JAの活動:挑戦・地域と暮らしと命を守る農業協同組合 女性がつくる農協運動
【新春問答】変わろう!変えよう!農村女性が輝く社会へ 大金 義昭氏×姉歯 曉氏(2)2019年1月22日
・駒沢大学教授姉歯曉氏
・文芸アナリスト大金義昭氏
抜けきれぬ男性社会
生産性優先で再強化
大金 農畜産物自由化や少子高齢化の流れが加速して自給率が38%まで落ち込み、独立国家といえるのか、というような構造をつくってしまっていますが、怒りを行動に表す状況が生まれていないように思うんですね。
農業・農村をめぐっては、押しつけられた「遅れの重層構造」のようなものがある。「市場経済化・経済成長・生産性向上」といった一辺倒の物差しで、農業・農村は工業・都市よりも立ち遅れている、という語られ方がされてきた。女性は男性に遅れている、お嫁さんはお姑さんから何もできないじゃないかと叱られる。農家の女性は、この重層構造の最底辺で苦しめられてきたんじゃないか。
姉歯 まさに大金さんがおっしゃる「遅れの重層構造」に締め付けられ、農家の意欲ある女性たちが力を失っていく、そういう過程が「女の階段」の投稿から読みとれるんです。生産性は、無数にある物差しの中の、経済効率という視点に立ったときのひとつの物差しにすぎません。生産性が上昇することが良いことともいえません。
生産性で語ってはいけないものの方がこの世の中には多いのです。それなのに、農家女性が、そして家族の中では嫁が生産性で語られるわけです。人間まで生産性で語られることに心底怒りを感じます。
私が話を伺った女性のみなさんは、農業に希望と情熱を持って農家に嫁いでいます。自分が大事な食を支えなければと期待に胸を膨らませていたと皆さんがそう言います。そういう女性たちの思いを押し返し、諦めさせてしまったものは何だったのか、それが男性中心の家制度から脱却することなくきてしまった日本の農業の限界性でした。低賃金で国際競争を有利に戦うために、農業は安い農産物を提供してきました。しかし、それはただ働きを強いられる女性の労働を犠牲にして可能となったものだったのです。
もしこの時代を生きる女性たちが、憲法が保障する男女平等の社会を謳歌できたなら、社会の主役としてどれほど活躍する機会を得られただろうかと考えると、涙が出るほど残念です。
大金 日本は先進国でありながら、たとえば世界経済フォーラムが発表した「グローバル・ジェンダー・ギャップ指数」によれば、調査対象国149か国中110位と、最低ランクを低迷していますが、なぜ女性が踏み台にされたままの状態が続いてきたのでしょうか。
姉歯 社会学の研究者が指摘するように、支配層が恐れるのは外国からの侵略よりむしろ自国の内部にいて抑圧を受けている被支配層からの逆襲です。そういう人々が面と向かって抵抗してきたら大変です。だから最も好ましいのは、そういう人々が抵抗する気を無くせば良いわけです。
弾圧、抹殺されたくなければ自分で自発的に統制を受ける、逆らわなければなんとか平穏無事に生きていけると思い込ませればよい。あるいは、こうして差別を受けるのは、自分が劣っているから当たり前だと思わせる、そういうシステムを作り上げる、そのために手を変え品を変え支配層が作り上げてきたフレームワークの中に置かれている、それが今の日本の女性の姿なのだと思います。
大金 伝統的な女性観や家族観あるいは支配の構造から、日本人が容易に抜け出せないでいる。女性に対する社会的評価が低いために、女性の自己評価も低い、ということですかね。
姉歯 女性だから子どもが好きなのは当然だとか、子どもを産み育てる性なんだから同じように義父母も含めて言うなれば他人の家族にも愛情を抱くのが「普通」だというように、女性にはいろんな修飾句が付されます。それをひとつでも否定しようとすると、女性であることを超えて人間として不十分だ、という評価が下される。
そういう環境では、女性たちは、生涯、子どもや家族と別立てで自分の人生を切り開き、自立して生きることができません。
大金 著書の第6章「農家女性を追い詰める『日本型福祉社会』」がよみがえるんですが、公的介護を縮退させるために、結果的に女性に居宅介護を押し付け、家庭の不幸をもたらしていると、そうした問題を家庭から取り除けば、家族同士が愛情によって直接結ばれると紐解いておられる。なるほどと得心したんです。
姉歯 いくら家族で愛情を持っていても、世話する相手から暴言を浴びせかけられ、24時間休みなく相手をしなければならない状態では、家族間の虐待が生じるのも当然のことです。ひとりひとりが自立して自分のやりたいことのために時間を使い、介護のストレスを解消していく環境があれば、家族は愛情だけで結びつくことができます。そういう環境を作ることは、先進国であればできないはずがないんです。
大金 農業や地域を活性化させるには、女性の自己評価を高めることが大切だと思うんです。農業も介護も現在の政治・経済構造の中で、最も弱い立場にある女性に矛盾をしわ寄せしてしまっている。女性が立ち上がり、男性が意識を変える契機をどのようにつくり出せるでしょうか。
姉歯 自己評価を高めるには成功体験を重ねるのが重要ですね。加えて、きちんと政治に対峙することを忘れてはいけないと思っています。今、農家の女性は身近なところで自己実現を図ろうと思っても、うまくいかない時代になっています。グローバル企業やその利益を守ることに専念する政府との闘いをせずに、6次産業(農業や水産業などの1次産業が食品加工・流通販売にも業務展開している経営形態)に参画するだけではダメだとJAは言うべきです。6次産業の分野に生産者がそのまま乗り込んでいくだけでは、これまで地元の流通業や宿泊業が持っていた市場シェアの分を引き受けるだけの話です。
重要な記事
最新の記事
-
埼玉県内で鳥インフルエンザ 国内11例目2024年11月25日
-
【JA部門】全農会長賞 JA山口県 「JAならでは」の提案活動で担い手満足度向上 TAC・出向く活動パワーアップ大会20242024年11月25日
-
5年ぶりの収穫祭 家族連れでにぎわう 日本農業実践学園2024年11月25日
-
鳥インフル 米イリノイ州、ハワイ州からの生きた家きん、家きん肉等 輸入を一時停止 農水省2024年11月25日
-
「JA集出荷システム」と生産者向け栽培管理アプリ 「AGRIHUB」をシステムで連携 農業デジタルプラットフォームの構築目指す JA全農2024年11月25日
-
卓球世界ユース選手権 日本代表を「ニッポンの食」でサポート JA全農2024年11月25日
-
佐賀県産「和牛とお米のフェア」みのる食堂三越銀座店で開催 JA全農2024年11月25日
-
JA全農×農林中金「酪農・和牛の魅力発信にっぽん応援マルシェ」新宿ルミネで開催2024年11月25日
-
EXILE NESMITH監修 くまもと黒毛和牛『和王』の特別メニュー提供 JA全農2024年11月25日
-
「第1回全国冷凍野菜アワード」最高金賞のJAめむろなど表彰2024年11月25日
-
「熊本県産和牛とお米のフェア」大阪の直営3店舗で12月1日から開催 JA全農2024年11月25日
-
都市農業・農地の現状と課題 練馬の野菜農家を学生が現地調査 成蹊大学2024年11月25日
-
食育イベント「つながる~Farm to Table~」に協賛 JQA2024年11月25日
-
薩州開拓農協と協業 畜産ICT活用で経営の可視化・営農指導の高度化へ デザミス2024年11月25日
-
「ノウフクの日」制定記念イベント 東京・渋谷で開催 日本農福連携協会2024年11月25日
-
省スペースで「豆苗」再生栽培「突っ張り棒」とコラボ商品発売 村上農園2024年11月25日
-
在ベトナム農業資材販売会社へ出資 住商アグロインターナショナル2024年11月25日
-
楽粒の省力検証 水稲除草剤の散布時間の比較 最大83%の時間削減も 北興化学工業2024年11月25日
-
【人事異動】北興化学工業株式会社(12月1日付)2024年11月25日
-
幼稚園・保育園など996施設に「よみきかせ絵本」寄贈 コープみらい2024年11月25日