トマトのリコピンが、LDLコレステロール減少に効果 タキイ種苗2020年3月18日
タキイ種苗は、リコピンが血中(LDL)コレステロールの減少に効果を示すことをトマトの継続摂取による臨床試験で実証した。
リコピンは、トマトやスイカなど多くの野菜、果物に含まれる赤い色素。リコピンの効果については、トマトジュースなど加工品で数例の報告があったが、生鮮食品での臨床試験は日々の食生活の影響を受けることなどから、実施・解析が困難といわれていたが、今回、セミドライトマトを用いることで、トマトに含まれるリコピンの効果を実証することに成功した。
タキイ種苗は、平成28年度革新的技術開発・緊急展開事業の地域戦略プロジェクトに採択され、農研機構生研支援センターの支援を受け「健康の維持増進に有用な機能性強化野菜の栽培実証と機能性表示食品の開発」にこれまで取り組んできた。
今回の臨床試験はその一環で、健康情報科学研究センターの協力を得て、同社の品種である高抗酸化能トマト「PR-7」を用いて効果の実証を行った。
対象は、LDL-Cが120 mg/dl以上160 mg/dl未満の30歳以上70歳未満の日本人男女で、試験責任医師が適格であると認めた100人。高抗酸化能トマト「PR-7」とリコピンフリートマトを各50人が、1日1袋(50g)を12週間毎日、調理などせず、そのまま摂取した。
摂取開始日、摂取4週後、摂取8週後、摂取12週後の計4つの測定時点における摂取開始前からの血中コレステロールの変化量について、摂取群毎に平均値と標準偏差を算出した結果、リコピンは、高抗酸化能トマト「PR-7」は、摂取12週後で有意に低下した。
臨床試験を実施・監修した、北海道情報大学医療情報学部の西平順教授は「リコピンのコレステロール改善効果については今までにも報告があったが、今回の臨床試験では、試験参加者に生鮮に近いトマトを食べてもらい、リコピンの効果を実証することができた。今回の試験を参考にして、今後、機能性野菜の研究が推進することを期待している」と話している。
今回、臨床試験で用いられたトマト(品種名:PR-7)は、リコピンだけでなくグルタミン酸も豊富に含む中玉トマト。生食だけでなく調理することで旨みをより一層感じられる。リコピンの機能性表示食品として「サラダボウルのごちそうトマト(ファイトリッチ)」の商品名で首都圏の量販店で販売されている。
写真=リコピンの機能性表示食品として販売されている「サラダボウルのごちそうトマト(ファイトリッチ)」
重要な記事
最新の記事
-
シンとんぼ(125) -改正食料・農業・農村基本法(11)-2025年1月18日
-
みどり戦略対策に向けたIPM防除の実践 (42) 【防除学習帖】第281回2025年1月18日
-
農薬の正しい使い方(15)【今さら聞けない営農情報】第281回2025年1月18日
-
イタリアはラーメンブーム【イタリア通信】2025年1月18日
-
「一揆は対立ではなく連携へののろし」 この機逃せば農村消える 山形県の農家・菅野芳秀さん2025年1月17日
-
鳥インフルエンザ続発 愛知で国内30例目、千葉で31例目2025年1月17日
-
米の作況指数 「農水省発表マイナス5が新潟の実感」 新潟大・伊藤助教が指摘2025年1月17日
-
鳥インフル 米デラウェア州からの生きた家きん、家きん肉等 輸入を一時停止 農水省2025年1月17日
-
令和6年度スマート農業アクセラレーションサミット開催 JA全農2025年1月17日
-
(418)日本初のグローバル化の功罪【三石誠司・グローバルとローカル:世界は今】2025年1月17日
-
【JAトップ提言2025】有機農業で次代に活路 JA常陸組合長 秋山豊氏2025年1月17日
-
【JAトップ提言2025】環境と農業の両立に的 JA秋田中央会会長 小松忠彦氏2025年1月17日
-
生産者にZ‐GIS活用講習会 JA全農2025年1月17日
-
JA広報大賞 JAふくしま未来に決定 JA全中2025年1月17日
-
農業界特化就活フェア「あぐりナビ就活FES.」東京、大阪で開催 アグリメディア2025年1月17日
-
「2024年度 GAPシンポジウム」開催 日本生産者GAP協会2025年1月17日
-
適用拡大情報 殺虫剤「ベリマークSC」 FMC2025年1月17日
-
適用拡大情報 殺虫剤「ベネビアOD」 FMC2025年1月17日
-
日本生協連「くらしと生協」包丁研ぎの魅力を伝えるアニメ動画を公開2025年1月17日
-
東大阪農業PR大使・シャンプーハットてつじ密着取材「ピカッと東大阪」で公開2025年1月17日