卸売市場法は弱者の砦2017年12月11日
規制改革推進会議が提案した卸売市場法の廃止案は、農業者の抵抗にあい、自民党農林族に反対されて、政府はこの案を蹴った。自民党農林族は健在だった、といっていい。
規制会議は、またしても天下に恥をさらしたのである。これほど世間を騒がしたのに、責任をとる人は、だれもいない。厚顔というしかない。
しかし、諦めたわけではないだろう。規制会議は、政府を後ろ盾にし、市場を「自由」にして、大資本に乗っ取らせ、農業者への収奪を強化させようとして、今後も策動をつづけるに違いない。こうした、文字どおり新自由主義の典型的な政策を、断念することはないだろう。政府はそれをみて、ほくそ笑むに違いない。陰険というしかない。
われわれは、今後も政府と政府を代弁する規制会議を厳しく監視しつづけねばならない。
もしも、卸売市場法が廃止されたら、どうなるだろうか。
はじめに、青果市場で「自由」に取引きが行われていたころ、つまり、卸売市場法がなかったころの状況を、以前の聞き取り調査を基にして、マンガ風に書いてみよう。
〇 〇 〇
A農家がリヤカーに大根を乗せて、B荷受会社の店先で、
A:この大根を売ってくれ。
B:大根は山ほどあるから、いらない。他の店へ行ってくれ。
A農家はC荷受会社へ行って、
A:この大根を売ってくれ。
C:そこに置いときな。
数日後、A農家がC荷受会社へ行って、
A:先日の大根の代金をくれ。
C:あの大根は売れなかった。
A:では、大根を返してくれ。
C:ゴミ捨て場に捨てたから、持って行きな。
〇 〇 〇
ここで言いたいことは、BやCの非道や非情ではない。こうした非道を、当時の社会が告発できなかったことである。法的根拠がなかったからである。
先人たちは、こうした非道を糺すために、懸命な努力を重ねて卸売市場法を作り、Aのような経済的弱者が、BやCのような経済的強者の非道を防ぐ砦にした。そうして後世に残してくれた。
◇
いま、こんな非道なことをしたら、卸売市場法に違反する違法行為として告発される。つまり、いまだったら、
Bは、Aの販売委託を拒否できない。拒否すれば、卸売市場法違反になる。
Cは、Aから販売委託された大根を、必ずセリにかけて売らねばならない。売らなければ、卸売市場法違反になる。
卸売市場法が施行されているいまは、以前と違ってどうなっているか。マンガ風にしてみよう。
〇 〇 〇
J農協で職員が、昼ころ、K荷受会社へ電話をかけて、
J:今朝、うちが送った大根は何円で売れたか。
K:XX円だった。
J:他社より安い。不満だ。明日は送る量を減らす。
K:明日は頑張ってセリをするから、いつも通りの量を送ってくれ。
J:分かった。頑張ってくれ。
〇 〇 〇
もちろん、こんな時ばかりではない。
J:今朝、うちが送った大根は何円で売れたか。
K:XX円だった。
J:他社より安い。不満だ。
K:それでは、明日は送る量を減らせ。
J:減らせない。頑張ってセリをしてくれ。
K:分かった。いつも通りの量を送ってくれ。
◇
卸売市場法の前と後とでは、これほどの違いがある。この問答で分かることは、生産者と荷受会社の関係が、いまは対等になったことである。それは、卸売市場法ができたことで、
1つめは、荷受拒否ができなくなった。
2つめは、必ずその日のうちに売らねばならなくなった。(そのかわり、何円で売られてもしかたがない。)
3つめは、公正な価格で売るために、かならずセリにかけて売る。そして、その価格を公表する義務を負った。
4つめは、荷受会社が買い取り、経費と利益を加えて売るのではなく、売買を受託し、手数料をもらう。これは、リスクを回避して、小規模な荷受会社の倒産を防ぐためである。
それに加えて、農協などによる共同販売を独禁法から除外する。
◇
さて、いったい政府は卸売市場法を廃止することで、なにを狙っていたのか。
それは、卸売市場法による市場の取引規制をなくして、「自由」な市場にしたかったのである。「自由」にすれば、大資本が青果市場に乗り込み、小規模な荷受会社を破産させて乗っ取り、もっと激しく農業者を収奪できる、と考えたからだろう。まさに新自由主義である。
この企みは、不当な農協攻撃につながっている。つまり、農協共販は「自由」な取引きを妨害する「談合」に認定して、独禁法で取り締まりたいと考えている。そのために、農協共販を独禁法の適用除外から外そうと考えている。
しかし、政府は当面、こうした悪企みを断念した。農業側の正義の勝利である。だが、この勝利に酔っているわけにはいかない。政府は新自由主義を捨てたわけではないだろう。心の底から新自由主義を反省した訳でもないだろう。今後も監視を強めねばならない。
(2017.12.11)
(前回 野党は統一農業政策を作れ)
(前々回 自民党の第2党化が民意)
(「正義派の農政論」に対するご意見・ご感想をお寄せください。コチラのお問い合わせフォームより、お願いいたします。)
重要な記事
最新の記事
-
【特殊報】チャ、植木類、果樹類にチュウゴクアミガサハゴロモ 農業被害を初めて確認 東京都2025年1月22日
-
【新年特集】2025国際協同組合年座談会「協同組合が築く持続可能な社会」(1)どうする?この国の進路2025年1月22日
-
【新年特集】2025国際協同組合年座談会「協同組合が築く持続可能な社会」(2) どうする?この国の進路2025年1月22日
-
【新年特集】2025国際協同組合年座談会「協同組合が築く持続可能な社会」(3) どうする?この国の進路2025年1月22日
-
【新年特集】2025国際協同組合年座談会「協同組合が築く持続可能な社会」(4) どうする?この国の進路2025年1月22日
-
鳥インフル 英イースト・サセックス州など4州からの生きた家きん、家きん肉等 輸入を一時停止 農水省2025年1月22日
-
【JAトップ提言2025】消費者巻き込み前進を JAぎふ組合長 岩佐哲司氏2025年1月22日
-
【JAトップ提言2025】米も「三方よし」精神で JAグリーン近江組合長 大林 茂松氏2025年1月22日
-
ポンカンの出荷が最盛を迎える JA本渡五和2025年1月22日
-
【地域を診る】地域再生は資金循環策が筋 新たな発想での世代間、産業間の共同 京都橘大学教授 岡田知弘氏2025年1月22日
-
「全日本卓球選手権大会」開幕「ニッポンの食」で応援 JA全農2025年1月22日
-
焼き芋ブームの火付け役・茨城県行方市で初の「焼き芋サミット」2025年1月22日
-
農のあるくらし日野のエリアマネジメント「令和6年度現地研修会」開催2025年1月22日
-
1月の「ショートケーキの日」岐阜県産いちご「華かがり」登場 カフェコムサ2025年1月22日
-
「知識を育て、未来を耕す」自社メディア『そだてる。』運用開始 唐沢農機サービス2025年1月22日
-
「埼玉県農商工連携フェア」2月5日に開催 埼玉県2025年1月22日
-
「エネルギー基本計画」案で政府へ意見 省エネと再エネで脱炭素加速を パルシステム連合会2025年1月22日
-
クミアイ化学工業と米国Valent社、水稲用除草剤エフィーダの米国開発で業務提携2025年1月22日
-
肉の日に合わせお得なアソート「冷凍モスライスバーガー 肉の日セット」登場 モスバーガー2025年1月22日
-
店舗、宅配ともに前年超え 12月度供給高速報 日本生協連2025年1月22日