豚コレラ ワクチン接種で意見募集 7日まで-農水省2019年10月2日
農林水産省は9月27日に開いた豚コレラ防疫対策本部で予防的ワクチンの接種が可能となるように豚コレラに関する特定家畜伝染病防疫指針の改正案をとりまとめ、同日、行政手続き法に基づくパブリックコメントの実施を開始した。
昨年9月9日に26年ぶりに発生した豚コレラは、その後も発生が続き、10月2日現在、岐阜、愛知、三重、福井、長野、埼玉の6県(大阪は発生農場の関連農場)で45例が確認されている。
原因は野生イノシシへの感染が広がっていることで、豚コレラのこれ以上の発生拡大を防ぎ、豚と野生イノシシの早期の清浄化を達成するために、今回、農林水産省は肥育豚に対する予防的ワクチン接種の具体的な方法などを加えた防疫指針の改正案を決めた。
指針では野生イノシシに対する捕獲の強化や経口ワクチンの散布などについても明記している。
意見の提出締め切りは10月7日まで。
パブリックコメントの募集期間は原則1か月だが今回は11日間とした。その理由について、防疫指針の改正を早期に行わなければ感染拡大により殺処分をはじめとした社会的コストが増大してしまうことに加え、発生県からワクチン接種の早期実施の要望があることを挙げている。
パブリックコメントと同時に、農水省は都道府県知事への意見照会も行っている。
改正防疫指針では、野生イノシシにおける豚コレラ感染が継続的に確認されるなど、飼養衛生管理の徹底だけでは感染防止が困難と考えられる場合、都道府県知事は家畜伝染病予防法に基づき「予防的ワクチン接種の実施を認める」と明記した。
そのうえで、豚コレラ感染リスクの高い地域について、専門家の意見をふまえて接種推奨地域を設定する。推奨地域に設定された都道府県は、接種命令の対象区域の範囲や接種開始時期などの定めたワクチン接種プログラムを作成する。
そのほか、対象家畜は接種地域内で飼養されているすべての豚(実験動物など高度に隔離された豚などは除くことも可)とすることや、ワクチン接種農場からの豚などの移動についての管理も定めている。
と畜場に出荷する場合、接種地域以外のと畜場への出荷は交差汚染対策を実施している場合に限るなどの規定も盛り込んでいる。
豚肉の流通については制限をしない。そのためOIEによる清浄国の認定は取り消されることが見込まれている。ただ、農水省としては輸出先国と輸出の継続について協議していく方針だ。
【豚コレラに関する特定家畜伝染病防疫指針の一部変更案等についての意見・情報の募集について(外部リンク・e-gov)】
(関連記事リンク)
・【クローズアップ・豚コレラ問題】養豚の危機 食料安保を直撃 谷口信和・東大名誉教授(2019.09.26)
・【豚コレラ】防疫指針の改正へ 連日議論-農水省(2019.09.24)
・イノシシからの感染 8割以上-豚コレラ(2019.08.09)
重要な記事
最新の記事
-
シンとんぼ(130)-改正食料・農業・農村基本法(16)-2025年2月22日
-
みどり戦略対策に向けたIPM防除の実践(47)【防除学習帖】第286回2025年2月22日
-
農薬の正しい使い方(20)【今さら聞けない営農情報】第286回2025年2月22日
-
全76レシピ『JA全農さんと考えた 地味弁』宝島社から25日発売2025年2月21日
-
【人事異動】農林中央金庫(4月1日付)2025年2月21日
-
農林中金 新理事長に北林氏 4月1日新体制2025年2月21日
-
大分いちご果実品評会・即売会開催 大分県いちご販売強化対策協議会2025年2月21日
-
大分県内の大型量販店で「甘太くんロードショー」開催 JAおおいた2025年2月21日
-
JAいわて平泉産「いちごフェア」を開催 みのるダイニング2025年2月21日
-
JA新いわて産「寒じめほうれんそう」予約受付中 JAタウン「いわて純情セレクト」2025年2月21日
-
「あきたフレッシュ大使」募集中! あきた園芸戦略対策協議会2025年2月21日
-
「eat AKITA プロジェクト」キックオフイベントを開催 JA全農あきた2025年2月21日
-
【人事異動】農林中央金庫(4月1日付、6月26日付)2025年2月21日
-
農業の構造改革に貢献できる組織に 江藤農相が農中に期待2025年2月21日
-
米の過去最高値 目詰まりの証左 米自体は間違いなくある 江藤農相2025年2月21日
-
【鈴木宣弘:食料・農業問題 本質と裏側】有明海漁業の危機~既存漁家の排除ありき2025年2月21日
-
村・町に続く中小都市そして大都市の過疎(?)化【酒井惇一・昔の農村・今の世の中】第329回2025年2月21日
-
(423)訪日外国人の行動とコメ【三石誠司・グローバルとローカル:世界は今】2025年2月21日
-
【次期酪肉近論議】畜産部会、飼料自給へ 課題噴出戸数減で経営安定対策も不十分2025年2月21日
-
「消えた米21万トン」どこに フリマへの出品も物議 備蓄米放出で米価は2025年2月21日