5kg1299円という価格を考えよう。国産米の小売価格は、最近の資料によれば、コシヒカリが2351円、ブレンド米が約1836円である。割り算すると中国米は日本米の55%から71%の安さになる。日本人にとって食味はあまり変わらないし、たしかに安い。
だが、安さはこの程度ではない。いまの日本のコメの輸入制度のもとで、この程度の安さですんでいる。
◇
いま、日本の輸入米は一般輸入とSBS輸入に分かれている。このうち、一般輸入のコメは、主食用ではなく、加工用や飼料用の米である。だから、1299円の米は一般輸入のコメではなく、主食用のSBS輸入のコメである。そのことは袋に書いてある。このコメはマークアップという高い一種の関税を払っている。だから、この程度の安さである。
だから、日本のコメの国内自給率は95%という高さだし、食糧全体の自給率は39%に保たれている。
だが、関税がゼロになり、マークアップもなくなれば、輸入米はもっと安く日本で売られるようになるだろう。
◇
注目すべき国は中国である。中国では、日本人好みのコメが大量に作られている。輸出余力もある。 また、TPPには加盟しないだろうが、アジア太平洋地域の経済交流を強めようとしている。
もしも、日本がTPPに加盟して、ゼロ関税のコメ輸入を承認すれば、やがて中国も日本に対して同じ要求をするだろう。日本は、その要求を拒めないだろう。
アメリカやオーストラリアからの輸入米の関税はゼロで、中国やタイからの輸入米には差別的に高い関税をかける、というわけにはいかない。それが、自由貿易の大原則の「無差別原則」であり、「最恵国待遇の原則」である。
◇
いま、中国の国内では、コメは1kgあたり5元程度の価格で売られている。こうした事実を、マスコミがもっときちんと調査して伝えることを望みたい。そうしてTPP論議を事実に基づいた、実りある議論に深めるべきである。
1元は約13円だから、1kgでは65円である。それを日本へ輸出するばあい、関税がゼロになれば、流通経費を加えても、日本では、5kgで500円以下で売られるだろう。1299円と比べて格段に安くなる。
◇
こうしたことを考えた上で、TPP問題を議論すべきである。
TPPに加盟して、安いコメを自由に輸入し、消費者の目先の利益を追求して、日本のコメを壊滅させ、食糧安保を放棄する政策を採るか、それとも、消費者が国産米に対して、輸入米よりも高い金額を支払うことは、食糧安保のためのコストと考えて、食糧安保を重視する政策を採るか、そうして、日本の農村に明るい未来を切り拓くか。TPPの議論を、このような次元に高めるべきである。
マスコミには、そうした社会的な責務がある。
(前回 所得補償制度にはトゲがある)
(前々回 TPP参加の事前協議で軽くあしらわれた日本)
(「正義派の農政論」に対するご意見・ご感想をお寄せください。コチラのお問い合わせフォームより、お願いいたします。)