29年産米の値上がりと30年産問題2017年12月18日
12月15日に都内で開催された米穀業者の情報交換会。忘年会を兼ねていたこともあって関東の業者ばかりでなく、東北や関西からの参加者もいた。話題の中心は一向に沈静化しない29年産米の相場動向と30年産問題。
29年産米の相場上昇で最もわかり易いのは日本コメ市場が先月末に開催した取引会での売り唱え価格である。主要銘柄の加重平均価格は北海道ななつぼし1万5840円(前回比427円高)、東北ひとめぼれ1万5342円(同492円高)、東北あきたこまち1万6064円(同725円高)、関東コシヒカリ1万5238円(同407円高)、新潟コシヒカリ1万6424円(同624円高)と軒並み大幅に値上がりしている。これほどまでに値上がりしている要因は29年産米の供給量が細っていることにある。
周知の通り農水省が発表した29年産水稲の作況指数は100の平年並み。ところが10月末現在の検査実績はうるち米合計326万8200tで前年同月に比べ29万5600t、率にして8.2%も少ない。検査数量が少ない理由について農水省の穀物課では、28年産米は作況が103であったことと29年産は10月に2つの台風が上陸、刈り取りが遅れたことをあげている。表1は主要銘柄の10月末現在の検査数量を29年産と28年産を比較したものである。表2は米穀機構が調査しているPOSデータから量販店等で販売されている家庭用精米の年間必要量を推計したもの。これで明らかなように量販店の定番精米の御三家新潟コシヒカリ、秋田あきたこまち、北海道ななつぼしはいずれも29年産米の検査数量が年間必要量を大幅に下回っている。もちろん穀物課が言うように検査の遅れで11月中にそれらの銘柄の検査数量が積み上げれば不足感は緩和されるだろうが、これほどの落ち込みを積み上げるのは容易ではない。表2は家庭用精米の販売量が多い産地銘柄ベスト10でこのなかにコシヒカリは新潟以外に茨城、栃木が入っている。新潟コシヒカリが不足気味なら代替品として茨城、栃木のコシヒカリを店頭に並べれば良いのではと思われるかもしれないが、そうそう簡単な話ではない。なぜなら新潟コシヒカリが店頭精米でナンバーワンの地位を築いたのは長年のブランド化戦略の結果であり、代替品を置いたからと言って売れるわけではない。もう1つの理由は、業務用米がひっ迫しているため割安感があった関東のコシヒカリがこれまで以上に業務用米にも供給され始め、浮動玉が薄くなっているのである。実際、15日の情報交換会の後に行われた席上取引会でも千葉、茨城のコシヒカリに買い声が先行したものの全く売り物が出ず成約しなかった。
30年産問題では、東西の業者から例年にも増して多収穫米の作付依頼が多いという情報が紹介された。中には具体的な生産者手取りを示して作付依頼をしてくる卸もいるとのことでその価格も示された。
その一方で、自社で生産者にそうした品種の作付依頼をしようと思っても周りの稲作生産者の平均年齢は75才で、毎年3人から5人は辞めて行くので受け手がいないと頭を抱えている集荷業者もいる。この会合の出席者の中には業務用主体の大手小売りと地場のスーパーに白米を供給している若手の業者がおり、この2社は連れ立って東北の農協が主催した30年産米に向けた商談会に出席し、直接生産者に自社が求めているコメの作付を依頼したのだが、生産者からは「助成金と制度の話ばかり聞かされた」と落胆していた。
(関連記事)
・29年産米価格 前年比108%(17.12.13)
・30年産米生産量 全国735万t(17.12.08)
・【農業と地域守り抜くJA自己改革着実に】姉妹3JAトップが意見交換(後半)(17.12.07)
・29年産米の集荷数量前年比24万t減-10月末(17.12.05)
・農業を夢のある世界に 米の需要を拡大する【藤尾 益雄(株)神明代表取締役社長】(17.11.20)
・【米生産・流通最前線2017】木徳神糧(株) 三澤専務に聞く 29年産米の概算金と流通(17.09.22)
重要な記事
最新の記事
-
今度は都市住民にタスキ 「令和の百姓一揆」の意義とこれから レイバーネットTVが特集2025年4月11日
-
(430)本棚のサブリミナル効果【三石誠司・グローバルとローカル:世界は今】2025年4月11日
-
博多うまかショップで「福岡の魅力食べて応援キャンペーン」開催中 JAタウン2025年4月11日
-
浅草花やしきで「バケツ稲づくりセット」無料配布 JAグループ2025年4月11日
-
サザエさんに楽しいセリフを「もりのわ」話吹き出しコンテスト開催 林野庁2025年4月11日
-
栃木県宇都宮市の農産直売所あぜみち上戸祭店「10周年記念感謝祭」開催2025年4月11日
-
小規模水路のAI水位予測モデルの実用性を検証 NTTコムウェア・NTT Com2025年4月11日
-
わけあり野菜をおいしく「もったいないをおいしくフェア」イオン津田沼店で開催2025年4月11日
-
さいたま市「東日本まるまるマルシェVol.1」スイーツをテーマに開催 東日本連携・創生フォーラム2025年4月11日
-
「カーネーション切り花」香りに関するアンケート調査 カインズ浦和美園店で12日実施2025年4月11日
-
インドネシア最大級のパーム農園にドローン監視システムを導入 テラドローン2025年4月11日
-
石和温泉駅前に「ジェラート・干し芋」工場と直売所がオープン 規格外品にも新たな価値 KEIPE2025年4月11日
-
空調機能で年間通して快適 リバーシブル寝具が登場 コメリ2025年4月11日
-
農薬散布ドローン「飛助15」など展示「J-AGRI九州」に出展 マゼックス2025年4月11日
-
東日本エリアの生産拠点「ミートサプライ仙台工場」5月から本格稼働 丸大食品2025年4月11日
-
長野県木曽町で「2025開田高原農業体験プログラム」参加者募集中 REALE WORLD2025年4月11日
-
創業100周年記念「スノーミルクヨーグルト」「濃(こい)とろくちどけプリン」 新発売 雪印メグミルク2025年4月11日
-
雪印メグミルク ニュージーランドTatua社と意向確認書締結2025年4月11日
-
「横浜ワイン特区」に認定 市内産果実によるワイン製造を規制緩和 横浜市2025年4月11日
-
ウルトラファインバブル洗濯機アダプタ「バブリッシュ」先行販売 丸山製作所2025年4月11日