野党は参院選で統一候補ブームを起こせ2016年5月23日
参議院選挙が2か月後に迫った。
勝敗に大きく影響する1人区は32あるが、先週末の時点でみると、野党は29の選挙区で統一候補を立てることを決めたようだ。マスコミは、全ての1人区で野党が統一候補を立てるめどが立った、と伝えている(昨日の「朝日」)。
政治の活性化のために歓迎したい。
これまで、1人区に野党候補が2人以上立候補し、共倒れになることが多かった。しかし、統一候補になれば共倒れはなくなり、野党の当選者が増える。
いったい、どれほど増えるか。
上の表は、過去3回の参院選の結果をみたものである。いまの1人区である34県、32選挙区で、非自・公の候補者がどれ程の得票を得たか、を割合で示した。
この表で、最も新しい2013年の選挙の投票結果をみると、非自・公、つまり野党候補者の得票率が合計して50%を超えた選挙区は10区だった。
この時に自・公の候補者に投票した有権者は、こんども自・公の候補者に投票し、非自・公の候補者に投票した有権者は、こんどは野党統一候補者に投票すると仮定すれば、どうなるか。野党の統一候補者の当選者は10人になる。残りの22人は自・公の当選者になる。
野党にとって、これでは不満足だろう。満足するには、統一候補を立てるだけではだめだ。それは、出発点にすぎない。野党ブームを起こさねばならない。1+1を3にも4にもしなければならない。
◇
同じようにして、2010年の選挙の得票結果で考えると、非自・公の当選者は19、自・公の当選者は13人になる。現在の与野党が逆転する。
それでも満足できないというなら、2007年のような場合を目ざすことになる。この場合は、非自・公が29人で、自・公がわずか3人になる。非自・公の圧勝になる。これは、現在の野党である非自・公にとって、夢に近い結果だろう。
だが、実現不可能な夢ではない。2007年のような野党ブームを起こせば実現する。
◇
ブームが起きるかどうか。それは、今後の野党の政治活動の如何にかかっている。その条件はそろっている。
与野党の間で対立している問題は、山ほどある。TPPの国会批准阻止、安保法の廃棄、来年4月の消費増税反対、原発問題、沖縄問題...。
これらの問題をとらえ、国民の広い支持を得れば、ブームは引き起こせる。それができれば、野党の圧勝は充分に可能だろう。
◇
農村部に多い1人区からは、TPP批准阻止などの反自・公の声が、そして都市部に多い複数区からは、安保法廃止などの反自・公の声が大きく響けば、比例区を含めて、野党の圧勝は間違いない。
その結果、1党多弱による澱んだ日本の政治を活性化できる。それを2か月後の参院選に期待したい。
(2016.05.23)
(前回 「攻めの農政」に黄信号)
(前々回 わが村は理想社会に最も近い)
(「正義派の農政論」に対するご意見・ご感想をお寄せください。コチラのお問い合わせフォームより、お願いいたします。)
重要な記事
最新の記事
-
【人事異動】農水省(4月7日付)2025年4月4日
-
イミダクロプリド 使用方法守ればミツバチに影響なし 農水省2025年4月4日
-
農産物輸出額2月 前年比20%増 米は28%増2025年4月4日
-
(429)古米と新米【三石誠司・グローバルとローカル:世界は今】2025年4月4日
-
米国の関税措置 見直し粘り強く要求 江藤農相2025年4月4日
-
「@スポ天ジュニアベースボールカップ2025」に協賛 優勝チームに「令和7年産新米」80Kg贈呈 JA全農とやま2025年4月4日
-
JAぎふ清流支店がオープン 則武支店と島支店を統合して営業開始 JA全農岐阜2025年4月4日
-
素材にこだわった新商品4品を新発売 JA熊本果実連2025年4月4日
-
JA共済アプリ「かぞく共有」機能導入に伴い「JA共済ID規約」を改定 JA共済連2025年4月4日
-
真っ白で粘り強く 海外でも人気の「十勝川西長いも」 JA帯広かわにし2025年4月4日
-
3年連続「特A」に輝く 伊賀産コシヒカリをパックご飯に JAいがふるさと2025年4月4日
-
自慢の柑橘 なつみ、ひめのつき、ブラッドオレンジを100%ジュースに JAえひめ南2025年4月4日
-
【役員人事】協同住宅ローン(4月1日付)2025年4月4日
-
大企業と新規事業で社会課題を解決する共創プラットフォーム「AGRIST LABs」創設2025年4月4日
-
【人事異動】兼松(5月12日付)2025年4月4日
-
鈴茂器工「エフピコフェア2025」出展2025年4月4日
-
全国労働金庫協会(ろうきん)イメージモデルに森川葵さんを起用2025年4月4日
-
世界最大級の食品製造総合展「FOOMAJAPAN2025」6月10日から開催2025年4月4日
-
GWは家族で「おしごと体験」稲城の物流・IT専用施設で開催 パルシステム2025年4月4日
-
「農業×酒蔵」白鶴酒造と共同プロジェクト 発酵由来のCO2を活用し、植物を育てる"循環型"の取り組み スパイスキューブ2025年4月4日