人事2024 左バナー 
JA全農人事情報
左カラム_病害虫情報2021
新聞購読申込 230901
左カラム_コラム_正義派の農政論_pc
左カラム_コラム_米マーケット情報_pc
左カラム_コラム_地方の眼力_pc
左カラム_コラム_食料・農業問題 本質と裏側
左カラム_コラム_昔の農村・今の世の中_pc
左カラム_コラム_花づくり_pc
左カラム_コラム_グローバルとローカル_pc
左カラム_コラム_TPPから見える風景_pc
左カラム_コラム_ムラの角から_pc
241029 グレインSP SP
JA全中中央①PC
日本曹達 231012 SP

冷凍米国産牛肉 前年比163%輸入増-4月2018年6月4日

一覧へ

 財務省が5月30日に公表した4月の貿易統計では生鮮・冷蔵牛肉が前年同月比110%、冷凍牛肉が同129.4%となった。3月末までセーフガードが発動されていた米国産冷凍牛肉は163.2%と急増した。

 生鮮・冷蔵牛肉の輸入数量は2万5119tで前年同月比110%となった。うち米国は1万1886tで同102.8%、豪州は同115.1%だった。
 とくに豪州産チルド牛肉は量販店などで販売されるなど、需要が好調で15.1%の増加となった。第1四半期のセーフガード発動基準数量(8万525t)との差は5万5406tとなっている。
 冷凍牛肉の輸入数量は同129.4%。うち米国は1万5419tで同163.2%、5968t増えた。豪州は1万7510tで同103.1%、530t増えた。
 米国産は3月末までセーフガード発動により関税が50%に引き上げられていたが、4月から38.5%となったため、昨年度中に輸入(=通関)を見合わせていたものが4月に繰り越された。
 豪州産は牛丼チェーンなど外食で需要が好調なことから増加した。
 第1四半期のセーフガード発動基準数量(10万4427t)との差は6万7425tとなった。セーフガードの発動基準は前年実績の117%超となっていることから、昨年度より今年度のほうが基準数量は高い。
 また、農水省によると、米国産牛肉はアジア諸国でも牛丼店などの出店で牛丼用のショートプレートなどの輸出が伸びて、現地価格も上昇しており輸入メリットが低下しているという。3月末までの円高傾向から円安に転じていることもあり、輸入は増加するものの、SGが発動される見込みはないのではないかとみられている。

 

(関連記事)
豪州向け生鮮牛肉 輸出再開条件を両政府が合意(18.05.29)
交付金 全国一律見直しを-財政審(18.05.16)
財政審は自給率重視せず!?(18.05.13)
飼料用米多収日本一コンテスト-30年度募集開始(18.05.07)
高まる政権交代の足音-安倍政権は危機を克服できるか?!(18.04.29)
財務省は拙速? 肉牛農家に冷たい? それとも些細な問題か?(18.03.29)

重要な記事

241029・日本曹達 くん煙:右上長方形SP

最新の記事

DiSC:SP

みどり戦略

Z-GIS 右正方形2 SP 230630

注目のテーマ

注目のテーマ

JA共済連:SP

JA人事

JAバンク:SP

注目のタグ

topへ戻る