提供「収穫」が7割 単価は面積当たり2025年4月10日
-
有償の農業支援サービス 利用者は28% 農水省2025年4月10日
-
【JA人事】JAきょうわ(北海道)(4月4日)2025年4月10日