TPP反対で国際シンポ開催2016年1月21日
TPP阻止の国際的なつながりを深めようと、市民団体「TPPに反対する人々の運動」では、ニュージーランド、マレーシア、韓国から活動家を招いて、東京・山形・大阪で「つながれアジア!葬れTPP!国際シンポジウム」を開催する。
TPP「大筋合意」を受けて、日本ではすでに条約が成立したかのような政府の姿勢や報道がされるなど、TPPの既成事実化が進行しているが、一方で世界的な貧困の拡大、環境破壊、農や食への不安といった深刻な矛盾が、自由貿易の拡大とともに広がっており、こうした現実を背景にTPPに反対する人々の運動も広がってきている。
今回の国際シンポジウムは、こうした国境を超えた声をつなぎ、TPP阻止の国際的なつながりを深めようと開催される。
【つながれアジア!葬れTPP 1.30国際シンポジウムの概要】
★東京シンポ
○日時:1月30日(土)13:30-17:00
○場所:田町交通ビル(JR山手線田町駅芝浦口徒歩3分)
○主催:「TPPに反対する人々の運動」
○共催:ストップ!TPP山形県民アクション、連帯ユニオン関西地区生コン支部、生活クラブ生協連、パルシステム生協連、パルシステム共済連、パルシステム東京、大地を守る会
○協賛:日本消費者連盟他
○参加費:800円
○問合せ先:080-3080-0650(市村)
muramachitpp@gmail.com
★山形シンポ
○日時:1月31日(日)13:30-17:00
○場所:大手門パルズ(山形市木の実町12-37)
○主催:ストップ!TPP山形県民会議
○連絡先:山形県平和センター
090-2278-9510 高橋朗事務局長
★大阪シンポ
○日時:2月1日(月)18:00-
○場所:学働館・関生(大阪市西区川口2-4-2)
○主催:連帯ユニオン関西生コン支部
連絡先:連帯ユニオン近畿地本 西山書記長
090-8651-6538
【海外ゲスト】
○ニュージーランド:モアナ・マニアポトさん
先住民族マオリの芸術家として国際的に活躍。TPPなどグローバリゼーションに対抗する活動家。
○マレーシア:ファウワズ・アブドゥル・アズィズさん
独立系メディアでジャーナリストして自由貿易協定とマレーシアへの政治、社会経済的影響を中心に報道。現在は第3世界ネットワークで政策・提言活動。
○韓国:チョン・テイン(鄭泰仁)さん
ノ・ムヒョン元大統領の首席秘書官で、韓米FTAに反対して辞任し、韓米FTA阻止汎国民運動本部で運動に尽力。ソウル市の社会的経済の政策・理論面を担当。
【詳しくは以下で】
http://antitpp.at.webry.info/201601/article_2.html
(関連記事)
・【TPP】2月4日に署名式-ニュージーランド政府発表 (16.01.21)
・【TPP】「米」も1100億円減少-鈴木教授が独自試算 (16.01.15)
・TPP「腰を据えて検証」 奥野JA全中会長 (16.01.15)
・「TPPでどうなる食品表示」 院内学習会を開催 (16.01.07)
・TPP 農林水産分野対策の説明会を開催 農水省 (16.01.05)
重要な記事
最新の記事
-
シンとんぼ(130)-改正食料・農業・農村基本法(16)-2025年2月22日
-
みどり戦略対策に向けたIPM防除の実践(47)【防除学習帖】第286回2025年2月22日
-
農薬の正しい使い方(20)【今さら聞けない営農情報】第286回2025年2月22日
-
全76レシピ『JA全農さんと考えた 地味弁』宝島社から25日発売2025年2月21日
-
【人事異動】農林中央金庫(4月1日付)2025年2月21日
-
農林中金 新理事長に北林氏 4月1日新体制2025年2月21日
-
大分いちご果実品評会・即売会開催 大分県いちご販売強化対策協議会2025年2月21日
-
大分県内の大型量販店で「甘太くんロードショー」開催 JAおおいた2025年2月21日
-
JAいわて平泉産「いちごフェア」を開催 みのるダイニング2025年2月21日
-
JA新いわて産「寒じめほうれんそう」予約受付中 JAタウン「いわて純情セレクト」2025年2月21日
-
「あきたフレッシュ大使」募集中! あきた園芸戦略対策協議会2025年2月21日
-
「eat AKITA プロジェクト」キックオフイベントを開催 JA全農あきた2025年2月21日
-
【人事異動】農林中央金庫(4月1日付、6月26日付)2025年2月21日
-
農業の構造改革に貢献できる組織に 江藤農相が農中に期待2025年2月21日
-
米の過去最高値 目詰まりの証左 米自体は間違いなくある 江藤農相2025年2月21日
-
【鈴木宣弘:食料・農業問題 本質と裏側】有明海漁業の危機~既存漁家の排除ありき2025年2月21日
-
村・町に続く中小都市そして大都市の過疎(?)化【酒井惇一・昔の農村・今の世の中】第329回2025年2月21日
-
(423)訪日外国人の行動とコメ【三石誠司・グローバルとローカル:世界は今】2025年2月21日
-
【次期酪肉近論議】畜産部会、飼料自給へ 課題噴出戸数減で経営安定対策も不十分2025年2月21日
-
「消えた米21万トン」どこに フリマへの出品も物議 備蓄米放出で米価は2025年2月21日