流通:利益の取れる青果売場の現在!
[ブドウ]品揃えの対応力と値頃感の上昇(上)2016年12月5日
◆色味の豊富さと食べやすさ
前回紹介したリンゴと同様、ブドウは支出金額と購入数量の両方が伸びている果物のひとつだ。その大きな成長要因といえるのが、品種の豊富さである。
まず、様々な色味の品種があるので、売場ではカラーコントロール(色味の組み合わせで売場訴求力を高める手法)によるマグネット(お客様を売場に引き寄せる磁石のような場所)としての機能を高めやすい。
つまり、ブドウやリンゴといった品種によって色味の違う商品を複数並べると、売場が目立ち、売上につながりやすくなるのだ。これが、みかんならば、産地や品種が豊富であっても明確な色味の違いが出しにくく、視認性(目で見た時の確認のしやすさ)は低くなりやすいといえる。
色味だけでなく、食べやすさに対する品種改良も進んでいる。今、人気があるのが種無し・皮ごと食べられる品種だ。その代表的なものがシャインマスカットで、栽培地の拡大が進んだ結果、店頭での販売期間が延長され、巨峰を超える人気商品に育ちつつある。このような品種改良は一朝一夕にはなし得ない。
たゆまぬ努力と研鑽が支持層拡大につながっているといえよう。
◆客層に応じた売り場づくりが可能
こうした品種改良が進む一方で、お客様のニーズがさらに多様に変化しつつあることも忘れてはならない。先述のような種無し・皮ごと食べられる品種が出回った結果、デラウェアなどの、従来人気のあった品種の支持が下がっている。
しかし、これを詳細に調べてみると、小さい子供を持つファミリー層では「大粒だと子供が食べにくい」「甘みもあって離乳食としても人気」などの理由から、引き続きデラウェアを好む傾向にある。
このように、購入するお客様の特性をつかむことができれば、客層に応じた売場の品揃えのメリハリがつけやすくなり、更なる売上増につながる流れが生まれる。
これまで紹介した農産物にも共通するが、お客様の多様なニーズに対応できる豊富な品種は、売上を拡大させるための重要なポイントと言えるだろう。
◆一品単価の高さが小売店のメリットに
ところで、小売店がブドウを取り扱うメリットは何と言っても「一品単価」の高さにある。他の果物と比較しても、お客様の値頃感(商品に抱いている価格イメージ)が高いのだ。例えばブドウの場合、店頭価格で780円、980円という、果物の中で比較的高価格帯と考えられる設定であっても手を伸ばす人が多い。
これがみかんや柿となると様相は異なり、500円以上の価格設定にすると極端に販売点数が伸び悩む。これも品種改良・開発の賜物である。色鮮やかで食味もよく、見た目も豪華な大ぶりの商品が増えた結果、お客様の値頃感が上昇したのだ。
農産物の価格はその年の出来・不出来や品質など生産者サイドの事情に加え、お客様の需要と供給量のバランスで、ほぼ決まっていくと考えられがちだ。しかし、ブランド化や新品種開発によるイメージ浸透によるお客様の値頃感も、価格決定に大きく影響していることを押さえておきたい。
・[ブドウ]品揃えの対応力と値頃感の上昇(下)ーラインロビングが組みやすい、繁盛店の売り場の現状を把握する、今回のまとめ
重要な記事
最新の記事
-
シンとんぼ(139)-改正食料・農業・農村基本法(25)-2025年4月26日
-
みどり戦略対策に向けたIPM防除の実践(56)【防除学習帖】第295回2025年4月26日
-
農薬の正しい使い方(29)【今さら聞けない営農情報】第295回2025年4月26日
-
1人当たり精米消費、3月は微減 家庭内消費堅調も「中食」減少 米穀機構2025年4月25日
-
【JA人事】JAサロマ(北海道)櫛部文治組合長を再任(4月18日)2025年4月25日
-
静岡県菊川市でビオトープ「クミカ レフュジア菊川」の落成式開く 里山再生で希少動植物の"待避地"へ クミアイ化学工業2025年4月25日
-
25年産コシヒカリ 概算金で最低保証「2.2万円」 JA福井県2025年4月25日
-
(432)認証制度のとらえ方【三石誠司・グローバルとローカル:世界は今】2025年4月25日
-
【'25新組合長に聞く】JA新ひたち野(茨城) 矢口博之氏(4/19就任) 「小美玉の恵み」ブランドに2025年4月25日
-
水稲栽培で鶏ふん堆肥を有効活用 4年前を迎えた広島大学との共同研究 JA全農ひろしま2025年4月25日
-
長野県産食材にこだわった焼肉店「和牛焼肉信州そだち」新規オープン JA全農2025年4月25日
-
【JA人事】JA中札内村(北海道)島次良己組合長を再任(4月10日)2025年4月25日
-
【JA人事】JA摩周湖(北海道)川口覚組合長を再任(4月24日)2025年4月25日
-
第41回「JA共済マルシェ」を開催 全国各地の旬の農産物・加工品が大集合、「農福連携」応援も JA共済連2025年4月25日
-
【JA人事】JAようてい(北海道)金子辰四郎組合長を新任(4月11日)2025年4月25日
-
宇城市の子どもたちへ地元農産物を贈呈 JA熊本うき園芸部会が学校給食に提供2025年4月25日
-
静岡の茶産業拡大へ 抹茶栽培農地における営農型太陽光発電所を共同開発 JA三井リース2025年4月25日
-
静岡・三島で町ぐるみの「きのこマルシェ」長谷川きのこ園で開催 JAふじ伊豆2025年4月25日
-
システム障害が暫定復旧 農林中金2025年4月25日
-
神奈川県のスタートアップAgnaviへ出資 AgVenture Lab2025年4月25日