2月11日は「初午いなり」の日 日本惣菜協会2018年12月14日
(一社)日本惣菜協会の事業調査委員会は、2013 年から日本の食文化の伝承と周知を目的に「初午の日」と伝統食「いなり寿司」、「油あげ」を使った料理の普及を推進している。
稲荷社の本社である伏見稲荷神社の祭神・宇迦御霊神(ウカノミタマ)が伊奈利山へ降りた日が和銅4年2月11日だったとされ、この日が初午であったことから、初午に全国で稲荷社を祀ることが風習になった。また、「いなり=稲が成る」と古来より五穀豊穣を祈願し、稲荷神の使いである狐を祀るため、油揚げやいなり寿司がお供えされてきた。
こうした風習を広めようと、(一社)日本惣菜協会は惣菜業界全体で普及促進の販売イベント実施を呼び掛けている。
同協会は販促ツールとして、店内掲示用のポスターや商品シールを用意している。賛同する小売店は、FAXで申し込みを。送信用の申込用紙と詳細については「初午いなり」販売イベント開催 ご協力のお願い から。
(関連記事)
・冷凍串揚げ、業務用食品市場で好調 富士経済調べ(18.12.06)
・惣菜管理士養成研修を開講 日本惣菜協会(18.10.03)
・実需に基づき園芸産地づくり【酒井 肇・JA全農園芸部次長】(18.06.04)
・惣菜市場10兆円規模に 「2018年惣菜白書」(18.05.25)
・初午の日は 「いなり寿司」 (一社)日本惣菜協会(15.12.17)
・独居老人、夕食は1人(15.10.16)
重要な記事
最新の記事
-
静岡県菊川市でビオトープ「クミカ レフュジア菊川」の落成式開く 里山再生で希少動植物の"待避地"へ クミアイ化学工業2025年4月25日
-
25年産コシヒカリ 概算金で最低保証「2.2万円」 JA福井県2025年4月25日
-
(432)認証制度のとらえ方【三石誠司・グローバルとローカル:世界は今】2025年4月25日
-
【'25新組合長に聞く】JA新ひたち野(茨城) 矢口博之氏(4/19就任) 「小美玉の恵み」ブランドに2025年4月25日
-
長野県産食材にこだわった焼肉店「和牛焼肉信州そだち」新規オープン JA全農2025年4月25日
-
静岡の茶産業拡大へ 抹茶栽培農地における営農型太陽光発電所を共同開発 JA三井リース2025年4月25日
-
静岡・三島で町ぐるみの「きのこマルシェ」長谷川きのこ園で開催 JAふじ伊豆2025年4月25日
-
システム障害が暫定復旧 農林中金2025年4月25日
-
神奈川県のスタートアップAgnaviへ出資 AgVenture Lab2025年4月25日
-
「幻の卵屋さん」多賀城・高知の蔦屋書店に出店 日本たまごかけごはん研究所2025年4月25日
-
毎日新しいおトクが見つかる「Kuradashi公式アプリ」10万ダウンロードを突破 クラダシ2025年4月25日
-
夏を先取りジュース「そのまんまスイカ」果汁工房果琳などで25日から販売2025年4月25日
-
10事業所の使用電力 2025年までに実質再生可能エネルギー100%に切り替え キユーピー2025年4月25日
-
老舗の目利きを活かしたジュースやスイーツ「キムラフルーツ 西宮店」リニューアルオープン2025年4月25日
-
中河原工場で使用の全電力を実質再生可能エネルギーに切り替え サラダクラブ2025年4月25日
-
代替肉 国内過去1年間で累計30トン販売 海外戦略も加速 ネクストミーツ2025年4月25日
-
新時代のロボット芝刈機「Automower NERAシリーズ」発売 ハスクバーナ・ゼノア2025年4月25日
-
持続可能な製品の国際的な認証制度「ISCC PLUS認証」取得 兼松ケミカル2025年4月25日
-
トマト自動収穫ロボット 量産・商用化に向けた最新型を発表 inaho2025年4月25日
-
コープ商品 冷凍食品事業2024年度実績 冷凍米飯の利用が拡大 日本生協連2025年4月25日