【オリンピック報道と民主主義の危機(上)】まるで全体主義国家にいるようだ2016年10月30日
岡阿彌靖正元JA全農専務理事
オリンピック報道については、批判的な意見が散見される。作家の中島京子氏は「気がつくと『戦争っぽさ』に囲まれている、2016年8月でもあった。…沖縄基地問題が紛糾している夏だというだけでなくて…オリンピックの報道が、やたらと『戦争っぽ』かった。NHKで解説委員が、オリンピック開催のメリットの最初に「国威発揚」が挙げられると紹介していたのは衝撃だった。…『日本がやりました』『日本が勝ちました』と言うけれども、勝ったのは伊調馨とかベイカー茉秋とか個人だろう。オリンピックは戦争じゃないんだから。」と述べ、ドナルド・キーン氏も「どのテレビも似たような映像で伝えるのは、日本人の活躍だった。まるで全体主義国家にいるような気分になった。…メディアがこの時とばかり『日本にメダル』と叫ぶことに違和感がある。…メディアが率先して民族主義に陥っているかのようだ。」と述べている。
日本選手のメダルばかりにスポットを当てて報道すれば、視聴率は稼げるかもしれないが、どの局も似たり寄ったりになった。
こうして、一方向に偏った報道は、国民の視野を狭くする。これは報道の自由の自殺行為だ。広い視野を持った国民を育成してこそ、マスコミの報道の自由も確保される。その意味で、オリンピックは各国のトップアスリートも報道することによりスポーツの世界レベルを紹介し、他国も尊敬に値することを示す絶好のチャンスであった。
日本選手の活躍ばかりの報道は、スポーツといえども国民が国粋主義や排外主義に傾く傾向を醸成する。「美しい日本」を唱える政権の高支持率も、このような報道に依存している。
* * *
オリンピック精神はもともと、インターナショナルなものだ。ポリス間の戦争が続いた古代ギリシアでは「汝らは戦争を止め、喜びの年の祭典でともに友情を培え」というデルフォイ神殿の信託でオリンピックが再開されたといわれている。ナショナリズムの熱狂から覚めて、個人に立ち返り頭を冷やせということだろう。しかし国家はこれをナショナリズムの高揚に利用したがる。例えば、ロシアはドーピングをかいくぐってまで、メダル獲得を国家的に追及したし、中国の人民日報も「国家のために栄誉を勝ち取るのが五輪の主旋律だ」と総括している。
偏狭なナショナリズムは戦争の引き金になる。マスコミに対する支配を強めている日本の右派政権が、ロシアや中国と同じように、ナショナリズムの高揚にオリンピックを利用することのないよう、心してかからねばならない。
重要な記事
最新の記事
-
シンとんぼ(139)-改正食料・農業・農村基本法(25)-2025年4月26日
-
みどり戦略対策に向けたIPM防除の実践(56)【防除学習帖】第295回2025年4月26日
-
農薬の正しい使い方(29)【今さら聞けない営農情報】第295回2025年4月26日
-
1人当たり精米消費、3月は微減 家庭内消費堅調も「中食」減少 米穀機構2025年4月25日
-
【JA人事】JAサロマ(北海道)櫛部文治組合長を再任(4月18日)2025年4月25日
-
静岡県菊川市でビオトープ「クミカ レフュジア菊川」の落成式開く 里山再生で希少動植物の"待避地"へ クミアイ化学工業2025年4月25日
-
25年産コシヒカリ 概算金で最低保証「2.2万円」 JA福井県2025年4月25日
-
(432)認証制度のとらえ方【三石誠司・グローバルとローカル:世界は今】2025年4月25日
-
【'25新組合長に聞く】JA新ひたち野(茨城) 矢口博之氏(4/19就任) 「小美玉の恵み」ブランドに2025年4月25日
-
水稲栽培で鶏ふん堆肥を有効活用 4年前を迎えた広島大学との共同研究 JA全農ひろしま2025年4月25日
-
長野県産食材にこだわった焼肉店「和牛焼肉信州そだち」新規オープン JA全農2025年4月25日
-
【JA人事】JA中札内村(北海道)島次良己組合長を再任(4月10日)2025年4月25日
-
【JA人事】JA摩周湖(北海道)川口覚組合長を再任(4月24日)2025年4月25日
-
第41回「JA共済マルシェ」を開催 全国各地の旬の農産物・加工品が大集合、「農福連携」応援も JA共済連2025年4月25日
-
【JA人事】JAようてい(北海道)金子辰四郎組合長を新任(4月11日)2025年4月25日
-
宇城市の子どもたちへ地元農産物を贈呈 JA熊本うき園芸部会が学校給食に提供2025年4月25日
-
静岡の茶産業拡大へ 抹茶栽培農地における営農型太陽光発電所を共同開発 JA三井リース2025年4月25日
-
静岡・三島で町ぐるみの「きのこマルシェ」長谷川きのこ園で開催 JAふじ伊豆2025年4月25日
-
システム障害が暫定復旧 農林中金2025年4月25日
-
神奈川県のスタートアップAgnaviへ出資 AgVenture Lab2025年4月25日