原木椎茸被害の法的解決 損害賠償は原子力ADRへ2018年9月11日
東京電力福島第一、第二原子力発電所事故が平成23年3月11日に発生してから7年が経過しました。しかし、農林業においては、原子力発電所事故による放射性物質の影響による被害がまだ続いています。私は、原子力発電所事故により被害が生じた原木椎茸生産者の代理人として、東京電力ホールディングス株式会社(東京電力)に対して、原子力損害賠償紛争解決センターへの和解仲介手続(原子力ADR)の申立てをしてきました。そこで原子力ADRについて紹介させていただきます。(写真は原木椎茸のイメージ)
原子力ADRとは、原子力発電所事故の放射線の影響により生じた東京電力が負う損害賠償に関する紛争について円滑、迅速かつ公正な解決を図ることを目的として設置された原子力損害賠償紛争解決センターでおこなわれる和解仲介手続です。原子力ADRにおいては、弁護士である仲介委員及び調査官により、当事者から提出された書面等による審理がおこなわれます。また必要に応じて当事者が出席する口頭審理期日が開催されることもあります。審理の参考とされるのは、原子力損害賠償紛争審査会が定めたいわゆる中間指針と原子力損害賠償紛争解決センターの総括委員会が定めた紛争解決の基準である総括基準になります。原子力ADRの特徴として、(1)申立手数料が無料であること、(2)訴訟のような厳格な立証が要求されないこと、(3)非公開手続であること、が挙げられます。
原子力ADRのメリットは東京電力への直接請求手続と異なり、中立的な立場にある原子力損害賠償紛争解決センターの判断による和解案が提示されることです。また、直接請求手続における東京電力の提示金額より低額の和解案が提示されることもありません。さらに、損害を証明するために必要な資料が存在しない場合には柔軟な対応がなされます。審理期間は一般的に6か月程度とされていますが、原木椎茸の事案の場合、事案の複雑性等のため1年程度を要することがありました。それでも裁判による解決よりは早いことになります。
具体例としては、直接請求では認められなかった原子力事故前からの栽培規模の拡大計画が原子力ADRでは認められ、約3500万円の賠償が認められた事例があります。また、直接請求手続では会社全体の利益を基準として賠償額が算定されましたが、原子力ADRでは事業部門の利益を基準として賠償額を算定することで、約1000万円の増額が認められた事例があります。これらの事例は、今後の原子力ADRの参考になるものとして原子力損害賠償紛争解決センターのホームページ上で公表される予定です。
このように原子力ADRは、原子力発電所事故により生じた原木椎茸生産者の被害について、東京電力の提示した賠償金額が妥当でない場合に柔軟に審理を進め、法律的観点から適切な和解案を提示しました。原木椎茸以外の農林業者に生じた被害の場合にも同様の審理がなされるといえます。
多くの農林業者はこれまで、直接請求手続において東京電力の基準で算定された賠償金を受領してきました。しかし、原子力ADRを利用すれば賠償金額が増加する多くの事案があると思われます。直接請求における賠償金額に疑問がある場合には、十分な被害回復の観点からも原子力ADRを活用することを積極的に検討していただければと思います。
【原子力ADRの連絡先】
○TEL:0120-377-155
(石塚大作 弁護士・日本公認会計士協会準会員)
(関連記事)
・最高技術の乾椎茸品評会 JA全農(18.06.08)
・消費者の2割が福島産の「安全性に不安」(18.03.30)
・脱原発で安全な食料「豊かな国土」再生へ【菅野孝志・JAふくしま未来代表理事組合長】(18.03.20)
・東電、土壌汚染対策費用は一切認めず(13.04.02)
重要な記事
最新の記事
-
シンとんぼ(136)-改正食料・農業・農村基本法(22)-2025年4月5日
-
みどり戦略対策に向けたIPM防除の実践(53)【防除学習帖】第292回2025年4月5日
-
農薬の正しい使い方(26)【今さら聞けない営農情報】第292回2025年4月5日
-
【人事異動】農水省(4月7日付)2025年4月4日
-
イミダクロプリド 使用方法守ればミツバチに影響なし 農水省2025年4月4日
-
農産物輸出額2月 前年比20%増 米は28%増2025年4月4日
-
(429)古米と新米【三石誠司・グローバルとローカル:世界は今】2025年4月4日
-
米国の関税措置 見直し粘り強く要求 江藤農相2025年4月4日
-
「@スポ天ジュニアベースボールカップ2025」に協賛 優勝チームに「令和7年産新米」80Kg贈呈 JA全農とやま2025年4月4日
-
JAぎふ清流支店がオープン 則武支店と島支店を統合して営業開始 JA全農岐阜2025年4月4日
-
素材にこだわった新商品4品を新発売 JA熊本果実連2025年4月4日
-
JA共済アプリ「かぞく共有」機能導入に伴い「JA共済ID規約」を改定 JA共済連2025年4月4日
-
真っ白で粘り強く 海外でも人気の「十勝川西長いも」 JA帯広かわにし2025年4月4日
-
3年連続「特A」に輝く 伊賀産コシヒカリをパックご飯に JAいがふるさと2025年4月4日
-
自慢の柑橘 なつみ、ひめのつき、ブラッドオレンジを100%ジュースに JAえひめ南2025年4月4日
-
【役員人事】協同住宅ローン(4月1日付)2025年4月4日
-
大企業と新規事業で社会課題を解決する共創プラットフォーム「AGRIST LABs」創設2025年4月4日
-
【人事異動】兼松(5月12日付)2025年4月4日
-
鈴茂器工「エフピコフェア2025」出展2025年4月4日
-
全国労働金庫協会(ろうきん)イメージモデルに森川葵さんを起用2025年4月4日