JAの活動:今村奈良臣のいまJAに望むこと
第47回 全国農林水産物直売所実態調査から見える直売所の今。-全国農林水産物直売所実態調査の中間報告(そのIII)-2018年3月10日
〈課題への対応法〉
このアンケート調査の第4の柱として「課題への対応」を問うている。読者の皆さんもこの点に非常に大きな関心を持っていると思うので、やや詳しく紹介しておこう。
(1)出荷会員に対する支援策
いずれの直売所も、この課題に対して全力で取り組んでいるが、第4図に示したように、全体として方向性を示すと「出荷量・品目の拡大と品質向上に向けた、会員支援が進んでいる」と要約することができるであろう。
そのためにどういう支援策を講じているか、具体的にみると(複数回答)、(1)売上情報メール配信(53.7%)、(2)先進地視察研修(47.6%)、(3)クレーム内容の共有(45.1%)、(4)栽培技術講習(43.9%)、(5)食品表示講習(38.4%)などが上位を占めているものの、共同で研修、研究する分野に力を注いでいることが判る。とりわけ生産者会員個人では対応できにくい課題に直売所が積極的に多彩な分野で取り組んでいることが読み解けるであろう。
(2)商品不足解消に向けた工夫
商品不足に見舞われている直売所が多くなったという問題に対処するためにどういう工夫をしているか、というのが全国各地の直売所で取り組まねばならなくなっている状況にかんがみ、その対策への工夫について聞いてみた。
アンケートの回答全体を通して判ったことは「電話やメールの呼びかけに加えて、店と生産者との連携を進めている」ということであった。それを具体的にみると(複数回答)、(1)電話による出荷呼びかけ(63.6%)、(2)売上情報の発信(メール等)(43.4%)、(3)年間作付計画の提出(12.4%)、(4)生産者との個別面談(11.8%)などが主な方法だが、「時差出荷の奨励」(11.7%)、「重点生産品目の設定」(9.8%)などと多様な方法にわたっていることが、この図から読み取れる。いずれにしても商品不足解消のために、いろいろと智恵をしぼり会員とのコンタクトを密にしていることが、この図から読みとれるであろう。
(3)人材確保・活用の工夫
ついで大きな課題は「人材確保」ならびに「人材の活用」ということであるが、それを4-3図でみておこう。
その回答を要約して示しておけば、「多様な人材を活用し、労働内容に見合った対価をきちんと支払う」というように集約できよう。
その回答の多い方から見てみると(複数回答)、(1)定年退職者の雇用(34.6%)、(2)賞与等各種手当金の支払い(28.1%)、(3)勤続年数による賃上げ(22.8%)、(4)社会保険等の加入徹底(19.6%)、(5)スタッフ研修の充実(16.2%)ということのほか、「土・日繁忙期の賃金割増」(15.7%)や「学生の雇用」(11.8%)、「各種資格取得への支援・補助」(10.8%)など多岐にわたっている。
労働力不足とりわけ能力の高さを求められる人材をいかに確保するか、そしてまた直売所の活動の推進のために、いかに人材を活かすか、その労働内容に即した処遇にいかに配慮するかということが、いま直売所に求められていることが判る。
ついで、「課題への対応法」のなかで、非常に重要な課題である「お客様対応の工夫」について問うてみた。
その結論を先取りして述べれば、「多品目・多品種を取り扱う直売所では、試食と食べ方提案が大事てある」という回答が多かったということが判る。
それを具体的にみると、4-4図に示したように、(1)試食の実施(売り場)(54.7%)、(2)レシピ(調理法)等の配布・掲示(51.5%)、(3)商品POPの充実(42.9%)、(4)チラシの発行・配布(30.4%)、(5)独自のホーム・ページの開設(28.9%)というように直売所に来る、特に主婦・女性をターゲットにさまざまな工夫とそのための努力が必要だと、多くの直売所関係者は回答してきている。このようなアンケート結果を踏まえて、それぞれの直売所でお客様対応の工夫をしてもらいたい。
(関連記事)
・第46回 全国農林水産物直売所実態調査から見える直売所の今--全国農林水産物直売所実態調査の中間報告(そのII)(18.03.03)
・第45回 全国農林水産物直売所実態調査から見える直売所の今-全国農林水産物直売所実態調査の中間報告-(18.02.24)
重要な記事
最新の記事
-
【JAトップ提言2025】消費者巻き込み前進を JAぎふ組合長 岩佐哲司氏2025年1月22日
-
【JAトップ提言2025】米も「三方よし」精神で JAグリーン近江組合長 大林 茂松氏2025年1月22日
-
鳥インフルエンザ 愛知で国内40例目2025年1月21日
-
食料安保と気候対応 バイオエコノミーの重要性確認 ベルリン農相会合2025年1月21日
-
米のひっ迫感 「決して健全な状態だと思わない」 江藤農相2025年1月21日
-
【JAトップ提言2025】「協治戦略」で共生に道 JAはだの組合長 宮永均氏2025年1月21日
-
【JAトップ提言2025】農業応援団と地域振興 JAいちかわ組合長 今野博之氏2025年1月21日
-
牛窓地区のブランド野菜「牛窓甘藍」「冬黄白菜」で試食会 JA全農おかやま2025年1月21日
-
岐阜県産有機野菜で学校給食 中学生がメニューを考案 JA全農岐阜2025年1月21日
-
大分の家畜市場で子牛の初セリ式 前年より平均単価アップ JA大分2025年1月21日
-
上場銘柄の加重平均価格は1俵4万6417円【熊野孝文・米マーケット情報】2025年1月21日
-
JA相模原市とJA佐久浅間が友好JA協定 2月10日に締結2025年1月21日
-
「第7回らくのうマルシェ」25日に開催 全酪連2025年1月21日
-
自社ウェブサイトが主要IRサイト調査にて高評価を獲得 日産化学2025年1月21日
-
腕上げ作業の負担軽減「TASK AR TypeS3」レンタル開始 アクティオ2025年1月21日
-
野菜価格高騰 野菜がお得に購入できる家計応援キャンペーン実施中 ポケットマルシェ2025年1月21日
-
「ノウフク商品」販売イベント 羽田空港第3ターミナルで開催中 日本基金2025年1月21日
-
地産全消「野菜生活100 福島あかつき桃ミックス」新発売 カゴメ2025年1月21日
-
「マイカー共済」4月1日から制度改定 こくみん共済 coop〈全労済〉2025年1月21日
-
新規水稲用除草剤「ウツベシMX ジャンボ/エアー粒剤」販売開始 シンジェンタ2025年1月21日