野党は統一農業政策を作れ2017年12月4日
7野党は、自民党の農政に対抗して、統一農業政策を作ったらどうか。
7野党とは、衆議院の立憲、希望、無所属の会、共産、自由、社民に参議院の民進を加えたものである。
統一農業政策といっても、政策理念や主義主張が一致しなくていい。それらが一致すれば、合併すればいいのだ。一致しないことを前提にして、当面する現実的で具体的な農政について共通する政策でいい。
そのための協議は、つぎの選挙での統一政策作りの協議の重要な一部分になるだろう。
そのためにも、この協議は国会議員だけでなく、むしろ、地方の農村の現場の農業者を主体にした協議にすべきである。
上の図は、過去10回の国政選挙の比例区について、7野党と自民党との得票率をみたものである。
この図から分かるように、2012年と2013年を除いて全て7野党の得票率のほうが、自民党の得票率よりも多い。前回の選挙では、7野党は47%の得票率で半数に迫り、自民党の得票率の33%を大きく引き離した。2009年の政権交代の前夜のようにみえる。この得票率は支持率と読みかえていい。
それなのに、農政は少数派の自民党が牛耳っている。多数派の7野党は手をこまねいている。こうした状況に農業者は、いら立っている。
7野党に打つ手はないのか。ある。それが統一農業政策を作ることである。この政策を掲げて、自民党に迫れば、自民党もたじろぐに違いない。政治を動かす力の源泉は国民の支持にあるのだから。
◇
当面する統一農業政策を具体的に考えよう。
その1は、政府に米の生産調整の責任を負わせることである。これは、食糧安保政策だから、政府が責任を負うのは当然である。
そのために、米の飼料化が重要な手段になる。また、直接所得補償制度の復活も不可欠である。この2つとも、法律に基づく恒久的な制度にせねばならぬ。
その2は、TPPや日欧EPAの阻止である。自由貿易体制による食糧自給率の低下への反対を鮮明に示すべきである。
その3は、当面している中央卸売市場制度の廃止に対する反対である。この制度は、弱者である農業者が、強者に対抗するために、先人が作り上げた貴重な制度である。
その4は、弱者である農業者の強者に対する抵抗組織である農協への攻撃に反対す政策を高く掲げることである。
◇
7野党のすべては、これらの政策に賛同するだろう。この4つに強弱をつけてもいい。つけ加えてもいい。
この統一農業政策を作るための協議は、地方の現場を主な舞台にして行うべきだろう。地方の現場には専業農業者の農協組合員もいるし、兼業農業者の農協組合員で、かつ労働組合員もいる。この人たちが主役になって、協議をおこなうべきだろう。そうすれば、各党の地方支部の活性化にもなる。
こうした多様な人たちは、それぞれ主義主張が違う。それに固執するのでは協議は進まない。その違いを一時凍結して、共同できる政策を見つければいい。
国会議員は、その中継ぎに徹すべきだ。各党が自党の政策を押し付けるのではだめだ。
農政分野だけでなく、さまざまな分野での野党協議が進めば、つぎの選挙で統一候補者を立てられる。7野党の47%の圧倒的な支持率を、この政策を実現するための力にかえることができる。この力は、野党が自民一強政治を打破し、政権を再び取り戻す力になるだろう。
これが、野党統一農業政策の目的である。1年半後に行われる春の統一地方選や夏の参院選が間近かになってからでは遅い。今からすぐに協議をはじめれば、一強政治による農業・農協攻撃もゆるめざるを得なくなるだろう。
(2017.12.04)
(前回 自民党の第2党化が民意)
(前々回 6野党の勝利方程式)
(「正義派の農政論」に対するご意見・ご感想をお寄せください。コチラのお問い合わせフォームより、お願いいたします。)
重要な記事
最新の記事
-
【令和6年度 鳥インフルエンザまとめ】2025年1月22日
-
【特殊報】チャ、植木類、果樹類にチュウゴクアミガサハゴロモ 農業被害を初めて確認 東京都2025年1月22日
-
【新年特集】2025国際協同組合年座談会「協同組合が築く持続可能な社会」(1)どうする?この国の進路2025年1月22日
-
【新年特集】2025国際協同組合年座談会「協同組合が築く持続可能な社会」(2) どうする?この国の進路2025年1月22日
-
【新年特集】2025国際協同組合年座談会「協同組合が築く持続可能な社会」(3) どうする?この国の進路2025年1月22日
-
【新年特集】2025国際協同組合年座談会「協同組合が築く持続可能な社会」(4) どうする?この国の進路2025年1月22日
-
禍禍(まがまが)しいMAGA【小松泰信・地方の眼力】2025年1月22日
-
鳥インフル 英イースト・サセックス州など4州からの生きた家きん、家きん肉等 輸入を一時停止 農水省2025年1月22日
-
【JAトップ提言2025】消費者巻き込み前進を JAぎふ組合長 岩佐哲司氏2025年1月22日
-
【JAトップ提言2025】米も「三方よし」精神で JAグリーン近江組合長 大林 茂松氏2025年1月22日
-
京都府産食材にこだわった新メニュー、みのりカフェ京都ポルタ店がリニューアル JA全農京都2025年1月22日
-
ポンカンの出荷が最盛を迎える JA本渡五和2025年1月22日
-
【地域を診る】地域再生は資金循環策が筋 新たな発想での世代間、産業間の共同 京都橘大学教授 岡田知弘氏2025年1月22日
-
「全日本卓球選手権大会」開幕「ニッポンの食」で応援 JA全農2025年1月22日
-
焼き芋ブームの火付け役・茨城県行方市で初の「焼き芋サミット」2025年1月22日
-
農のあるくらし日野のエリアマネジメント「令和6年度現地研修会」開催2025年1月22日
-
1月の「ショートケーキの日」岐阜県産いちご「華かがり」登場 カフェコムサ2025年1月22日
-
「知識を育て、未来を耕す」自社メディア『そだてる。』運用開始 唐沢農機サービス2025年1月22日
-
「埼玉県農商工連携フェア」2月5日に開催 埼玉県2025年1月22日
-
「エネルギー基本計画」案で政府へ意見 省エネと再エネで脱炭素加速を パルシステム連合会2025年1月22日