人事2024 左バナー 
JA全農人事情報
左カラム_病害虫情報2021
新聞購読申込 230901
左カラム_コラム_正義派の農政論_pc
左カラム_コラム_米マーケット情報_pc
左カラム_コラム_地方の眼力_pc
左カラム_コラム_食料・農業問題 本質と裏側
左カラム_コラム_昔の農村・今の世の中_pc
左カラム_コラム_花づくり_pc
左カラム_コラム_グローバルとローカル_pc
左カラム_コラム_TPPから見える風景_pc
左カラム_コラム_ムラの角から_pc
240228ニッソーグリーンSP:アグロケア水和剤
FMCセンターPC:ベネビア®OD
FMCセンターSP:ベネビア®OD

「健康志向」の高まり継続-消費者動向調査2017年9月19日

一覧へ

 日本政策金融公庫農林水産事業が7月に実施した29年度上半期消費者動向調査で、現在の食の志向は、「健康志向」が14半期連続で最多回答となった。また、食料品購入や外食の際に「国産品かどうか」を「気にかける」と回答した人は約8割だったが、同時に外食時には「気にかけない」は約6割となり、外食時には気にしない傾向がうかがえた。

 「健康志向」の回答率は44.6%で14半期連続で最多回答となった。次いで「経済性志向」(32.8%)、「簡便化志向」(31.4%)でこれらが引き続き3大志向となっている。
 「健康志向」は上昇傾向にあるが「経済性志向」は4回連続で低下している。そのため「健康志向」と「経済性志向」との差は拡大傾向にある。今回の調査では10ポイント以上の差があることも示された。
 今後の志向については3大志向が続く見込み。そのうち「健康志向」は現在より2.5ポイントと上昇するが、「経済性志向」は0.4ポイント、「簡便化志向」は3.2ポイント低下する。消費者は食に対して健康面をより重視していく方向が示された。
 「食料品を購入するときに国産品を気にするか」について、「気にかける」が79.2%となった。ただ、「外食するとき国産品かどうかを気にかけるか」では「気にかける」は31.6%と3半期連続で低下した。
 食料品を買うときは国産であるかを気にするが、外食時には気にしない人が多いことが示された。 輸入食品とくらべ、どのくらいの価格差なら国産品を選ぶかという、いわゆる価格許容度は、「割高でも国産品を選ぶ」は63.9%だった。前回よりやや低下したが、依然として高い割合となった。また「3割高を超える価格でも国産品を選ぶ」は2割を超えた。

(関連記事)


「金芽ロウカット玄米」健康食品認定取得(17.06.21)


JAしまね 金芽米で健康増進へ 東洋ライスと業務提携(17.04.20)


高齢化社会で助けあいの力が求められる JA助けあい組織全国交流集会・JA健康寿命100歳サミット(16.11.11)


JA健康寿命100歳弁当 「5色を食べて達者が一番」部門・JA大阪南が受賞(16.10.14)


「割高でも国産」が6割 健康志向が12半期連続最多 日本公庫(16.09.02)

重要な記事

240918・シンジェンタライブラリー:右上長方形SP

最新の記事

DiSC:SP

みどり戦略

Z-GIS 右正方形2 SP 230630

注目のテーマ

注目のテーマ

JA共済連:SP

JA人事

JAバンク:SP

注目のタグ

topへ戻る