応募は昨年を大きく上回る2271校(給食センターを含む)で過去最高に達した。この激戦を勝ち抜いた58校の表彰式は西日本が10月27日(大阪)、東日本が11月3日に行う。
この間に2次予選(書類審査)で24校の優秀校を選び、さらに3次予選で決勝進出の12校を決定する。両予選は10月中に実施する。
決勝大会は12月1、2両日、東京・駒込の女子栄養大学で行う。 このイベントは地元の食材を使っておいしさや栄養価を競うもので、主催はNPО法人21世紀構想研究会、実行委員長は銭谷眞美・東京国立博物館長。
代表校は次の通り。
【北海道・東北ブロック】(7校)
▽羅臼町学校給食センター(北海道)
▽青森県立弘前第一養護学校(青森県)
▽岩手大学教育学部附属特別支援学校(岩手県)
▽大仙市仙北学校給食センター(秋田県)
▽宮城県立利府支援学校(宮城県)
▽高畠町立糠野目小学校(山形県)
▽鮫川村学校給食センター(福島県)
【関東ブロック】(9校)
▽文京区立青柳小学校(東京都)
▽横浜市立阿久和小学校(神奈川県)
▽所沢市立第1学校給食センター(埼玉県)
▽松戸市立旭町中学校(千葉県)
▽宇都宮市立田原中学校(栃木県)
▽つくば市立大穂学校給食センター(茨城県)
▽笠間市岩間学校給食センター(茨城県)
▽沼田市沼田給食センター(群馬県)
▽掛川市立中央小学校(静岡県)
【甲信越・北陸ブロック】(8校)
▽南アルプス市立豊小学校(山梨県)
▽長和町立長門小学校(長野県)
▽南魚沼市立石打小学校(新潟県)
▽五泉市学校給食センター(新潟県)
▽上越市立名立中学校(新潟県)
▽射水市学校給食センター(富山県)
▽柳田小学校共同調理場(石川県)
▽鯖江市鳥羽小学校(福井県)
【中部・近畿ブロック】(10校)
▽西尾市立西尾中学校(愛知県)
▽多治見市共栄調理場(岐阜県)
▽土岐市学校給食センター(岐阜県)
▽亀山市立亀山西小学校(三重県)
▽泉大津市立上條小学校(大阪府)
▽朝来市朝来学校給食センター(兵庫県)
▽京丹後市立久美浜中学校(京都府)
▽栗東市立学校給食共同調理場(滋賀県)
▽宇陀市立学校給食センター(奈良県)
▽和歌山市立名草小学校(和歌山県)
【中国・四国ブロック】(12校)
▽伯耆町立学校給食センター(鳥取県)
▽津和野町日原共同調理場(島根県)
▽新見市立神郷学校給食共同調理場(岡山県)
▽三次市立八次学校給食共同調理場(広島県)
▽三次市田幸学校給食共同調理場(広島県)
▽美祢市立嘉万学校給食共同調理場(山口県)
▽阿波学校給食センター(徳島県)
▽高松市立国分寺北部小学校(香川県)
▽丸亀市第二学校給食センター(香川県)
▽四国中央市土居学校給食センター(愛媛県)
▽愛媛県立今治特別支援学校(愛媛県)
▽大月町立大月中学校(高知県)
【九州・沖縄ブロック】(12校)
▽福津市立上西郷小学校(福岡県)
▽唐津市立外町小学校(佐賀県)
▽平戸市立北部学校給食共同調理場(長崎県)
▽大村市中地区学校給食共同調理場(長崎県)
▽宇城市立海東小学校(熊本県)
▽佐伯市立佐伯小学校(大分県)
▽立延岡しろやま支援学校(宮崎県)
▽川南町学校給食共同調理場(宮崎県)
▽奄美市立小宿小学校(鹿児島県)
▽垂水市立学校給食センター(鹿児島県)
▽枕崎市立学校給食センター(鹿児島県)
▽竹富町立波照間小中学校(沖縄県)
(関連記事)
・地元産を給食へ JA福岡市 (2012.09.25)
・学校給食の「地産地消」に高い賛同 パルシステム調査 (2012.09.19)