人事2024 左バナー 
JA全農人事情報
左カラム_病害虫情報2021
新聞購読申込 230901
農協研究会
左カラム_コラム_正義派の農政論_pc
左カラム_コラム_米マーケット情報_pc
左カラム_コラム_地方の眼力_pc
左カラム_コラム_食料・農業問題 本質と裏側
左カラム_コラム_昔の農村・今の世の中_pc
左カラム_コラム_花づくり_pc
左カラム_コラム_グローバルとローカル_pc
左カラム_コラム_TPPから見える風景_pc
左カラム_コラム_ムラの角から_pc
ヘッダー:FMC221007SP
JA全中中央①PC
JA全中中央SP

東京農大とJA全農 包括連携協定を締結2018年7月11日

一覧へ

 JA全農は東京農業大学との間で包括的連携協定を結ぶことに合意し、7月10日、東京・大手町のJAビルで締結式を行った。

協定を締結した髙野学長(右)と長澤会長(写真)協定を締結した髙野学長(左)と長澤会長

 

 締結式には東京農大の高野克己学長、JA全農の長澤豊経営管理委員会会長らが出席した。
 国内最大の農学系総合大学の東京農業大学との包括連携協定について長澤会長は「両者の組織力や技術力を積極的に相互活用し、新技術等の生産・流通現場での普及や人材育成などを促進することが目的」とコメント。具体的には▽農業と関連産業の活性化に向けた連携、▽先端技術(ICT、AI、ドローンなど)の活用に関する連携、▽人材育成に関する連携、▽キャリア支援に関する連携などとしている。
 高野学長によると同大の卒業生は約18万人。畜産農家や酒屋をはじめ、全国各地で農業や食品業の現場で活躍しているという。
 たとえば、こうした全国の人材を活用して全農が開発する新技術のモニターなどになってもらい、生産現場が何を望んでいるのかを吸い上げるかたちで連携をしたいという。一方、同大が開発した技術を産地やJAという組織で評価してもらうことも検討したいという。同大は農業・食料の課題解決に向けて地域連携協定も積極的に進めており、これまでに79件の協定を締結している。

※高野学長の「高」は正式には異体字です。

 

(関連記事)
営農管理システム「Z-GIS」が運用開始 JA全農(18.04.24)
ドローンで省力化・効率化をめざす 茨城県の実証事例に学ぶ(17.08.31)
【座談会 農協人を育み現場を支える】「農」の進化に挑み続ける東京農大(17.07.24)

重要な記事

ヤンマーSP

最新の記事

DiSC:SP

みどり戦略

Z-GIS 右正方形2 SP 230630

注目のテーマ

注目のテーマ

JA共済連:SP

JA人事

JAバンク:SP

注目のタグ

topへ戻る