農政:JAは地域の生命線 国の力は地方にあり 農業新時代は協同の力で
【対談】JAふくしま未来 × 福島市 震災克服 未来につなぐ(上)2016年10月14日
「農家の企業化」推進加工・製造業と連携
福島市長・小林香氏
JAふくしま未来代表理事組合長・菅野孝志氏
東日本大震災と原発事故から5年半が経過した。被災地では復興に向けて懸命な努力が続いてきたが、福島県は原発事故による風評の影響がいまだ残る。ただ、現地では苦難を乗り越え、次世代に引き継ぐ新たな農業と地域づくりに向けた模索も始まっている。その取り組みを福島市の小林香市長とJAふくしま未来の菅野孝志代表理事組合長に話し合ってもらった。司会は小山良太福島大学教授。
――今後の農業・農村振興は地域の自治体とJAがタッグを組むことが大事になっていると思います。そのなかで震災、原発事故から5年半を迎えました。この間を振り返っていただけますか。
小林 市長就任は約3年前です。まだ震災直後という雰囲気が強かったわけですが、5年半経過し、やはり雰囲気は変わりつつあります。
ただ、今回の原発事故は、日本国内では、例のないものであります。
まずは放射性物質濃度がかなり高い品目もありましたから、それを何とかしなければとみんなが懸命に努力されました。そのときJAの果たした役割はとても大きかったと思っています。たとえば米については放射性物質を吸収しないようカリウムの散布を中心に取り組み、それが確かな成果を出し、農産物の安全性は確保されました。
ただ、一方で農家のみなさんの農業離れに拍車をかけることにもなったと思います。もともと高齢化や担い手不足の問題があったわけですが、そこに農作物価格低下が加わり農業をやめてしまい、農家が連携して支えていた農村社会の維持が難しくなっている地域もあるのではと思います。
菅野 われわれの判断はここで農業をやめてしまったら未来に続かないのではないか、ということでした。とくに福島は果樹地帯なので、1年やめてしまったら桃もリンゴも駄目になってしまうという懸念がありました。先代がつくってきたこの福島の農業を未来につなぐためにはどんなことがあっても継続するという判断を、行政よりも早くしたということです。生産を続けようとの訴えに3200人が集まりました。
ただ、農産物に放射性物資が移行することも分かり、基準値を超える農産物も出ました。しかし、それは作ったからこそ分かったことです。
農家にも最初は果樹の樹体の洗浄など対策になるのか、という声もありましたが、何回も議論して納得してもらいました。
現場では高齢の方のなかにはもうやめるという人もいましたが、一方、若い世代が、そんなことを言わないでほしい、ここでやめたら続かなくなってしまうと言って助けるなど、農家同士がお互いの関係をもう一回作り直さなければこの難局は乗り切れないという気持ちを呼び起こしたと思います。
農家にとって農業とは単にお金を得る手段ではなく、やはりこの福島の農業を次世代に渡していくため、今この瞬間、自分が農地をお預かりしているんだ、だから続けなければという思いを感じることができました。
――あのときJAがとにかく作ろう、と決断して生産者に呼びかけたのはかなり勇気がいることだったろうと思います。また、いち早くチェルノブイリを視察して土壌スクリーニングにJAが先行して取り組みました。
◆ ◇
小林 これまでに経験したことのない深刻な異常事態であり、既存の枠にとらわれていたのでは対応できなかった。その意味でJAの取り組みには敬服しており、今後もどんどん前向きな対応をしていただきたいと思います。
菅野 がんばって生産を続けようという人が出てきたからこそ、それがモデルとなって行政からも認定を受け、放射性物質の具体的な調査や、どういう対策をすれば次の段階に進めるのかも考えることができて、営農再開も早まったと思います。
(写真)右から小林市長、司会の小山教授、菅野組合長
・【対談】JAふくしま未来 × 福島市 震災克服 未来につなぐ (上) (下)
・【現地ルポ】福島市(福島県)土壌マップが"道標" 営農継続の原動力
重要な記事
最新の記事
-
【年頭あいさつ 2025】国際協同組合年機に反転 村上光雄 一般社団法人 農協協会会長2025年1月2日
-
【年頭あいさつ 2025】基本法理念 実現の時 江藤拓 農林水産大臣2025年1月2日
-
【年頭あいさつ 2025】基本法の具体化に全力 山野徹 全国農業協同組合中央会 代表理事会長2025年1月2日
-
食と農を未来へつなぐ【年頭あいさつ 2025】折原敬一 全国農業協同組合連合会 経営管理委員会会長2025年1月2日
-
【年頭あいさつ 2025】利用者本位の活動基調に 青江伯夫 全国共済農業協同組合連合会 経営管理委員会会長2025年1月2日
-
【年頭あいさつ 2025】つながり強化戦略推進 奥和登 農林中央金庫 代表理事理事長2025年1月2日
-
【年頭あいさつ 2025】医療、福祉の充実に一丸 長谷川浩敏 全国厚生農業協同組合連合会 代表理事会長2025年1月2日
-
【年頭あいさつ 2025】『家の光』創刊100周年 JA教育文化活動支援に尽くす 栗原隆政 (一社)家の光協会 代表理事会長2025年1月2日
-
【石破総理 新春インタビュー】政治の大転換期、新たな農業政策へ どう一歩踏み出すか(2)2025年1月1日
-
【石破総理 新春インタビュー】政治の大転換期、新たな農業政策へ どう一歩踏み出すか(3)2025年1月1日
-
【石破総理 新春インタビュー】政治の大転換期、新たな農業政策へ どう一歩踏み出すか(4)2025年1月1日
-
2025年度 農林水産関係予算 2兆2706億円 前年より20億円増2024年12月27日
-
【特殊報】モモほ場で「モモ果実赤点病」県内で初めて確認 愛知県2024年12月27日
-
【特殊報】ブドウにシタベニハゴロモ 県内の果樹園地で初めて確認 富山県2024年12月27日
-
【注意報】かぼちゃにアブラムシ類 八重山地域で多発 沖縄県2024年12月27日
-
米輸入めぐるウルグアイ・ラウンド(UR)交渉 過度な秘密主義に閣僚も「恥」 1993年外交文書公開2024年12月27日
-
1月の野菜生育状況 さといも以外の価格 平年を上回る見込み 農水省2024年12月27日
-
(416)「温故知新」【三石誠司・グローバルとローカル:世界は今】2024年12月27日
-
東京23区の12月の消費者物価 生鮮食品の前年同月比は2桁増2024年12月27日
-
JA全農あきたがスマート農業研修会 農機・担い手合同は初2024年12月27日