第34回全農酪農経営体験発表会 優秀賞・中村成則(沖縄県)2016年9月27日
第34回全農酪農経営体験発表会が9月16日に東京都内で開かれた。北海道から沖縄まで6人の酪農家がこれまでの経験と将来への夢を語った。今回は優秀賞に選ばれた中村成則さんの体験を紹介する。
「進化し続ける酪農」
沖縄県南城市
アーミファーム(株)代表取締役社長
中村成則さん
沖縄県の酪農家は76戸。飼養頭数は4600頭で生乳生産量は2万6000t。生乳のほとんどは県内で牛乳として消費されている。
酪農は昭和40年に父が乳牛3頭から始めた。中村さんは地元の高校を卒業後は23年間、建設業で働き平成16年に酪農を継いだ。就農から2年後、父の引退を機に30頭規模の牛舎経営を譲り受けた。
経営を引き継いだ平成18年は乳価が安く、飼料価格の高騰、後継者不足、生乳の出荷制限といった厳しい状況が重なって離農も多い状況だった。中村さんは危機感を持ち、沖縄の酪農が持続していくためには産業として発展し続けるよう時代に合わせた進化が求められいると考え、思い切って牛舎の建て替えを決断した。リスクをともなうが今、実行しなければ廃業のリスクが高まると判断した。
粘り強く取り組み、周囲の理解も得て平成21年に90頭規模の牛舎に建て替える。
「理想をあきらめずに追い続け行動し続けることが実現につながる。それは周囲の協力を得ることで人脈こそ財産であることを学んだ」。
この牛舎には県内で唯一となるトンネル換気システムによる暑熱対策を導入している。南からの海風を牛舎に取り込み常に秒速5~7メートルの風が安定的に流れており、ヒートストレスの軽減につなげている。
そのほか飼槽なども含めた牛舎の建設には原材料の発注や施行まで建設業の経験を生かして自らが手がけてコストを抑えた。
沖縄の酪農は草地を持たない農家が多く、毎日出てくる牛糞を自分の畑にまくことが難しい。さらに住宅が酪農地帯にも侵入し環境対策が課題になってきている。
そこで中村さんはたい肥を袋詰めして販売することを思いつく。処理コストと効率の面から糞尿分離型システムを採用することで100%牛糞たい肥を製造している。EM菌による発酵も行い高品質のたい肥となったという。たい肥の製造販売事業は牛舎の立て替えで従業員を採用したことで順調となり、地域内のホームセンターやJAの資材センターでの販売を実現した。
牧場を法人化し社会的信用を強化できたことも販路拡大に効果があった。現在は月2000袋程度の出荷だが、今後さらに安定的に出荷数を増やすことができれば「酪農経営を圧迫するどころか新たな収入源となり新たな雇用を生み出すことになる」。
◇ ◇
県産牛乳を使用したソフトクリーム、ジェラートの販売も行っている。「自ら乳製品を加工し消費者に販売することで酪農への関心を持ってもらうことは県産牛乳普及に貢献すると考えた」。
昨年4月、JAのファーマーズマーケットの開設と同時にパーラーをオープンし自社のオリジナル製品を販売している。
今後は近隣の果実農家と連携して独自のジェラート開発もしていきたいという。子どもたちへの搾乳体験にも力を入れている。
現在、経産牛70頭、育成牛20頭を中村さんも含めて6人の従業員で飼養し、週に1日は休日をとっている。パーラー部門のの4人と合わせて10人体制となっている。
後継者づくりにも力を入れている。そのために午前、午後の二交代シフト制も検討している。
経営理念のひとつが「酪農による文化的生活」だ。仕事の効率化と経営の合理化を図り、現代に合わせた労働環境を社員に提供することにより文化的な生活を送ってもらってこそ、やり甲斐のある仕事となると考えている。
「これが酪農の発展につながると確信している」と話した。
審査講評では新規就農のサポート事業への取り組みが評価された。
(関連記事)
・第34回全農酪農経営体験発表会 優秀賞・橋本拓也(青森県) (16.09.23)
・第34回全農酪農経営体験発表会 優秀賞・山田保高(滋賀県) (16.09.22)
・第34回全農酪農経営体験発表会 優秀賞・久保淳氏(岩手県) (16.09.21)
・第34回全農酪農経営体験発表会 最優秀賞 (16.09.21)
・最優秀賞に北海道の高橋守さん、真弓さん-全農酪農経営体験発表会 (16.09.16)
重要な記事
最新の記事
-
埼玉県内で鳥インフルエンザ 国内11例目2024年11月25日
-
【JA部門】全農会長賞 JA山口県 「JAならでは」の提案活動で担い手満足度向上 TAC・出向く活動パワーアップ大会20242024年11月25日
-
5年ぶりの収穫祭 家族連れでにぎわう 日本農業実践学園2024年11月25日
-
鳥インフル 米イリノイ州、ハワイ州からの生きた家きん、家きん肉等 輸入を一時停止 農水省2024年11月25日
-
「JA集出荷システム」と生産者向け栽培管理アプリ 「AGRIHUB」をシステムで連携 農業デジタルプラットフォームの構築目指す JA全農2024年11月25日
-
卓球世界ユース選手権 日本代表を「ニッポンの食」でサポート JA全農2024年11月25日
-
佐賀県産「和牛とお米のフェア」みのる食堂三越銀座店で開催 JA全農2024年11月25日
-
JA全農×農林中金「酪農・和牛の魅力発信にっぽん応援マルシェ」新宿ルミネで開催2024年11月25日
-
EXILE NESMITH監修 くまもと黒毛和牛『和王』の特別メニュー提供 JA全農2024年11月25日
-
「第1回全国冷凍野菜アワード」最高金賞のJAめむろなど表彰2024年11月25日
-
「熊本県産和牛とお米のフェア」大阪の直営3店舗で12月1日から開催 JA全農2024年11月25日
-
都市農業・農地の現状と課題 練馬の野菜農家を学生が現地調査 成蹊大学2024年11月25日
-
食育イベント「つながる~Farm to Table~」に協賛 JQA2024年11月25日
-
薩州開拓農協と協業 畜産ICT活用で経営の可視化・営農指導の高度化へ デザミス2024年11月25日
-
「ノウフクの日」制定記念イベント 東京・渋谷で開催 日本農福連携協会2024年11月25日
-
省スペースで「豆苗」再生栽培「突っ張り棒」とコラボ商品発売 村上農園2024年11月25日
-
在ベトナム農業資材販売会社へ出資 住商アグロインターナショナル2024年11月25日
-
楽粒の省力検証 水稲除草剤の散布時間の比較 最大83%の時間削減も 北興化学工業2024年11月25日
-
【人事異動】北興化学工業株式会社(12月1日付)2024年11月25日
-
幼稚園・保育園など996施設に「よみきかせ絵本」寄贈 コープみらい2024年11月25日