労働法制改悪反対の現場集会を2018年2月26日
国会では、相変わらずノラリクラリとした議論が続いている。政府は安倍晋三首相の一強のもとで、平然と論点外しを行っている。それに対する野党は、批判の決め手を欠いている。
いまの国会の最重要課題は労働法制の問題だが、ここでも緊張感を欠いた議論が続いている。野党はシャカリキになっているが、政府与党はノラリクラリとした答弁で、時間かせぎをしている。
何故こうなってしまったのか。野党が与党に国会の圧倒的な多数を許したからである。
だからといって野党は、つぎの選挙まで、この状態を放置しておくわけにはいかないだろう。
ではどうするか。野党は与党に対して、このままでは、つぎの選挙で政権を失う、という危機感を持たせねばならない。
そのためには、主権者である国民の間に労働法制の改悪に反対する運動を巻き起こし、そのうえで、政府与党を国会で追いつめることである。
それには、農協の反TPP運動を参考にしたらどうか。
反TPP運動のばあい、農協の中央機関である全中が問題を提起し、農業の現場である地方の農協が、それに応えて運動を始めた。現場でTPPの問題点を明らかにし、現場で反対の論理と反対運動の組織を作った。そうして、各県ごとに力を結集し、国会議員を招いて集会を開き、反対の意志を表明した。
各県での集会には、生協や労働界や地方財界までも共催者に名をつらね、オール北海道とか、オール○○とかいわれ、県ぐるみの、現場の反対組織を作り、反対運動を広げた。
それを全中が全国規模でまとめ上げ、国会に対する強力な要請運動を展開した。だから、未だにTPPは発効していない。つまり、農協が国会での少数派である野党を巻き込んで、TPPを成立させなかったのである。
この経験から、労働法制改悪に反対する運動は、何を学ぶか。
◇
いまの国会で、野党は、新しい労働法制案が立法の根拠にしている資料は事実に反しているとし、そこに力を集中して政府を攻め立てている。このことを批判するつもりは全くない。
しかし、ここには現場の声が聞こえてこない。現場の声とは、現場の労働者の声であり、労働組合の声である。労働法制によって、直接に不利益をこうむる労働者の声である。
その声が聞こえないから、雲の上の議論のように聞こえてしまう。ウソはいけない、などという毒にも薬にもならない、お説教のように聞こえてしまう。
現場の労働者の苦悩に根ざしていないから、政府与党は緊張感を感じない。だから、政府与党は国会での絶対多数の座にあぐらをかいて、漫然とした議論を続けている。そして、時間が経てば法案を採決し、成立させてしまう。
◇
野党が、本気になってこの法制案を廃案にしたいのなら、現場の労働者や現場の労組に対して問題を提起し、現場での反対運動を組織しなければならない。
そのために、まず初めにすることは、全国各地で野党が率先して、労組に対し、大規模で強力な、そして組織的な反対集会の開催を促し、そこで反対の意志を表明してもらうことだろう。
そうした各地の反対の声を国会に結集し、政府与党を追い詰めねばならない。非組織的な市民運動だけに頼っていたのでは、強力な反対運動にはならないだろう。
そのように、労組を中心にした組織的運動にすることができれば、政府与党も危機感をもつだろう。真剣になって、国会にのぞむだろう。その過程で、野党も与党も鍛えられ、日本の政治が活性化する。そして、与党は安倍一強体制から脱却できる。
また、反対運動のなかで、どの党が労働者の真の味方か、が明らかになる。それは、つぎの選挙に反映される。
野党はいつまでたっても野党でいいのか。四分五裂のままでいいのか。そして、どの党が野党協力による政権奪取を妨害しているのか。
農業者をはじめ多くの国民は、そうした動きを、厳しく、そして温かく見守っている。
(2018.02.26)
(前回 野菜需給の硬直性)
(前々回 公明党の危険な火遊び)
(「正義派の農政論」に対するご意見・ご感想をお寄せください。コチラのお問い合わせフォームより、お願いいたします。)
重要な記事
最新の記事
-
豊かな食届ける役割胸に(2) ホクレン(北海道)会長 篠原末治氏【未来視座 JAトップインタビュー】2024年12月24日
-
【特殊報】メロン退緑黄化病の発生 県内で初めて確認 兵庫県2024年12月24日
-
【特殊報】ナシ果実にサクセスキクイムシによる被害 県内で初めて確認 福島県2024年12月24日
-
【特殊報】キュウリ退緑黄化病 県内で初確認 タバココナジラミの防除徹底を 福島県2024年12月24日
-
森トラストが老舗ベーカリーの浅野屋をグループ傘下に 子会社の万平ホテルが株式取得2024年12月24日
-
「ミルク&ナチュラルチーズフェア2025」を帯広と札幌で開催 ホクレン2024年12月24日
-
第1回「令和6年度国内肥料資源利用拡大アワード」受賞者決定 日本有機資源協会2024年12月24日
-
多収大豆品種「そらみずき」「そらみのり」を開発 2024農業技術10大ニュース(トピック6~10) 農水省2024年12月24日
-
鳥インフル 米ノースダコタ州、サウスダコタ州からの生きた家きん、家きん肉等 輸入を一時停止 農水省2024年12月24日
-
多収穫米への関心が高まった業務用米セミナー【熊野孝文・米マーケット情報】2024年12月24日
-
【役員人事】日本曹達(2025年1月1日付)2024年12月24日
-
2年目を迎えた「国産DAY」国産農畜産物を選んで食べる新習慣が着実に浸透 JAグループ2024年12月24日
-
三重県いちご共進会開く 期待の新品種「うた乃」も初出品 三重県園芸振興協会2024年12月24日
-
【役員人事】北興化学工業(2025年1月1日付)2024年12月24日
-
環境計測と農業の革新技術 SDI-12対応「POC-SDI12小型USBモジュール」販売開始2024年12月24日
-
おにぎりの世界を知る「おにぎりサミット2025」開催 11自治体が参加2024年12月24日
-
「ポケットマルシェ」2024年の生産者ランキング発表 総合1位は愛媛の柑橘農家2024年12月24日
-
ブロードキャスターCF-D・CFA-DシリーズでBFトラクタシリーズ向け専用オプションをササキより発売 井関農機2024年12月24日
-
有機JAS認証取得の有機純米料理酒「自然派Style」から登場 コープ自然派2024年12月24日
-
平日クリスマスに厳選フルーツ「ピースタルト」8種 「フルーツピークス」全店販売2024年12月24日