【三石誠司・グローバルとローカル:世界は今】(122)世界のコメを米国はどう見ているのか?2019年3月8日
2年前のコラム(020)「コメ」の需要は「どこで」伸びるか?(2017.02.24)において、当時の米国農務省の長期見通しを紹介した。その後、コメの国際貿易については(093)コメ・米・コメ(2018.08.03)と題して動向を紹介した。本年2月に公表された最新の見通しでは、10年後のコメの貿易量はさらに増加している。
2019年2月に公表された米国農務省の長期見通しによると、2017/18年度の世界のコメ貿易量は4823万tだが、10年後の2028/29年度には5819万tと、996万t増加する見込みである。以前にも述べた通り、この見通しにはいくつものマクロ経済に関する前提があるが、それでも一定の方向性の把握は可能である。
年間800万t近いコメ生産量をもつ日本にとって、最も興味深い点は、1)今後、コメ輸入需要がどこで伸びるか、2)それを誰が輸出するか、の2点である。以下、簡単に見ていきたい。
第1の点は、需要面である。以前と同様、996万tの輸入需要増のうち、西アフリカ(ECOWAS)諸国が349万t(35%)を占める。次いで統計上は年間2万tに満たない小規模な国々や未計上の国々の合計が292万t、ナイジェリアが212万t、「ナイジェリア以外の北アフリカおよび中東諸国」が148万tである。
米国農務省の資料を10年間の増加数量の多い順に並べると、世の中でよく言われている「ロングテール(長い尾)」そのものになる。それだけでなく、インドネシア、中国、バングラデシュなど現在の大需要国は「尾」が逆に振れていることも興味深い。10年後には世界有数のコメ消費国であるこれら3か国のコメ輸入数量が合計で431万t「減少」する。食生活の変化、国内需給バランスや生産構造の変化など、こちらももう少し深い検討が必要なようだ。
※ ※ ※
第2の点は、供給面である。10年間で996万t伸びるコメの国際貿易で誰がそのマーケットを取るかという点である。輸出数量の増加が多い順に並べると、タイ、ヴェトナム、インド、中国、その他南米(これはアルゼンチン以外、実質的にはブラジルか)、ビルマまでが、年間100万t以上の伸びを示している。
トップはタイで232万tである。つまり、約4分の1をタイが占める。輸出増加分で年間100万t以上を獲得するビルマまでの合計が790万t、これに米国の60万tとカンボジアの40万tが加われば890万tとなる。
※ ※ ※
勘の良い方は気づかれていると思うが、10年間で約1000万tの新市場が創出されることが見えていながら、その市場に日本はどのくらい参入できるか、これが最大のポイントである。米国農務省の見通しを素直に解釈すれば、日本は輸出国のうち「その他諸国」の12万tに含まれる。
さて、これら数字にどの程度政治的な恣意性が働いているかは筆者にはわからない。農業経済学者が素直に見通しているとすれば、彼ら、あるいは米国農務省からは、10年後でも日本のコメ輸出は1000万tの新規市場にほとんど食い込めず、"本当のその他"と考えられていることになる。
コメの新たなマーケットに1%しか輸出できないまま、「日本食が世界で大ブーム」では、他国産のコメで世界中に「おいしい日本食」を提供していることになる。それはそれで一つのアプローチだが、本来ならやはり日本産のコメを何とか新たな需要に食い込ませる方策を考えるべきであろう。農産物輸出の拡大を目指すなら、目の前の金額だけでなく、こうした点をしっかりと踏まえ、10年以上先を見た徹底的かつあらゆる面からの市場確保戦略が必要である。
(リード関連記事)
・(093)コメ・米・コメ
・(020)「コメ」の需要は「どこで」伸びるか?
本コラムの記事一覧は下記リンクよりご覧下さい。
重要な記事
最新の記事
-
シンとんぼ(120) -改正食料・農業・農村基本法(6)-2024年11月30日
-
みどり戦略対策に向けたIPM防除の実践 (37) 【防除学習帖】第276回2024年11月30日
-
農薬の正しい使い方(10)【今さら聞けない営農情報】第276回2024年11月30日
-
「自分」を失わない努力が必要な時代【原田 康・目明き千人】2024年11月30日
-
集落機能強化加算 「当分の間、継続」江藤農相 対象は現行555組織 経過措置導入へ2024年11月29日
-
「子どもの食事って大切」 心身育成にも一役 全国オーガニック給食フォーラム2024年11月29日
-
着実な担い手確保へ JAきたみらいなど先進3JAに学ぶ JA全中・次世代総点検セミナー2024年11月29日
-
宴会やパーティーで食品ロス削減「おいしい食べきり」全国共同キャンペーン実施 農水省2024年11月29日
-
「食品関連企業の海外展開に関するセミナー」環境規制に関する事例紹介 農水省2024年11月29日
-
【農協研究会】たい肥センター核に 放棄地再生も JA佐久浅間で農業戦略探る2024年11月29日
-
日銀「地域金融強化のための特別当座預金制度」適用対象機関名を公表 農林中金2024年11月29日
-
【役員人事】JA全農くみあい飼料株式会社(11月19日付)2024年11月29日
-
内部統制と働きやすさは両論 コンプラでトップセミナー JA全中2024年11月29日
-
ノウフクレンケイってなんだ? 根本凪の「ネモト宅配便 特別編 」配信 JAタウン2024年11月29日
-
「冬の京野菜フェア」全農直営3店舗で12月1日から開催 JA全農2024年11月29日
-
柑橘王国えひめ「紅コレクション」始動「愛媛県産紅まどんなフェア」開催 JA全農2024年11月29日
-
「ランピースキン病の発生」影響に関する相談窓口 福岡・熊本に設置 日本公庫2024年11月29日
-
シニアの外国語:その可能性【三石誠司・グローバルとローカル:世界は今】2024年11月29日
-
東日本のカシノナガキクイムシの由来を遺伝情報により解明 森林総合研究所2024年11月29日
-
島根県大田市 三瓶山麓で有機米を初収穫 報告試食会を開催 三菱マヒンドラ農機2024年11月29日