JACOM ---農業協同組合新聞/トップページへジャンプします

セーフガード関連

実効ある輸入抑制措置を求め運動−−JA全中 121

セーフガード本発動せず
実効ある輸入抑制措置が課題
1221

検証・時の話題 国際ルール無視した中国 農業を軽視した日本
本発動で筋を通せ 不信感募らす生産者−セーフガード問題−
 (11/13)

検証・時の話題 輸入急増 野菜戦争 その3
勝ち残るには消費者との信頼関係を
―― キーワードは生産履歴の遡及・情報開示・環境
 (5/23)

検証・時の話題 輸入急増 野菜戦争 その2
300万tを超えた輸入野菜と国内産地の対応方策
  (4/10)

検証・時の話題 輸入急増 野菜戦争 その1
国内生産者を守るには何が必要なのか
  (3/22)

検証・時の話題 WTO農業交渉とJAグループ 「日本提案」の実現に向けた運動が重要に   (12/3)

解説 なぜもっと早く始動できなかったのか
産地はセーフガードの暫定発動に複雑な思い
 (4/7)

解説 食料自給率の向上へ大豆生産で多彩な運動 セーフガード求める声も痛切 JA全国女性大会の「食と農」交流会から 127

日中閣僚会議 合意できず12/11) 

直ちに本発動を! 農を工業の犠牲にするな
−−セーフガード本格発動実現 全国総決起大会
1116

協議は「ある程度辛抱が必要」−−武部農相 セーフガード問題で1120 

「畳表」 期限後2倍に急増−−自民貿易調査会 本発動を1121 

「畳を見直そう」とアピール
−い草の新規用途開発も提言−
1119 

協議期間中の輸入急増防ぐ措置求める
セーフガード 日中閣僚会談で
1112

毅然とした対中姿勢を
国内対策の見直しも必要−−セーフガード問題
118

海外産に負けない国内白ねぎ産地の構造改革をめざして
――111516日『全国白ねぎサミット』開催
116

「副業農家除外」の食糧庁案撤回へ
JAグループが全国集会 セーフガードの本発動も要請
111

粘り強く話合い解決をセーフガードで−−武部農水相 1026

構造改革には期間が必要 セーフガードの本格発動を求め全国集会 10/4)

セーフガード本格発動へ 全国運動を展開
国民的理解求めてJAグループが10月をヤマ場に
(9/6)

依然として増加する生鮮野菜の輸入量
――農水省「生鮮野菜の輸入動向」より
(8/29)

危機感のこもる決意表明で秋の運動が始動
―― JAグループが農業政策確立緊急全国集会
827)

日中セーフガード紛争に関する諸外国の反応は
―― JA全中が「国際農業・食料レター」で紹介
730)

日本提案の詳細説明ペーパーを提出 ―― 農水省 716)

中国のセーフガード 報復関税に抗議「国際ルール無視」と全中など撤回迫る

中国へのネギ種子輸出量減る―― 昨年より7トンの減 614)

途上国対策強化の提言なども出る ―― JAグループのWTO関連代表団が中間報告 510)

報復説は的外れ 中国側も否定 ―― 木枠の検疫強化問題 510

「思い切った構造改革」を強調するが ―― 経営安定策など具体像はまだ不明確 武部新農相 427)

セーフガード発動を正式決定 417

中国との協議は続行 413

セーフガード暫定措置 23日に発動 ―― 政策転換の第一歩 410

5大改革を実践し、生産者・消費者の「もっと近くに。」―― 強い全農を実現するために「中期事業構想」を承認
JA全農第25回臨時総代会
327

JA全中会長が抗議声明 セーフガード発動に反対のチェーンストア協会に 36

自治体・JAのトップ層、セーフガード発動 8割が求める223

JAグループがセーフガード発動へ証拠提出などを広く募る 28

セーフガードに係わる情報モニタリング体制を整備−農水省 131)


農業協同組合新聞(社団法人農協協会)
webmaster@jacom.or.jp