アグリビジネス

アグリビジネス

一覧に戻る

【タキイ種苗】
ピーマンの「苦味成分」を解明 タキイとお茶の水女子大

 タキイ種苗とお茶の水女子大学は「ピーマンの苦味成分」を解明したと3月19日発表した。

 ピーマンは子どもが嫌いな野菜の代表。独特のにおいや苦味は大人でも苦手とする人が多く、敬遠されがちだ。
 タキイとお茶の水女子大の共同研究では苦味の少ない『こどもピーマン』の果実成分と、従来品種を比較したところ、苦味に関与すると思われるポリフェノールの一種である「クエルシトリン」が『こどもピーマン』には少ないことが明らかになった。
 食品に含まれる苦味は様々。例えばコーヒーの『カフェイン』やキュウリの『ククルビタシン』などがよく知られるが、ピーマンの苦味成分解明は今回が初めて。
 研究では、従来品種に含まれる成分が『こどもピーマン』には含まれないことを発見。この物質が「クエルシトリン」と特定し、苦味でなく、“渋み”を感じることから、さらに食味評価をした結果「クエルシトリン」にピーマンの香気成分が加わることで苦味を感じることがわかった。 タキイが2010年11月に発表した『こどもピーマン』は子どもに人気で約80%が「苦くない」とアンケート調査で答えている。「普通のピーマンは食べられないが『こどもピーマン』は食べられる」との回答例も多い。
 同社は苦くないピーマンの販売や栽培を広げ、新しい料理や利用方法の開発、さらには次の新しいピーマン品種の育成を今後とも積極的に進める。
 この研究内容は農芸化学会平成24年大会(3月23【?】25日、京都女子大学で)発表。


(関連記事)
加工用にも利用できる春ダイコン「春神楽」  タキイ種苗 (2011.12.01)

世界初、矮性ちりめん系ハボタンを発売  タキイ種苗 (2011.09.28)

(2012.03.22)