「サラダ白書2015」 サラダクラブ2015年8月28日
サラダクラブは8月27日、野菜に関するアンケート調査をまとめた「サラダ白書2015」の発表会をアルカナ東京(東京都千代田区)で行った。今回は「野菜と健康、ケールについて」の調査を行った。
「サラダ白書」は野菜の日(8月31日)に合わせて、その年ごとのテーマとパッケージサラダの認知等についての調査を行うもの。
「サラダ白書2015」は、野菜と健康、ケールの摂取意向について、全国の20~69歳の男女2055人にWEBアンケートで調査した。
◆生野菜、9割が摂取したい
健康に気を使ってる人は全体の7割。
野菜を取ったほうがよいと感じている人は98.7%で、高年代や女性の回答が多かった。
しかし野菜不足を感じている人は63.4%もいる。野菜を摂取しない理由で最も高いのは、「野菜の価格が高い」だった。次いで「食べきれない」や「保管がかさばる」といった内容が続いた。
野菜の代わりとして、出来合いのサラダや野菜ジュースを摂取している人が20~30代の男女や有職者に多かった。
生野菜を摂取したいと考えている人は92.9%で、「体によい」、「栄養素が損なわれない」、「歯ごたえ」、「季節感」などといったメリットを感じていた。
◆パッケージサラダはリピート率高い
サラダのトッピングで利用するのは、上位から「ゆでたまご」「ハム」「ツナ」などがつづき、よく食べるサラダではグリーンサラダが71.6%で1位、次はポテトサラダで49.7%だった。
パッケージサラダを利用したことがある人は55.8%と過半数を超え、そのうち月2回以上利用する人が50%とリピート率が高い傾向がある。昨年と比べると、男女ともに40代以上の利用経験率は上昇している。利用頻度で最も多いのは「月に2~3回」で、週3回以上利用する人も増加傾向にある。
パッケージサラダを選ぶとき、最も重視するのは「品質」。60代では日持ちなどに関しても重視する傾向があった。
パッケージサラダを利用したくない理由として「割高で不経済」が53.7%と最も高く、次いで「不安」が35.6%、「不衛生に感じる」が25.4%だった。これらの意見は男性より女性が多い傾向があった。
◆野菜の王様「ケール」
ケールは食物繊維やビタミン、カルシウムが豊富で、栄養価の高いスーパーフードとしても認知されている。
ケールに興味を持っている人は3割いる中、実際に摂取しているのは3.2%とわずか。
食物繊維やビタミンを野菜で取りたいと思っているのは、女性の50~60代が多かった。
◆サラダ作るには、顔見える信頼関係が重要
パッケージサラダに使われる野菜の生産者は、どのように決められているのか。
サラダクラブによると、「種まき前から契約を交わし、打ち合わせを重ねている。また、工場の基準と生産物をすり合わせていき、具体的な出荷量や、数量を生産者と詰めていく」という。
特にキャベツやレタスは主力商品で、生産物の大きさや収穫後の温度帯などについても話し合っている。
契約を交わすうえで、一番大事なのは「信用」だ、という。数や単価より人間性を確かめ、互いの「顔の見える信頼関係」の構築を大切にしている。信用ができれば話し合いができるし、企画などに発展がうまれていく。「会話ができることが重要」だという。
(写真)多くの種類があるパッケージサラダ
(関連記事)
・抗酸化成分豊富なケールを使ったランチコース サラダクラブ(15.08.28)
・スマホで「野菜たっぷりレシピ」閲覧 株式会社サラダクラブ(15.07.13)
重要な記事
最新の記事
-
シンとんぼ(139)-改正食料・農業・農村基本法(25)-2025年4月26日
-
みどり戦略対策に向けたIPM防除の実践(56)【防除学習帖】第295回2025年4月26日
-
農薬の正しい使い方(29)【今さら聞けない営農情報】第295回2025年4月26日
-
1人当たり精米消費、3月は微減 家庭内消費堅調も「中食」減少 米穀機構2025年4月25日
-
【JA人事】JAサロマ(北海道)櫛部文治組合長を再任(4月18日)2025年4月25日
-
静岡県菊川市でビオトープ「クミカ レフュジア菊川」の落成式開く 里山再生で希少動植物の"待避地"へ クミアイ化学工業2025年4月25日
-
25年産コシヒカリ 概算金で最低保証「2.2万円」 JA福井県2025年4月25日
-
(432)認証制度のとらえ方【三石誠司・グローバルとローカル:世界は今】2025年4月25日
-
【'25新組合長に聞く】JA新ひたち野(茨城) 矢口博之氏(4/19就任) 「小美玉の恵み」ブランドに2025年4月25日
-
水稲栽培で鶏ふん堆肥を有効活用 4年前を迎えた広島大学との共同研究 JA全農ひろしま2025年4月25日
-
長野県産食材にこだわった焼肉店「和牛焼肉信州そだち」新規オープン JA全農2025年4月25日
-
【JA人事】JA中札内村(北海道)島次良己組合長を再任(4月10日)2025年4月25日
-
【JA人事】JA摩周湖(北海道)川口覚組合長を再任(4月24日)2025年4月25日
-
第41回「JA共済マルシェ」を開催 全国各地の旬の農産物・加工品が大集合、「農福連携」応援も JA共済連2025年4月25日
-
【JA人事】JAようてい(北海道)金子辰四郎組合長を新任(4月11日)2025年4月25日
-
宇城市の子どもたちへ地元農産物を贈呈 JA熊本うき園芸部会が学校給食に提供2025年4月25日
-
静岡の茶産業拡大へ 抹茶栽培農地における営農型太陽光発電所を共同開発 JA三井リース2025年4月25日
-
静岡・三島で町ぐるみの「きのこマルシェ」長谷川きのこ園で開催 JAふじ伊豆2025年4月25日
-
システム障害が暫定復旧 農林中金2025年4月25日
-
神奈川県のスタートアップAgnaviへ出資 AgVenture Lab2025年4月25日