農政:自給率38% どうするのか?この国のかたち -食料安全保障と農業協同組合の役割
【対談】自給率向上の具体策を 農業あっての地域・国家(3)【山田俊男参議院議員・菅野孝志JAふくしま未来代表理事組合長】2018年10月19日
◆農協が先頭に立って
菅野 地域の豊かな資源を生かし、人が出て行かないようにして地域を守る。それが結果として食料自給率向上に繋がるのです。スイスは食料自給を憲法に明記し、韓国では、憲法明記はできなかったが、農協の呼びかけで、農業の多面的価値について1000万人署名を成功させました。両国の国民の農業に対する思いはすばらしいものがあると思います。
山田 農協は運動体です。そうした運動は大賛成です。
菅野 「真の文明は山を荒らさず、川を荒らさず、村を破らず、人を殺さざるべし」。足尾鉱毒事件の田中正造の言葉ですが、山の再生は川の再生であり、川の再生は大地の再生であり、海の再生だと思います。農業があって地域があり、国家があることを教えられます。
山田 その思いは大事です。その背景には地域・自然・食が大事という考えがあるのだと思います。そこに思想があります。地域、国、家族のあり方、緑、水が大事だという思想をどのようにしてつくり、広めるかが、いま我々に問われているのではないでしょうか。
菅野 このまま日本の人口が減って、今後、農業再生の力があるかどうか分かりませんが、この時代に生きた者の証として自給率を50~70%に上げる役割があるのではないかと思っています。その先頭に立つのは農協ではないでしょうか。本日はありがとうございました。
対談を終えて
山田先生と食料自給率38%をどう捉え、どうアップさせるのかについて、真摯に向き合って伺うことができました。農業の成長産業化について、言葉が踊ることが多くなってきたなかで、自然に人の営みに大きな影響を与える一次産業(農林水産業)だからこそ大切に、両手で包み込むように育んでいくこと、そしてその担い手をしっかり育てようとの決意と、農協が食料・農業・農村を核として前進して欲しいとのエールをいただいた。(菅野孝志)
(本特集の記事一覧)
特集「自給率38% どうするのか? この国のかたち-食料安全保障と農業協同組合の役割」
重要な記事
最新の記事
-
地方みらい共創研究会を設置 農水省2024年12月26日
-
紅葉期のインバウンド、過去最高 旅館・ホテルの業績もV字回復 米需要押し上げ要因にも2024年12月26日
-
キャベツ、レタス、はくさい 「野菜の高値、年明けも」と農水省 12月の低温も影響2024年12月26日
-
米農家の「時給」、23年は97円 農水省・農業経営統計調査から試算 深刻な実態続く2024年12月26日
-
耳開げ、正月、小正月【酒井惇一・昔の農村・今の世の中】第322回2024年12月26日
-
年末商戦の締めくくりは梅【花づくりの現場から 宇田明】第50回2024年12月26日
-
リジェネラティブ農業 テーラーメイド化軸に 「健全な土」から バイエルクロップサイエンス・大島美紀社長に聞く(1)2024年12月26日
-
リジェネラティブ農業 テーラーメイド化軸に 「健全な土」から バイエルクロップサイエンス・大島美紀社長に聞く(2)2024年12月26日
-
【役員人事】石原産業(2025年1月1日付)2024年12月26日
-
JA共済「全国小・中学生書道・交通安全ポスターコンクール」入賞者決定2024年12月26日
-
こども食堂やフードバンクに農畜産物 富山、三重、秋田のJA 地産地消促進で社会貢献、食育も2024年12月26日
-
「年末年始のなす消費拡大フェア」熊本・福岡の直営飲食店舗で開催 JA全農2024年12月26日
-
2025国際協同組合年に賛同する個人・団体の名簿を公開 全国実行委員会2024年12月26日
-
グテーレス国連事務総長の国際協同組合年に向けたビデオメッセージを公開 全国実行委員会2024年12月26日
-
国際協同組合年全国実行委員会が代表・副代表の年始あいさつ動画を提供2024年12月26日
-
福島県産ブランド米「福,笑い」WEBショートフィルム「おじいちゃん篇」公開2024年12月26日
-
過去最多の出店数 知多半島農業マルシェ「にこもぐ」27日に開催 愛知県半田市2024年12月26日
-
2024年度研修No.14「日射比例式灌水システム作成実習」開催 千葉大学植物工場研究会2024年12月26日
-
「日本酒イベントカレンダー20254年1月版」発表 日本酒造組合中央会2024年12月26日
-
適用拡大情報 殺菌剤「ベルクート水和剤」 日本曹達2024年12月26日