【森島 賢・正義派の農政論】文政権の岩盤支持層2019年9月30日
文在寅政権が、検察から激しい攻撃を受けている。先日、新しく任命した曹国法相が家宅捜索を受けた。まさしく、検察の政治介入である。
曽法相は、文大統領のもっとも近い側近で、後継者ともいわれている人物である。つまり、文大統領の本人に対する攻撃ではなく、政権の中枢部を狙った攻撃である。しかも、嫌疑は曽法相の本人ではなく、家族に対するものである。
儒教的色彩が色濃く残っている韓国社会とはいえ、家族はそれぞれが独立した人格をもっているし、責任ももっている。だからといって、もしも嫌疑が事実なら、家族の一員である曽法相も少しは責任があるだろう。しかし、それは検察が追及すべき法的な責任ではなく、社会的な責任だろう。
韓国の国民は、どうみているか。国民の意見を、世論調査でみてみよう。文政権の支持率は、曽法相問題で一時急落したが、その後は回復している。何故か。
上の2つの図は、最近の文政権の支持率を示したものである。
ここで注目したいのは、検察の激しい攻撃にもかかわらず、また、一部のマスコミの痛烈な非難にもかかわらず、50%近い支持率があることである。韓国の国民は、寛容なのか。
やや詳しくみよう。第1図は、世代別の支持率で、第2図は、職業別の支持率である。
この2つの図をみると、30歳代と40歳代、そして、いわゆる知識層に、堅い支持層があることが分かる。岩盤的な支持基盤といっていいだろう。30歳代とホワイトカラー層の支持率は、50%を超えている。
一昨日は、この若者たちが呼びかけて、文政権を支持し、検察に抗議する80万人の大規模な抗議集会が、ソウルで行われた。
この層は、寛容なのか。そうではないだろう。文政権の政治を強く支持しているのだろう。
◇
ここで、文政権の政策をみてみよう。
文政権は、2016年の若い人たちのローソク革命で、保守派の朴槿恵政権を倒した後にできた政権である。だから革新派の政権である。どの点が革新的か。
主な内政では、最低賃金の大幅な引き上げ、鉄道の民営化に反対、脱原発などがある。また外交をみると、対日は、史上最悪の状態にある。対北は民族の悲願である南北統一、対米は対等な関係、対中は関係強化を目指している。
これらの政策が、岩盤支持層から強固な支持を得ているのだろう。それは、法相問題などでは揺るがない不動な支持になっている。
こうした流れは、東アジアの歴史的潮流を変えるだろう。それを韓国の農業者は、どうみているか。そして、日本は、この潮流の中で、どのような立ち位置に立つのか。それが、歴史から厳しく問われている。
(2019.09.30)
(前回 外交は内政の延長)
(前々回 岐路に立つ東アジア)
(「正義派の農政論」に対するご意見・ご感想をお寄せください。コチラのお問い合わせフォームより、お願いいたします。)
重要な記事
最新の記事
-
新春特別講演会 伊那食品工業最高顧問 塚越寛氏 社員の幸せを追求する「年輪経営」2025年2月5日
-
新春の集い 農業・農政から国のあり方まで活発な議論交わす 農協協会2025年2月5日
-
【浜矩子が斬る! 日本経済】通商政策を武器化したトランプ大統領2025年2月5日
-
「2024年の農林水産物・食品の輸出実績」輸出額は初めて1.5兆円を超え 農水省2025年2月5日
-
農林中金が短期プライムレートを引き上げ2025年2月5日
-
トラクターデモにエールを送る【小松泰信・地方の眼力】2025年2月5日
-
時短・節約、家計にやさしい「栃木の無洗米」料理教室開催 JA全農とちぎ2025年2月5日
-
規格外の丹波黒大豆枝豆使い 学校給食にコロッケ提供 JA兵庫六甲2025年2月5日
-
サプライチェーン構築で農畜水産物を高付加価値化「ukka」へ出資 アグリビジネス投資育成2025年2月5日
-
「Gomez IRサイトランキング2024」銀賞を受賞 日本化薬2025年2月5日
-
NISA対象「おおぶね」シリーズ 純資産総額が1000億円を突破 農林中金バリューインベストメンツ2025年2月5日
-
ベトナムにおけるアイガモロボ実証を加速へ JICA「中小企業・SDGsビジネス支援事業」に採択 NEWGREEN2025年2月5日
-
鳥インフル 米オハイオ州など5州からの生きた家きん、家きん肉等 輸入を一時停止 農水省2025年2月5日
-
鳥インフル ベルギーからの家きん肉等 輸入を一時停止 農水省2025年2月5日
-
JA全農と共同取組 群馬県産こんにゃく原料100%使用 2商品を発売 ファミリーマート2025年2月5日
-
「食べチョクいちごグランプリ2025」総合大賞はコードファーム175「ほしうらら」2025年2月5日
-
新潟アルビレックスBC ユニフォームスポンサーで契約更新 コメリ2025年2月5日
-
農業分野「ソーシャルファームセミナー&交流会」開催 東京都2025年2月5日
-
長野県産フルーツトマト「さやまる」販売開始 日本郵便2025年2月5日
-
佐賀「いちごさん」表参道カフェなどとコラボ「いちごさんどう2025 」開催中2025年2月5日