人事2024 左バナー 
JA全農人事情報
左カラム_病害虫情報2021
新聞購読申込 230901
左カラム_コラム_正義派の農政論_pc
左カラム_コラム_米マーケット情報_pc
左カラム_コラム_地方の眼力_pc
左カラム_コラム_食料・農業問題 本質と裏側
左カラム_コラム_昔の農村・今の世の中_pc
左カラム_コラム_花づくり_pc
左カラム_コラム_グローバルとローカル_pc
左カラム_コラム_TPPから見える風景_pc
左カラム_コラム_ムラの角から_pc
240228ニッソーグリーンSP:アグロケア水和剤
日本曹達 231012 PC
日本曹達 231012 SP

食育プログラム「お米の学校」が開校10周年 受講者8500名超える 2015年8月4日

一覧へ

サタケ

 サタケ(本社:東広島市、佐竹利子代表)が、小中学生や一般社会人を対象に実施している食育プログラム「お米の学校」は、本年8月に開校10周年を迎え、受講者が8500名を超えた。

座学のようす 「お米の学校」は、小中学生や一般社会人を対象とした食育プログラムだ。主に、お米の栽培・調製加工・炊飯までの各工程の学習をはじめ、籾摺り・精米の体験や、精米技術の歴史をまとめた展示物の見学などを行っている。
 平成17年7月に食育基本法が施行されたが、サタケはそれに先立つ平成17年4月、「お米の学校」開校を盛り込んだ次世代育成支援対策行動計画を策定し、同年8月より食育プログラム「お米の学校」を開校している。
 お米が本来持っている人を元気にさせる栄養成分など、「お米の力」を分かりやすく受講者に伝えることで、一人ひとりが「食」を選択する力を習得し、健全な心身を培うことを目指している。
 これまで受講した生徒からは、「お米づくりの大変さがよくわかった」「これからは、一粒一粒味わって食べます」といった感想が多数寄せられているという。
 サタケは今後も継続して食育に取り組み、お米を通した元気な人づくり、持続可能な農業の実現に貢献していく考えだ。

(写真)座学のようす

 ◎「お米の学校」開催概要
○開催日時:申込により随時開催(但し平日9:00から17:00まで、会社休日を除く)
○開催場所:サタケ広島本社クリスタルビル
○開催内容:①お米の栽培・加工・炊飯(座学)②籾摺り・精米(体験)③精米技術の歴史(施設見学)
○参加費用:無料
○対象:小中学生および一般(高校生以上)
○催行人数:10名以上、40名を超える場合は要相談
○申込方法:①ホームページの申込フォーム②ファックス(082-420-8701)のいずれか。

(関連記事)

六次産業化モデル事業めざし、地元農家と法人設立 サタケ (15.07.28)

重要な記事

241029・日本曹達 くん煙:右上長方形SP

最新の記事

クミアイ化学右カラムSP

みどり戦略

Z-GIS 右正方形2 SP 230630

注目のテーマ

注目のテーマ

JA共済連:SP

JA人事

JAバンク:SP

注目のタグ

topへ戻る