商系との共同資材店順調 JA水戸2018年6月18日
・安さ・便利さを実感
・組合員の利便性を重視
店内にはJA系統と商系の商品が並んで陳列されており、利用者は値段と内容を比較して購入できる。またパッキンやコックなど、徹底して小分けされており、客は必要なものを必要なだけ購入できる。
最大の特徴は品ぞろえの豊富さにある。従来のJA資材センターでは、せいぜい2000点くらいだったが、この「JA水戸・農家の店しんしん内原店」は、約10倍の約2万点に及ぶ。肥料、農薬、農機、種子、出荷資材、作業用土、工具金物、園芸等、営農に必要なあらゆる商品が店内に並ぶ。
店舗はJA水戸内原支店に併設し、JAの元資材センター。提携先の業者はアイアグリ株式会社(本社・茨城県土浦市)で、「農家の店しんしん」を北関東を中心に全国で40店舗展開する。
「JA水戸・農家の店しんしん内原店」は、JA系統の商品は全体の1割ほど。店員は5人で、うち1人がJAの職員。当然ながら、店員は、商系、系統で差別することはなく、店頭の商品は平等に扱う。
当初、商系との共同出店には賛否両論あり、「JAの魂を売るのか」という声もあったが、開店してからは、「価格が安く、商品も豊富だと言う評価を組合員から得ている」と八木岡努・JA水戸組合長。
同店の塙賢二・上席店長は「商系とJAを比較できるとともに、系統にしかない商品もあり、JAの価値のPRにもなる。共同出店がプラスに動いている」と、ウインウインの関係を強調する。
JAにとって、この共同店舗はJA改革の一環でもある。八木岡組合長は、「口だけで改革を言ってもついてくる人はなかなかいない。実際に生産資材が安くなったことを実感して、はじめて賛同してもらえる。その結果、JAの利用率の向上につながる」と指摘する。
(関連記事)
・【インタビュー・竹下亘・「地域農林水産業」振興議連会長】「田舎」守る政治実現へ(18.03.29)
・「水戸の柔甘ねぎ」GI登録 生産部会が栽培・品質管理 JA水戸(18.02.08)
・中家徹JA全中会長インタビュー 自己改革で新たな協同組合づくり(17.10.13)
・農家のために JA・商系の壁を超える JA水戸 農家の店しんしん内原店オープン(17.09.02)
・JAと商系が共同運営で資材店(17.08.22)
・【JA水戸 組合長・女性部部長 対談】青年部と二人三脚で運営参画(17.01.25)
重要な記事
最新の記事
-
イミダクロプリド 使用方法守ればミツバチに影響なし 農水省2025年4月4日
-
農産物輸出額2月 前年比20%増 米は28%増2025年4月4日
-
(429)古米と新米【三石誠司・グローバルとローカル:世界は今】2025年4月4日
-
米国の関税措置 見直し粘り強く要求 江藤農相2025年4月4日
-
「@スポ天ジュニアベースボールカップ2025」に協賛 優勝チームに「令和7年産新米」80Kg贈呈 JA全農とやま2025年4月4日
-
JAぎふ清流支店がオープン 則武支店と島支店を統合して営業開始 JA全農岐阜2025年4月4日
-
素材にこだわった新商品4品を新発売 JA熊本果実連2025年4月4日
-
JA共済アプリ「かぞく共有」機能導入に伴い「JA共済ID規約」を改定 JA共済連2025年4月4日
-
真っ白で粘り強く 海外でも人気の「十勝川西長いも」 JA帯広かわにし2025年4月4日
-
3年連続「特A」に輝く 伊賀産コシヒカリをパックご飯に JAいがふるさと2025年4月4日
-
自慢の柑橘 なつみ、ひめのつき、ブラッドオレンジを100%ジュースに JAえひめ南2025年4月4日
-
【役員人事】協同住宅ローン(4月1日付)2025年4月4日
-
大企業と新規事業で社会課題を解決する共創プラットフォーム「AGRIST LABs」創設2025年4月4日
-
【人事異動】兼松(5月12日付)2025年4月4日
-
鈴茂器工「エフピコフェア2025」出展2025年4月4日
-
全国労働金庫協会(ろうきん)イメージモデルに森川葵さんを起用2025年4月4日
-
世界最大級の食品製造総合展「FOOMAJAPAN2025」6月10日から開催2025年4月4日
-
GWは家族で「おしごと体験」稲城の物流・IT専用施設で開催 パルシステム2025年4月4日
-
「農業×酒蔵」白鶴酒造と共同プロジェクト 発酵由来のCO2を活用し、植物を育てる"循環型"の取り組み スパイスキューブ2025年4月4日
-
令和6年度「貿易プラットフォーム活用による貿易手続デジタル化推進事業費補助金」に採択 ヤマタネ2025年4月4日