TPPは、全ての物品の関税撤廃が大原則である。だが、アメリカが、この大原則の例外を認める、というのである。もしかすると、TPP加盟に前のめりの外相や副大臣が、聞き違えたのかもしれない。悪意にとれば、農協などの反対派を懐柔しようとして、わざと聞き違えたのかもしれない。
真相は、やがて分かるだろう。アメリカは、例外品目を認めたおぼえはない、と否定するだろう。だが、火のないところに煙は立たない。
◇
最大の注目点は、アメリカは日本のTPP加盟を、それほどまでに強く望んでいることである。それは、経済的な利益だけでなく、政治的な利益も重く考えている、ということだろう。TPPは、対中国包囲網なのである。
アメリカは、戦後、日本や韓国をアメリカ化したように、中国をはじめ、東アジアの国々をアメリカ化したいのである。この点で、日本や韓国は優等生だった。それを東アジアに広めたい、と考えている。
韓国は、韓米FTAで、日本よりも先に進んで、さらに徹底的にアメリカ化することになった。次の狙いは日本だろう。TPPは、アジア太平洋地域の諸国をアメリカ化することが目標である。
アメリカ化とは、アメリカの通商制度だけではなく、全てのアメリカの社会制度を、他国へ強引に押し付けることである。そうして、資本がアメリカ的に自由な活躍ができる場を広げ、貧富の差を拡大することである。
日本は、TPPに加盟して、アジアのアメリカ化に加担するかどうかが、いま問われている。
◇
最大の問題点は、コメさえ例外品目にできればいいのか、という点である。この問いは、TPP反対派にも向けられている。
韓米FTAでは、コメだけが例外品目になった。畜産物をはじめ、他の全ての農産物は、関税をゼロにすることになった。関税をゼロにするまでの経過期間をもうけた品目もあるが、その品目も、やがてはゼロ関税になる。
TPPは、韓米FTAよりも「高い水準」の自由化を目指す、という。だから、TPPに加盟すれば、韓米FTAと「同じ水準」の、つまり、コメだけが例外品目になり、コメ以外の、全ての農産物がゼロ関税になる「水準」が、交渉の出発点になるだろう。このことは、いわば、既定の事実である。
だから、TPPではコメの関税をゼロにするかどうか、だけが交渉の論点になる。コメ以外の農産物の関税をどうするか、は交渉の論点にもならない。せいぜい経過期間を何年にするか、という程度の議論にしかならない。その後はゼロにする。
それでいいのか。日本は、いま、その覚悟が問われている。それは、食糧主権を放棄する、という反国家的な覚悟である。そんなことをしてはならない。
(注)各紙の報道
(前々回 大震災と原発事故から何を学ぶか)
(「正義派の農政論」に対するご意見・ご感想をお寄せください。コチラのお問い合わせフォームより、お願いいたします。)