【リレー談話室・JAの現場から】これからの中央会教育部門(下) 戦略的経営課題としての人事労務2019年10月30日
◆職員の意識変え経営基盤強化へ
JAにおいては、農業所得増大、農業生産拡大、地域活性化にむけて自己改革を進め、組合員がその価値を実感できる成果をあげていくことが必要です。一方、マイナス金利の長期化が避けられない中で、JAグループ全体として、支店統廃合、営農経済事業の収支改善を推し進めていかねばなりません。
ところで、日本全体が高齢化し、労働力不足が深刻化し、年金支給の見直しや定年延長などの動きが進む中で、JAにおいても働き方改革を踏まえた人事労務対策が今後の重要な経営課題となります。それも、法律上迫られて後追い的に対応するのではなく、JAの戦略的経営課題と位置づけ、将来を先取りし、JA経営基盤強化につなげていくことが必要です。
具体的には、(1)定年再雇用者の経験を活かした戦力活用、(2)意欲と能力のある若手職員の採用と離職防止対策、(3)出産・育児に配慮した女性の能力発揮と活躍促進、(4)多様な働き方ニーズに応えて人材を活かす管理者のマネジメント力強化、(5)定年延長を見据えた賃金制度の検討などです。
いずれも制度導入ですむ問題ではなく、職員の意識改革、職場での定着が必要であり、各JAの現行人事労務体制では十分には解決できない難しい課題です。
◆人事労務支援へWebとeラーン
こうしたJAの切実な課題解決をサポートしていくため、中央会として必要な体制を整備し、JA支援にあたっていくことが求められていますが、中央会の人事労務支援体制は、直近の調査では、県中央会全体としては一県中央会0.6人と1人に満たない状況です。このため、オール中央会という視点に立って、教育部門の業務の一層の効率化をはかり、JA人事労務支援を担う要員を確保・育成し、体制整備をはかっていく必要があります。
具体的には、既に進めている研修会の県域共同開催、全中認定インストラクター育成及び県間相互派遣に加え、令和3年度を念頭におき、JA資格認証試験(年3万人)、内部監査士試験(年4000人)等の試験業務手続の一元化、全国WEB導入により、業務効率化をはかるべく調査研究を進めます。また、内部監査士試験受験対策研修に加え、JA職員資格認証試験等の受験対策研修についても、eラーニングを全面的に導入する方向で検討をすすめます。
◆オール中央会で組織的な議論を
中央会のおかれた環境は厳しいですが、「全国標準カリキュラム・教材」を利用しているという教育部門の特色を踏まえれば、JAから求められる切実な課題について、体制上困難と割り切るのではなく、オール中央会という視点に立って体制をつくり、JAと向き合い、対応していくことが基本と考えます。
JAをめぐる環境の厳しさが長期にわたって続くことが想定されます。さらに一歩踏み込んで、県域協同組織の設立や教育部門の統合など、JAの期待に応える新たな組織づくりについても、検討を進めていくべき時期にきていると考えています。
中央会で働く若く優秀なスタッフに展望をあたえ、意欲を高めていくためにも、必要不可欠なものと認識し、今後組織的な議論を進めていく所存です。
【リレー談話室・JAの現場から】
これからの中央会教育部門(上) 改革進める新たな体制を
本コラムの記事一覧は下記リンクよりご覧下さい。
リレー談話室・JAの現場から
重要な記事
最新の記事
-
【注意報】小麦、大麦に赤かび病 県内全域で多発のおそれ 滋賀県2025年4月22日
-
米の海外依存 「国益なのか、国民全体で考えて」江藤農相 米輸入拡大に反対2025年4月22日
-
【地域を診る】トランプ関税不況から地域を守る途 食と農の循環が肝 京都橘大学学長 岡田知弘氏2025年4月22日
-
JA全中教育部・ミライ共創プロジェクト 子育て、災害、農業のチームが事業構想を発表(1)2025年4月22日
-
JA全中教育部・ミライ共創プロジェクト 子育て、災害、農業のチームが事業構想を発表(2)2025年4月22日
-
米の品薄状況、備蓄米放出などコラムで記述 農業白書2025年4月22日
-
農産品の輸出減で国内値崩れも 自民党が対策提言へ2025年4月22日
-
備蓄米売却要領改正で小売店がストレス解消?【熊野孝文・米マーケット情報】2025年4月22日
-
新入職員が選果作業を体験 JA熊本市2025年4月22日
-
JA福岡京築のスイートコーン「京築の恵み」特価で販売中 JAタウン2025年4月22日
-
米の木徳神糧が業績予想修正 売上100億円増の1650億円2025年4月22日
-
農業×エンタメの新提案!「農機具王」茨城店に「農機具ガチャ自販機」 5月末からは栃木店に移動 リンク2025年4月22日
-
「沸騰する地球で農業はできるのか?」 アクプランタの金CEOが東大で講演2025年4月22日
-
「ホテルークリッシュ豊橋」で春の美食祭り開催 東三河地域の農産物の魅力を発信 サーラ不動産2025年4月22日
-
千葉県柏市で「米作り体験会」を実施 収穫米の一部をフードパントリーに寄付 パソナグループ2025年4月22日
-
【人事異動】杉本商事(6月18日付)2025年4月22日
-
香川県善通寺市と開発 はだか麦の新品種「善通寺2024」出願公表 農研機構2025年4月22日
-
京都府亀岡市と包括連携協定 食育、農業振興など幅広い分野で連携 東洋ライス2025年4月22日
-
愛媛・八幡浜から産地直送 特別メニューの限定フェア「あふ食堂」などで開催2025年4月22日
-
リサイクル原料の宅配用保冷容器を導入 年間約339トンのプラ削減へ コープデリ2025年4月22日