全力結集で挑戦し、未来を創る JA全農臨時総代会2019年3月27日
JA全農は3月26日、東京都内で臨時総代会を開き平成31年度?33年度までの3か年計画ならびに平成31年度の事業計画などを決めた。
総代会では長澤豊経営管理委員会会長があいさつで「3か年計画策定にあたって『全力結集で挑戦し、未来を創る』というスローガンを掲げた。将来を見据えて、全国で結集し、かつ全力で自己改革を完遂するとともに新たな事業領域に果敢に挑戦して未来を創っていく」という決意を述べた。
来賓あいさつでは、農林水産省の大澤誠経営局長が全農の自己改革の取組への期待を語った。JA全中の須藤正敏副会長は農協の本来の使命は農業をしっかり支えることであり、JAグループなかんずくJA全農の役割は大きいと期待を表明。農林中金の奥和登理事長はJAバンクあげて全農の取組みをサポートしたいと語った。
また米国最大の農協組織であるCHSとフランスの農協・INVIVOの代表者からビデオメッセージが寄せられた。全農はCHSと提携して米国での穀物集荷輸出のネットワークを構築するなど海外ネットワークを活用した飼料・肥料原料の安定的・長期的確保に取り組んでいる。
(関連記事)
・取扱高5兆円目標 JA全農 新3か年計画(19.03.28)
・「米麺」のミールワークスと業務提携 JA全農(19.03.27)
・機構改革の詳細が明らかに JA全農(19.02.15)
重要な記事
最新の記事
-
シンとんぼ(138)-改正食料・農業・農村基本法(24)-2025年4月19日
-
みどり戦略対策に向けたIPM防除の実践(55)【防除学習帖】第294回2025年4月19日
-
農薬の正しい使い方(28)【今さら聞けない営農情報】第294回2025年4月19日
-
若者たちのスタートアップ農園 "The Circle(ザ・サークル)"【イタリア通信】2025年4月19日
-
【特殊報】コムギ縞萎縮病 県内で数十年ぶりに確認 愛知県2025年4月18日
-
3月の米相対取引価格2万5876円 備蓄米放出で前月比609円下がる 小売価格への反映どこまで2025年4月18日
-
地方卸にも備蓄米届くよう 備蓄米販売ルール改定 農水省2025年4月18日
-
主食用МA米の拡大国産米に影響 閣議了解と整合せず 江藤農相2025年4月18日
-
米産業のイノベーション競う 石川の「ひゃくまん穀」、秋田の「サキホコレ」もPR お米未来展2025年4月18日
-
「5%の賃上げ」広がりどこまで 2025年春闘〝後半戦〟へ 農産物価格にも影響か2025年4月18日
-
(431)不安定化の波及効果【三石誠司・グローバルとローカル:世界は今】2025年4月18日
-
JA全農えひめ 直販ショップで「えひめ100みかんいよかん混合」などの飲料や柑橘、「アスパラ」など販売2025年4月18日
-
商品の力で産地応援 「ニッポンエール」詰合せ JA全農2025年4月18日
-
JA共済アプリの新機能「かぞく共有」の提供を開始 もしもにそなえて家族に契約情報を共有できる JA共済連2025年4月18日
-
地元産小粒大豆を原料に 直営工場で風味豊かな「やさと納豆」生産 JAやさと2025年4月18日
-
冬に咲く可憐な「啓翁桜」 日本一の産地から JAやまがた2025年4月18日
-
農林中金が使⽤するメールシステムに不正アクセス 第三者によるサイバー攻撃2025年4月18日
-
農水省「地域の食品産業ビジネス創出プロジェクト事業」23日まで申請受付 船井総研2025年4月18日
-
日本初のバイオ炭カンファレンス「GLOBAL BIOCHAR EXCHANGE 2025」に協賛 兼松2025年4月18日
-
森林価値の最大化に貢献 ISFCに加盟 日本製紙2025年4月18日