安保法制関連法案を今回で廃案に コープネット事業連が意見書2015年7月21日
生協のコープネット事業連と会員6生協は、7月18日に理事長連名で、「安保法制関連法案の今国会での廃案を求める意見書」を政府に送った。
この意見書の全文は以下の通り。
今国会で審議が行われている安保法制関連法案は、日本に対する武力攻撃がないにもかかわらず、集団的自衛権に基づいて他国とともに武力を行使しようとするものです。また、武力行使を行う外国軍への支援活動など、自衛隊が海外での武力行使に至る危険性の高いものです。このような法案について、国民的議論を尽くさないまま成立を急ぐことは大変遺憾です。
各種世論調査では、法案に関する政府の説明は不十分であるとの回答が80%を超えており、慎重審議や廃案を求める意見が多数となっています。そして、総理自ら「国民の理解が進んでいる状況ではない」と答弁しているにも関わらず、審議時間の目安を越えたことを理由に、衆議院本会議で採決を強行したことに対し強く抗議します。
憲法学者など専門家の多くが安保法制関連法案について、憲法違反であると指摘しています。憲法は国の最高法規です。時の政権が憲法の解釈を変えることは、立憲主義に反するものであり民主主義を根底からくつがえすものであると考えます。このような国のあり方を問う重要な問題は、主権者である国民による議論を十分に尽くすべきです。
この間、政府が「積極的平和主義」の名のもとに進めている特定秘密保護法の施行、武器輸出の緩和、そして今国会における安保法制関連法案の整備などは、国際情勢の変化への対応を主な理由にしていますが、軍事的抑止力を高めれば高めるほど他国との緊張が増し、戦争へのリスクが高まります。
日本に求められていることは、憲法で謳う戦争放棄と平和主義に基づく平和外交を貫き、相互理解と信頼に基づいた未来志向の協力関係を構築することではないでしょうか。
私たち生活協同組合は、人と自然が共生する社会と平和な未来を追求しています。平和は生協の活動の前提であり土台です。国民の理解も合意も得られていない安保法制関連法案について、今国会での廃案を求めます。
以上
(関連記事)
・生産者交流会・学習会へ3万人超が参加 コープネット (15.07.17)
・夕食宅配「舞菜」配達食数15万超に コープネット (15.06.09)
・「健全で豊かな森づくり」で事業提携 コープネットと飛騨高山森組 (15.04.14)
・消費者支援功労者表彰「内閣府特命担当大臣表彰」を受賞 いばらきコープ (2015.05.27)
・「健全で豊かな森づくり」で事業提携 コープネットと飛騨高山森組 (15.04.14)
重要な記事
最新の記事
-
【人事異動】農水省(4月7日付)2025年4月4日
-
イミダクロプリド 使用方法守ればミツバチに影響なし 農水省2025年4月4日
-
農産物輸出額2月 前年比20%増 米は28%増2025年4月4日
-
(429)古米と新米【三石誠司・グローバルとローカル:世界は今】2025年4月4日
-
米国の関税措置 見直し粘り強く要求 江藤農相2025年4月4日
-
「@スポ天ジュニアベースボールカップ2025」に協賛 優勝チームに「令和7年産新米」80Kg贈呈 JA全農とやま2025年4月4日
-
JAぎふ清流支店がオープン 則武支店と島支店を統合して営業開始 JA全農岐阜2025年4月4日
-
素材にこだわった新商品4品を新発売 JA熊本果実連2025年4月4日
-
JA共済アプリ「かぞく共有」機能導入に伴い「JA共済ID規約」を改定 JA共済連2025年4月4日
-
真っ白で粘り強く 海外でも人気の「十勝川西長いも」 JA帯広かわにし2025年4月4日
-
3年連続「特A」に輝く 伊賀産コシヒカリをパックご飯に JAいがふるさと2025年4月4日
-
自慢の柑橘 なつみ、ひめのつき、ブラッドオレンジを100%ジュースに JAえひめ南2025年4月4日
-
【役員人事】協同住宅ローン(4月1日付)2025年4月4日
-
大企業と新規事業で社会課題を解決する共創プラットフォーム「AGRIST LABs」創設2025年4月4日
-
【人事異動】兼松(5月12日付)2025年4月4日
-
鈴茂器工「エフピコフェア2025」出展2025年4月4日
-
全国労働金庫協会(ろうきん)イメージモデルに森川葵さんを起用2025年4月4日
-
世界最大級の食品製造総合展「FOOMAJAPAN2025」6月10日から開催2025年4月4日
-
GWは家族で「おしごと体験」稲城の物流・IT専用施設で開催 パルシステム2025年4月4日
-
「農業×酒蔵」白鶴酒造と共同プロジェクト 発酵由来のCO2を活用し、植物を育てる"循環型"の取り組み スパイスキューブ2025年4月4日