人事2024 左バナー 
JA全農人事情報
左カラム_病害虫情報2021
新聞購読申込 230901
左カラム_コラム_正義派の農政論_pc
左カラム_コラム_米マーケット情報_pc
左カラム_コラム_地方の眼力_pc
左カラム_コラム_食料・農業問題 本質と裏側
左カラム_コラム_昔の農村・今の世の中_pc
左カラム_コラム_花づくり_pc
左カラム_コラム_グローバルとローカル_pc
左カラム_コラム_TPPから見える風景_pc
左カラム_コラム_ムラの角から_pc
240228ニッソーグリーンSP:アグロケア水和剤
FMCプレバソンPC
FMCプレバソンSP

家庭で炊飯米食増える 単身男性除くすべてで JC総研が調査2016年7月20日

一覧へ

 家庭での米飯が増えている。特に既婚者でこの傾向が強い。一方で、米以外を主食とした外食数が減っていることが、(一社)JC総研の調査でわかった。

 この調査はJC総研が毎年、インターネットで調査している。調査時点は今年3月で1週間(3食×7日=21食)に食べたものを聞いた。回答者は2085人。それによると、米を主食とした食数が13.68食(前回13.33食)で全体の65%を超え、過去5年で最多になった。
 一方、「米が主食」の中では、中食・外食の合計が2.23食(前回2.09食)で前回より増え、家庭で炊飯した米の食数も11.45食(同11.24食)と、過去5年で最多となった。また米以外を主食とした食数は減り、パン類は0.14食、めん類は0.21食の減少になった。
 属性でみると、「米が主食」は単身男性以外、すべて増加し、特に既婚男性は14.26食(前回14.22食)が最も多く、炊飯した米を主食とする食数も既婚男性が12.15食(同12.17食)で、一番多い。次いで既婚女性の12.12食(同11.63食)だった。
 一方、単身者の特徴をみると、炊飯した米の食数で、単身女性の伸び率が9.63食(前回8.89食)と一番高い。単身男性では、炊飯した米の食数が減り、シリアル・果物・ヨーグルトなど「その他」の食数が増え、「食べなかった」も増えた。
 食事別にみると、朝食では炊飯した米・パン類・めん類の食数が減り、「その他」と「食べなかった」が増えた。昼食は炊飯した米・「その他」が増え、パン類・めん類が減り、夕食では炊飯した米・パン類・「その他」が増え、めん類と「食べなかった」が増えた。
 JC総研はこれらの回答をもとにDI値を出し傾向を分析した。それによると「お米派」は、前回の21.0%から23.4%に伸び、「ほぼお米派」「どちらかというとお米派」を合わせると75.6%(前回71.5%)を占めた。
 このほか、米の購入先はスーパー・量販店がトップで4割を超える。年齢・属性による差はない。1回の購入量は5kgが4割強。購入価格は5kg1500円から1700円未満と1500円未満が拮抗している。今後「食べたい品種」はコシヒカリがトップで「あきたこまち」、「ひとめぼれ」、「ゆめぴりか」が続く。作付面積割合では20位にも入っていないササニシキが、「食べたい品種」の5位にはいっているのが目立つ。
 なお今回の調査で初めて聞いた、茶碗一杯分の米代(約150g30円)については「とても安いと思う」が14.2%、「安いと思う」が38.8%で「ふつう」が37.6%だった。

(JC総研の関連記事)
「協同」から「連帯」へ 社会的経済のあり方探る JC総研が公開研究会 (16.07.11)

初の生産者ソムリエ JC総研が「食育」で認定 (16.05.26)

准組のあり方等研究 JC総研が3か年計画決める (16.03.28)

重要な記事

240918・シンジェンタライブラリー:右上長方形SP

最新の記事

クミアイ化学右カラムSP

みどり戦略

Z-GIS 右正方形2 SP 230630

注目のテーマ

注目のテーマ

JA共済連:SP

JA人事

JAバンク:SP

注目のタグ

topへ戻る